教育業界ニュース

最新記事(662ページ中40ページ目)

武蔵野大学と神田女学園、高大接続で連携協定 画像
その他

武蔵野大学と神田女学園、高大接続で連携協定

 武蔵野大学と神田女学園中学校高等学校は2024年11月18日、東京都江東区にある武蔵野大学有明キャンパスにおいて、高大接続に関する協定を締結した。今回の協定により、神田女学園高校で行われている探究型活動「ニコル(NCL)プロジェクト」の審査協力をはじめ、生徒・学生・教員の交流を目的とした多様な連携が進められることとなった。

日本の成人力、世界トップも男女差に課題…文科相12/13会見 画像
文部科学省

日本の成人力、世界トップも男女差に課題…文科相12/13会見

 2024年12月13日、文部科学省で行われた記者会見において、あべ文部科学大臣はOECDが発表した国際成人力調査の結果について言及した。同調査で日本は世界トップ水準を維持したものの、上位と下位の差が拡大し、数的思考力における男女差が大きいという課題が浮き彫りになった。

【高校受験2025】東京都「ESAT-J」予備日900人受験、解答例公開 画像
教育委員会

【高校受験2025】東京都「ESAT-J」予備日900人受験、解答例公開

 東京都の中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)予備日試験が2024年12月15日、都立学校など全15会場で実施され、申込者約1,400人のうち約900人が受験した。試験問題と解答例は12月16日午後5時ごろ、東京都教育委員会Webサイトに公開予定。

保育施設の生成AI利用率2割、不安要因は情報の正確性 画像
ICT活用

保育施設の生成AI利用率2割、不安要因は情報の正確性

 保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」を提供するコドモンは、同サービスを利用する全国の保育施設を対象に「生成AIの利用」に関するアンケートを実施し、その結果を発表した。調査結果によると、生成AIを利用している施設は全体の20%にとどまり、施設全体での利用はわずか3%であることがわかった。

渋谷区全小中学校にAI教材「キュビナ」導入 画像
企業×学校

渋谷区全小中学校にAI教材「キュビナ」導入

 COMPASSは、渋谷区教育委員会と連携協定を締結し、渋谷区立の全小中学校にAI型教材「キュビナ」を試験的に導入することを発表した。この協定は、渋谷区が目指す「未来の学校」における“個別最適な学び”の充実を目的としており、教科学習を通じて子供たちの学びを支援する。

JR東日本八王子支社、大学連携で地域活性化 画像
企業×学校

JR東日本八王子支社、大学連携で地域活性化

 JR東日本八王子支社は2024年12月13日、大学コンソーシアム八王子と連携し、地域活性化を目指した取組みを進めていることを発表した。これまでに、スマートフォン相談会や世代間交流サロン、救急救命ワークショップなど、さまざまなイベントを実施してきた。これらの取組みは、八王子駅を拠点に、地域と学生がつながる場を提供することを目的としている。

東京都立学校図書館専門員、15名募集 画像
教育委員会

東京都立学校図書館専門員、15名募集

 東京都教育庁は2024年12月13日、都立学校図書館専門員として15名程度の採用を行うことを発表した。採用された専門員は、都内の都立高等学校(島しょ地域を除く)で、図書館の閲覧・貸出業務や図書館活用の支援などを担当する。応募締切は2025年1月15日必着で、採用期間は2025年4月1日から2026年3月31日までの1年間となっている。

ルクミーフォトで写真管理が簡単に、ICTが生み出す時間のゆとり 画像
ICT活用

ルクミーフォトで写真管理が簡単に、ICTが生み出す時間のゆとりPR

 ICTの普及が進む今、保育の現場でもICT活用が進んでいる。保育園・幼稚園・こども園向けのフォトサービス「ルクミーフォト」を導入している小学館アカデミー飯田橋ガーデン保育園 園長の平林友梨氏、主任の佐藤美紀氏に、その活用方法などを聞いた。

高校の授業・進路指導を支援「旺文社パスナビ for School」開設 画像
授業

高校の授業・進路指導を支援「旺文社パスナビ for School」開設

 旺文社は2024年12月12日、新たに学校向けポータルサイト「旺文社 パスナビ for School」をオープンした。このサイトはおもに高等学校で活用できるコンテンツを提供し、授業や定期テスト、大学入試対策、進路・進学やキャリア教育といった幅広い分野をサポートする。無料会員登録でさらに便利にサイトを活用できる。

体育館の空調95%目標、今年の漢字…教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

体育館の空調95%目標、今年の漢字…教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2024年12月9日~12月13日)公開された記事には、学校体育館の空調整備95%目標、ベネッセとサイバーエージェントAIクリエイティブセンター設立、2024年の漢字は「金」などのニュースがあった。また、12月18日以降に開催されるイベントを6件紹介する。

【相談対応Q&A】学校と家庭の役割分担を明確にしてほしい 画像
その他

【相談対応Q&A】学校と家庭の役割分担を明確にしてほしい

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第208回のテーマは「学校と家庭の役割分担をはっきりと示してほしい」。

東京都、都立高校の実習支援専門員募集…1/15締切 画像
教育委員会

東京都、都立高校の実習支援専門員募集…1/15締切

 東京都教育委員会は2024年12月13日、都立学校実習支援専門員(東京都公立学校会計年度任用職員)の募集を公表した。募集人数と勤務場所は、理科53名程度(都内都立高校)、体育1名と福祉1名(いずれも都立野津田高校)。申込期限は2025年1月15日必着。

都立特別支援学校、スクールカウンセラー58名募集 画像
教育委員会

都立特別支援学校、スクールカウンセラー58名募集

 東京都教育委員会は、2025年度(令和7年度)に都立特別支援学校に配置するスクールカウンセラーを募集する。募集人数は58名で、任用期間は2025年4月1日から2026年3月31日までとなっている。任用は1年以内で、2会計年度を超えない。ただし、一定の要件を満たす場合、最大4回まで公募によらない再度任用が可能である。

教育研究員による部会別研究発表会1-2月…東京都 画像
教育委員会

教育研究員による部会別研究発表会1-2月…東京都

 東京都教育委員会は2025年1月から2月にかけて、2024年度(令和6年度)教育研究員部会別発表会を開催する。193人の教育研究員が共通の研究テーマに基づき、幼稚園、小学校、中学校、高校などの各教科の部会で進めてきた研究成果を発表する。申込みは各開催日の2週間前まで。

神戸市教員採用試験、2026年度日程と制度改正発表 画像
教育委員会

神戸市教員採用試験、2026年度日程と制度改正発表

 神戸市は、2026年度の教員採用選考試験の日程および制度改正について発表した。試験は6月14日から始まり、筆記試験や面接試験を実施予定。また、離職者を対象とした特別選考の出願要件が改正され、より多くの離職者が応募できるようになった。詳細は2025年3月以降に公表される予定だ。

神奈川県の教員採用「秋期試験」合格者55人、最終倍率4.9倍 画像
教育委員会

神奈川県の教員採用「秋期試験」合格者55人、最終倍率4.9倍

 神奈川県教育委員会は2024年12月12日、2024年度(令和6年度)実施神奈川県公立学校教員採用候補者選考試験「秋期試験」の合格者を発表した。1次合格者133人のうち、123人が2次試験を受験し55人が合格。小学校を対象に新設した秋期試験の最終倍率は4.9倍となった。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 35
  6. 36
  7. 37
  8. 38
  9. 39
  10. 40
  11. 41
  12. 42
  13. 43
  14. 44
  15. 45
  16. 50
  17. 60
  18. 最後
Page 40 of 662
page top