教育業界ニュース

最新記事(662ページ中7ページ目)

スーパー校長先生の1日とは…Teacher’s[Shift] 画像
授業

スーパー校長先生の1日とは…Teacher’s[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2025年3月10日と17日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第211回・212回の配信を公開した。敬愛小学校校長の龍達也先生をゲストに迎え、小学校校長兼幼稚園園長として過ごす1日について迫る。

和歌山県、教採試験日程&変更点など公表 画像
教育委員会

和歌山県、教採試験日程&変更点など公表

 和歌山県教育委員会は2025年3月14日、2026年度(令和8年度)和歌山県公立学校教員採用候補者選考試験の試験日程、変更点などの情報を公表した。実施要項は4月10日より配布予定。

【EDIX2025】河合塾グループ初出展…ICT教材や英語検定 画像
企業

【EDIX2025】河合塾グループ初出展…ICT教材や英語検定

 河合塾グループは、2025年4月23日から25日に東京ビッグサイト南展示棟で開催される「第16回EDIX(教育総合展)東京」に初めて出展する。EDIX東京は、学校・教育機関、企業の人事・研修部門など幅広い教育関係者が来場する日本最大の教育に関する展示会である。

滋賀大学、ChatGPT Edu導入でAI教育強化 画像
授業

滋賀大学、ChatGPT Edu導入でAI教育強化

 滋賀大学は2025年4月1日、国内の大学に先駆けてOpenAI社が提供するChatGPT Education(以下、ChatGPT Edu)を導入する。大学院教育において、実際に企業活動などで使用している生成AI技術に触れる機会を提供し、実践的なスキルを身に付ける教育環境を整備・実現していく。

愛媛県の教員採用、志願要項を公表…採用予定数460人程度 画像
教育委員会

愛媛県の教員採用、志願要項を公表…採用予定数460人程度

 愛媛県教育委員会は2025年3月14日、2026年度(2025年度実施)愛媛県公立学校教員採用選考試験志願要項を公開した。全校種あわせた採用予定数は460人程度。受験申込みは4月4午前9時から5月30日午後5時15分まで、愛媛県ホームページ「愛媛県採用試験受験申込システム」にて受け付ける。

飛鳥未来高など3校、そら塾と連携…オンライン個別指導 画像
その他

飛鳥未来高など3校、そら塾と連携…オンライン個別指導

 スプリックスは、三幸学園が運営する「飛鳥未来高等学校」「飛鳥未来きずな高等学校」「飛鳥未来きぼう高等学校」との連携を発表した。2025年4月から大学進学を目指す生徒向けに「オンライン個別学習指導コース」が新設され、スプリックスが展開する「そら塾」が、オンラインでの個別指導を提供する。

千葉県・市の教員採用、実施要項を公開…志願受付4/1-5/12 画像
教育委員会

千葉県・市の教員採用、実施要項を公開…志願受付4/1-5/12

 千葉県教育委員会は2025年3月14日、2026年度(2025年度実施)千葉県・千葉市公立学校教員採用候補者選考の実施要項を公開した。志願は4月1日から5月12日までインターネットで受け付ける。第1次選考は7月6日。

保育士の配置基準見直し、63%から期待の声 画像
その他

保育士の配置基準見直し、63%から期待の声

 2025年度(令和7年度)に予定されている1歳児クラスの保育士配置基準見直しについて、現役保育士の63.0%が期待を寄せていることが、明日香が実施した調査で明らかになった。一方で、約半数が、配置基準を見直しても保育の質が向上しないと答えている。

次世代校務DX支援システム「evanix」2025年4月リリース 画像
校務

次世代校務DX支援システム「evanix」2025年4月リリース

 スズキ教育ソフトは2025年4月、次世代の校務DXを支える統合型校務支援システム「evanix」をリリースする。全国の小中学校で使用されてきた「スズキ校務シリーズ」をWebアプリ化したクラウドサービスで、安心安全なクラウドセキュリティ環境を実現し、さらなる進化を遂げている。

埼玉県、教採試験の要項・案内公開…オンライン説明会3/30・4/9 画像
教育委員会

埼玉県、教採試験の要項・案内公開…オンライン説明会3/30・4/9

 埼玉県教育委員会は2025年3月14日、2026年度(2025年度実施)埼玉県公立学校教員採用選考試験の試験要項と採用案内を公開した。採用見込数は1,640人。出願は、4月3日から5月8日までインターネットで受け付ける。第1次試験および大学3年生チャレンジ選考は7月7日に実施。

埼玉県、保育士支援「埼玉保育ナビ」フルオープン 画像
その他

埼玉県、保育士支援「埼玉保育ナビ」フルオープン

 埼玉県は2025年3月13日、保育士やこれから保育士を目指す人、復職を考えている人に向けた情報をワンストップで提供するポータルサイト「埼玉保育ナビ」をフルオープンした。

欠席連絡9割ICT、京大など4校が法科大学院予算配分最高評価…教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

欠席連絡9割ICT、京大など4校が法科大学院予算配分最高評価…教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2025年3月10日~3月14日)公開された記事には、欠席連絡90%の学校がICTを活用、法科大学院の予算配分率・名大や京大など4校が最高評価120%、全国学力テスト都道府県別結果の公表方法議論などのニュースがあった。また、3月17日以降に開催されるイベントを7件紹介する。

【相談対応Q&A】嫌なことをされても「やめて」と言えない 画像
その他

【相談対応Q&A】嫌なことをされても「やめて」と言えない

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第220回のテーマは「友達に嫌なことをされても「やめて」と言えない」。

Google、産学官連携「Japan Cybersecurity Initiative」設立 画像
その他

Google、産学官連携「Japan Cybersecurity Initiative」設立

 Googleは2025年3月12日、日本企業のサイバーセキュリティ意識向上と専門人材育成を支援する「Japan Cybersecurity Initiative」を立ち上げたと発表した。

生成AIと教育の未来…東京財団政策研究所シンポジウム3/21 画像
教員

生成AIと教育の未来…東京財団政策研究所シンポジウム3/21

 東京財団政策研究所は、オンラインシンポジウム「生成AIがもたらす教育パラダイムシフト:生成AIの国際動向と教員の学びを支える実践紹介」を2025年3月21日に開催する。

放課後児童クラブ、長時間加算制度の見直し…こども政策相3/11会見 画像
その他

放課後児童クラブ、長時間加算制度の見直し…こども政策相3/11会見

 三原大臣は、2025年3月11日の記者会見で、少子化対策の財源確保や、児童クラブを運営する市区町村に国が支払う交付金について発言した。

  1. 先頭
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 12
  13. 20
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 7 of 662
page top