教育業界ニュース

残業手当のあり方、ChatGPT研修…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2023年4月10日~14日)公開された記事から、教育業界の動向を振り返る。公立学校教員の「残業手当のあり方等」文科省が論点整理、部活動の地域連携に向けた動画公開、サイバーフェリックス「ChatGPT研修」教育機関等へ提供等のニュースがあった。

教材・サービス 授業
画像はイメージ
  • 画像はイメージ

 先週(2023年4月10日~14日)公開された記事から、教育業界の動向を振り返る。公立学校教員の「残業手当のあり方等」文科省が論点整理、部活動の地域連携に向けた動画公開、サイバーフェリックス「ChatGPT研修」教育機関等へ提供等のニュースがあった。また、4月20日以降に開催されるイベントを9件紹介する。

教育ICT関連


高校生向け新講座「ベーシックレベル情報I」提供…スタディサプリ
 リクルートは2023年4月10日、オンライン学習サービス「スタディサプリ」で、高校生を対象とした新たな講座「ベーシックレベル情報I」の提供を開始したと発表した。分野ごと全9講47パートで構成。学校向け「スタディサプリ」を通じて、先生の授業準備にも活用できるという。

破損から紛失・盗難まで幅広いトラブルに対応…滋野堤水堂の端末保障「端末ジーヤ」<アーカイブ>
 リシードは2023年4月1日、オンラインイベント「学校ICT整備~その先を考える2日間」を開催した。本記事では、イベントの中から、滋野堤水堂が提供するICT端末保障サービス「端末ジーヤ」のパートを、当日のアーカイブ映像とともに紹介する。

スタディプラス、文理・東京法令出版の中学生向けドリル提供
 スタディプラスは2023年4月下旬より、教育機関向け学習管理プラットフォーム「Studyplus for School」の新機能「教材配信システム」において、「文理」「東京法令出版」の中学生向けドリルを提供する。

探究学習のカリキュラムデザイン…iTeachers TV
 iTeachers TVは2023年4月12日、明星中学校・高等学校の木村剛隆先生による教育ICT実践プレゼンテーション「アクションベースで思考する探究学習のカリキュラムデザイン」を公開した。探究学習の活動デザインやツール開発を紹介する。

一体型電子黒板「xSync Board」5月発売
 テクノホライゾンは2023年4月12日、 学校・教育機関向け一体型電子黒板「xSync Board(バイシンクボード)」を5月に発売することを発表した。双方向コミュニケーションの活性化で新たなコラボレーションを創出する。オープン価格。

ユニティ「あそんでまなぶ!forスクール」にWeb版
 ユニティは2023年4月12日、小学校向けの月額会員制アプリ「あそんでまなぶ!for スクール」にWindowsOS端末で利用可能となるWeb版を追加したことを発表した。対象端末はWindows OS10・OS11。対象ブラウザはMicrosoft Edge・Google Chrome・Firefox。

より質の高い授業への第一歩。カシオ主催「ClassPad.netパートナー校先生合同ミーティング」レポート
 2023年3月27日に開催されたカシオ主催「ClassPad.netパートナー校教師合同ミーティング」のようすをレポートする。教員間の意見交換は活発で、ClassPad.netを使って授業の質をどう高めるか、また現場の悩みに対する解決のヒントが数多く共有された。

学習プラットフォーム「Monoxer」数学にも対応
 モノグサは2023年4月12日、提供する記憶定着のための学習プラットフォーム「Monoxer(モノグサ)」にて、複雑な数学の問題に対しても、記憶定着というアプローチから学習することが可能になったことを公表した。

文部科学省関連


東邦大など私大27校で定員増…文科省へ認可申請
 文部科学省は2023年4月7日、2024年度からの私立大学の収容定員の増加に係る学則変更認可申請一覧を公開した。薬学部は、国際医療福祉大学で成田薬学部 薬学科が新設される他、東邦大学、神戸薬科大学で定員増が認可申請された。

公立学校教員の「残業手当のあり方等」論点整理…文科省
 文部科学省は2023年4月13日、公立学校教員に「残業代が支給されない」という現行の制度について新たな仕組みを作るか等、論点を整理した。割増賃金については労働基準法の規制を考慮したものでなければならないという補足説明もなされた。

教師の一体的改革推進事業2次公募…5/12まで4テーマ募集
 文部科学省は2023年4月13日、2023年度(令和5年度)教師の養成・採用・研修の一体的改革推進事業の2次公募を開始した。2次公募では、高い資質能力を有する教師の確保に関する4テーマについて募集する。企画提案書の提出は5月12日午後5時まで。

イベント関連


ネット・ゲーム依存予防講演、無料説明会4/20・5/18
 KENZANは2023年4月20日と5月18日、子供のインターネット利用やネット・ゲーム依存に関する講演・研修を考えている自治体・学校・企業に向けて、講演の内容を凝縮した「インターネット・ゲーム依存 予防講演 無料説明会」を開催する。

