教育業界ニュース

最新記事(732ページ中10ページ目)

2日間で約100講演「未来の先生フォーラム2025リアル」9/14-15 画像
教員

2日間で約100講演「未来の先生フォーラム2025リアル」9/14-15

 教員や教育業界の関係者が学び合う「未来の先生フォーラム2025 リアル」が2025年9月14日・15日の2日間、桜美林大学新宿キャンパスにて開催される。教員・学校関係者は参加費無料、事前申込制。

小中学生は過去最少、大学生は過去最多ともに更新…学校基本調査 画像
文部科学省

小中学生は過去最少、大学生は過去最多ともに更新…学校基本調査

 文部科学省は2025年8月27日、2025年度学校基本調査の速報値を公表。在学者数は、小学校が581万2,379人、中学校が310万5,307人で、前年度の過去最少を更新。一方、幼保連携型認定こども園、義務教育学校、中等教育学校、特別支援学校、大学は前年度の過去最多を更新した。

【大学受験2026】立命館大など8校が学部等を新設…文科省 画像
文部科学省

【大学受験2026】立命館大など8校が学部等を新設…文科省

 文部科学省は2025年8月27日、2026年度(令和8年度)開設予定の大学の学部等の設置届出(6月分)を公表した。立命館大学や大阪公立大学大学院など、8校の届出が受理された。

いじめ問題に対応「人権啓発指導者養成セミナー」9/23 画像
教員

いじめ問題に対応「人権啓発指導者養成セミナー」9/23

 東京都人権プラザは2025年9月23日、令和7年度(2025年度)第1回人権啓発指導者養成セミナー「子どもから何があったか話してもらう―司法面接の方法を活かして」を対面とオンラインで開催する。参加無料。対面は定員60名で申込多数の場合は抽選、オンラインは定員なし。

龍谷大学、学修者本位の総合窓口「Campus HUB」開設 画像
その他

龍谷大学、学修者本位の総合窓口「Campus HUB」開設

 龍谷大学は2025年9月1日、深草キャンパスに学びの総合窓口「Campus HUB」を開設する。各学部教務課の窓口を1つの拠点に集約し、学生が所属する学部に関わらず、教学全般に関する問合せや手続きができるようになるという。

科学と産業を支える知のインフラ整備、データ共用9月開始…文科省 画像
文部科学省

科学と産業を支える知のインフラ整備、データ共用9月開始…文科省

 文部科学省は2025年8月26日、国内26の大学・研究機関の連携により構築した「マテリアル先端リサーチインフラ(ARIM)」事業における蓄積データ約11万件の共用利用を開始すると発表した。サービス開始は9月30日の予定。

文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」認定結果を発表 画像
文部科学省

文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」認定結果を発表

 文部科学省は2025年8月26日、2025年度(令和7年度)数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度の認定・選定結果を発表した。審査の結果、新たにリテラシーレベル98件(プラス選定2件)、応用基礎レベル132件(プラス選定4件)を認定した。

主体性を育む教育のあり方「フォーラムin長崎」11/2 画像
教員

主体性を育む教育のあり方「フォーラムin長崎」11/2

 日本青少年育成協会は2025年11月2日、「教育コミュニケーションフォーラム」を長崎で初めて開催する。テーマは「幸福な人生の核となる主体性を育む教育のあり方」。長崎や全国の教育関係者に最先端の教育情報を伝え、教育の未来を探究する。

思考力を育む「シンキングツールを学ぶ Vol.2」無料配布 画像
その他

思考力を育む「シンキングツールを学ぶ Vol.2」無料配布

 LoiLoは2025年8月26日、思考力を育む授業づくりが学べる「シンキングツールを学ぶVol.2」の無料配布開始を発表した。冊子の送付申込みは専用フォームより受け付けている。

日本スタートアップ大賞を発表…10社を総理らが表彰 画像
その他

日本スタートアップ大賞を発表…10社を総理らが表彰

 「日本スタートアップ大賞2025」の表彰式が2025年8月26日に開かれ、日本スタートアップ大賞(内閣総理大臣賞)をTelexistence、日本スタートアップ優秀賞(経済産業大臣賞)をWHILL、大学発スタートアップ賞(文部科学大臣賞)をアクセルスペースホールディングスが受賞した。

医学系研究支援プログラムに計26大学採択…文科相8/26会見 画像
文部科学省

医学系研究支援プログラムに計26大学採択…文科相8/26会見

 文部科学省のあべ大臣は2025年8月26日、記者会見を行い冒頭、TICAD9の成果報告や韓国出張、医学系研究支援プログラムの採択課題の決定などについて説明した。医学系研究支援プログラムでは全国の大学を対象に公募し、総合型6課題(6大学)、特色型6課題(20大学)を採択した。

埼玉県、大学等進学率66.9%で過去最高…進路状況調査速報 画像
教育委員会

埼玉県、大学等進学率66.9%で過去最高…進路状況調査速報

 埼玉県教育委員会は2025年8月26日、「2025年3月中学校等卒業者の進路状況調査(速報)」と「2025年3月高等学校等卒業者の進路状況調査(速報)」を公表した。県内の高等学校等への進学率は98.9%で過去同水準の推移。一方、大学等進学率は66.9%にのぼり、調査開始以来の…

日本文具大賞受賞の+teacher商品、スマートスクールで販売開始 画像
その他

日本文具大賞受賞の+teacher商品、スマートスクールで販売開始

 tasuは2025年8月26日、運営する+teacherの一部商品が、スマートスクールでの取り扱いを開始したと発表した。この販路拡大により、90%以上の公立小学校に商品を配荷することが可能になったという。

長野県立高の再編計画、新基準2026年度適用へ 画像
教育委員会

長野県立高の再編計画、新基準2026年度適用へ

 長野県教育委員会は2025年8月25日、第1132回教育委員会定例会において、県立高校の再編・整備計画の新たな基準となる改訂版(案)を取りまとめた。改訂版(案)は現在の再編・整備計画の対象校以外に対するもので、2026年度からの適用を目指している。

エジプトの公立小学校に日本式音楽教育、ヤマハが協力覚書 画像
その他

エジプトの公立小学校に日本式音楽教育、ヤマハが協力覚書

 ヤマハは2025年8月25日、第9回アフリカ開発会議において、エジプトの公教育における音楽教育の普及と質の向上を目指し、エジプト教育・技術教育省と協力覚書を締結したと発表した。2015年より新興国を中心に「スクールプロジェクト」を展開し、10か国で累計425万人の子供たちに音楽や楽器演奏を楽しむ機会を提供している。

iPadで使える教師手帳、アプリ版が登場…新機能を多数搭載 画像
校務

iPadで使える教師手帳、アプリ版が登場…新機能を多数搭載

 TechScholarは2025年8月26日、iPadを教師手帳にする「デジタルティーチャーズプランナー」が、iPad専用アプリとして新たに登場すると発表した。PDFテンプレートでは実現できなかったさまざまな機能を搭載。9月の公開を予定しているという。

  1. 先頭
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 10
  8. 11
  9. 12
  10. 13
  11. 14
  12. 15
  13. 20
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 10 of 732
page top