教育業界ニュース

教育支援センターの学習支援ボランティア募集…大阪市

 大阪市教育委員会は2025年4月9日、教育支援センター学習支援ボランティアの募集について発表した。市内3か所の教育支援センターで、不登校児童生徒らの学習支援などを担う。募集人数は10人程度。任用期間は、登録日から2026年3月31日まで。

教育行政 教育委員会
教育支援センター
  • 教育支援センター
  • 募集概要

 大阪市教育委員会は2025年4月9日、教育支援センター学習支援ボランティアの募集について発表した。市内3か所の教育支援センターで、不登校児童生徒らの学習支援などを担う。募集人数は10人程度。任用期間は、登録日から2026年3月31日まで。

 学習支援ボランティアは、市内3か所の教育支援センターにおいて、不登校児童生徒の学校生活への復帰や社会的自立に向けた支援のうち、センター長の指示のもと、職員と連携し、児童生徒の学習支援、児童生徒の実態に応じた教材作成の補助、キャリア教育(体験的な活動)の補助を行う。

 応募資格は、教育職・福祉職・心理職などを目指す大学生または大学院生、児童生徒の実態に応じて意欲的に関われる者。募集人数は10人程度。任用期間は、登録日から2026年3月31日まで。再度の登録については年度末に相談。

 勤務先は、教育支援センター花園、教育支援センター新大阪、教育支援センター桃谷のいずれか。活動日時は、月曜日から金曜日(祝日および年末年始、教育支援センター閉所日を除く)の午前10時から午後3時の間で、学習支援ができる時間帯(別途相談)。

 報償金は、1時間あたり1,200円(ボランティア保険加入あり)。交通費は、1日あたり上限480円(自宅から教育支援センターまで)。

 登録希望者は、大阪市教育委員会事務局指導部教育活動支援担当(生活指導グループ)に電話で連絡し、面接日時を決定する。面接日には、登録申込書(Webサイトからダウンロード可)に必要事項を記入のうえ、持参する。

 なお、教育支援センター学習支援ボランティアは、大阪市公立学校・幼稚園教員採用選考テストにおけるボランティア加点対象事業となる。ボランティア加点制度の内容、学習支援ボランティア募集要項、教育支援センターリーフレットなどは、大阪市Webサイトで公開している。

《奥山直美》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top