Google認定教育者「資格取得支援セミナー」4/22・28
 ストリートスマートは2023年4月22日と28日、Google認定教育者 資格取得支援セミナーを開催する。定員は各回先着20名。参加費は教職員・学校関係者・大学生の「認定教育者レベル1」11,000円(税込)、「レベル2」13,200円(税込)。

インド教育の今を探る…インド教育視察報告会4/27
 インド教育視察団は2023年4月27日、3月に実施したインド教育視察の報告やインドの教育事情を伝える報告会をオンラインで開催する。参加は無料、対象はインドとの交流に興味関心をもつ人。申込みはPeatixにて受け付ける。

高校の探究学習を紐解く…東京学芸大「探究ミニセミナー&交流会」4/28
 東京学芸大学「高校探究プロジェクト」は、2023年4月28日より、全8回にわたって「私たちの探究をつくろうプロジェクト」探究ミニセミナー&交流会を開催する。

セミナー「数理・データサイエンス・AI教育」4/28
 日本数学検定協会とデータミックスは2023年4月28日、高等学校進路指導および数学・情報科の教員等を対象にセミナー「文系理系学部を問わず、すべての学部で『データサイエンス』の必修化が広がる理由」をオンライン開催する。定員は先着500名。参加費無料。

働き方改革「現役教員の時短術」5/7まで配信
 東洋経済education×ICTは、オンラインイベント「現役教員の時短術」「教育の質が上がる働き方改革」を2023年5月7日までオンデマンド配信する。「働き方改革」を実践している現役の先生や校長先生を招き、実例を中心に紹介する。参加は無料。申込みは4月30日まで。

【EDIX2023】第14回教育総合展「EDIX」東京、5/10-12東京ビッグサイト
 第14回教育総合展「EDIX」東京が2023年5月10日~12日の3日間、東京ビッグサイト西展示棟にて開催される。教育業界の第一人者によるセミナーや、教育分野に特化した330社の製品・サービスの体験ができる。入場は事前登録制(無料)。

国際教育博「International Education EXPO」5/13
 Global Step Academy(GSA)が運営する国際教育メディアのインターナショナルスクールタイムズは2023年5月13日、幼児、小学生、中学生、高校生、大学生を対象に、昭和女子大学附属昭和小学校とオンラインで「国際教育博(International Education EXPO)」を開催する。

大阪府、子供の熱中症予防セミナー5/17…対面&オンライン
 大阪府は2023年5月17日、学校の教職員、保育士、看護師等、子供に関わる人を対象に、子供の熱中症予防のための「暑さ対策セミナー」をオンラインと対面で無料開催する。申込みは先着順でオンライン50名・対面50名。Webサイトから5月10日午後5時まで受け付ける。

その他


東邦大など私大27校で定員増…文科省へ認可申請
 文部科学省は2023年4月7日、2024年度からの私立大学の収容定員の増加に係る学則変更認可申請一覧を公開した。薬学部は、国際医療福祉大学で成田薬学部 薬学科が新設される他、東邦大学、神戸薬科大学で定員増が認可申請された。

部活動の地域連携に向けた動画4本公開…JSPO
 スポーツを「する」「みる」「ささえる」ための環境づくりを行う日本スポーツ協会(JSPO)は2023年4月10日、学校部活動の地域連携・地域クラブ活動への移行に向け、「学校部活動の地域連携に向けた動画」をWeb公開したことを発表した。

子供7割「勉強の仕方がわからない」過去4年で増加
 「上手な勉強のしかたがわからない」という子供が2019年以降、右肩あがりに増加が続き、2022年には約7割に達したことが、東京大学社会科学研究所とベネッセ教育総合研究所が2023年4月11日に公表した調査結果から明らかとなった。

「ChatGPT研修」教育機関等へ提供…サイバーフェリックス
 サイバーフェリックスは2023年4月10日、OpenAI開発のAI技術「ChatGPT」を活用した研修プログラムの提供を開始することを発表した。教育現場における具体的なユースケースや業務効率化等を学ぶことができる。

漢検×桃鉄、小学校向け教材「漢字桃鉄」無償提供
 日本漢字能力検定協会は、小学校向け教材「漢字桃鉄」を開発しWebサイトで公開した。桃鉄の世界観を生かしたクイズとすごろくを使い、漢字と地理を融合した学習が可能。国公私立の学校に限り無償で提供する。

就職企業人気ランキング、文系1位は初…マイナビ・日経調査
 マイナビと日本経済新聞社は2023年4月12日、2024年卒学生を対象とした「マイナビ・日経 2024年卒大学生就職企業人気ランキング」を発表した。文系は「ニトリ」が初の1位、理系は「ソニーグループ」が2年連続の1位となった。
《工藤めぐみ》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top