教育業界ニュース

最新記事(662ページ中3ページ目)

静岡市、教員採用試験…415人が志願 画像
教育委員会

静岡市、教員採用試験…415人が志願

 静岡市教育委員会は2025年3月27日、2026年度(令和8年度)静岡市教員採用選考試験の志願状況を発表した。小中学校に前年度比6人増の384人、養護教員31人の合計415人が志願している。採用予定者数は小学校70人程度、中学校40人程度、養護教諭若干名。

PepperのChatGPT機能、13歳未満にも拡大 画像
授業

PepperのChatGPT機能、13歳未満にも拡大

 ソフトバンクロボティクスは、教育機関向け学習サービス「Pepper for Education」のプログラミングツール「Robo Blocks」に実装するChatGPT機能について、セキュリティを強化することで、13歳未満の児童にも対象を拡大した。

甲南女子大と京都府、就職支援協定を締結 画像
その他

甲南女子大と京都府、就職支援協定を締結

 甲南女子大学は、京都府と学生の京都府内企業へのUIJターンの就職支援について、相互に連携・協力をして取り組み、地域経済を支える女性の人材の育成・確保を目的とした「就職支援協定」を締結した。

大阪教育大×札幌大、教育課程等の特例認定…全国初 画像
文部科学省

大阪教育大×札幌大、教育課程等の特例認定…全国初

 文部科学省は2025年3月26日、大阪教育大学と札幌大学が申請した大学間連携について、「教育課程等に関する事項の改善に係る先導的な取組に関する特例」に初認定した。両大学は2026年度からオンデマンド型授業を活用した教職課程連携をはじめとする新たな大学間連携を展開する。

すららドリル、教科書準拠プレテスト搭載…教育同人社が監修協力 画像
授業

すららドリル、教科書準拠プレテスト搭載…教育同人社が監修協力

 AIを活用したアダプティブな対話式ICT教材を提供するすららネットは2025年4月1日より、教育同人社の監修協力のもと、公立小学校に提供している「すららドリル」でプレテストの提供を開始する。

岡山市、教員採用試験の実施要項を公開…1次7/5 画像
教育委員会

岡山市、教員採用試験の実施要項を公開…1次7/5

 岡山市教育委員会は2025年3月25日、2025年度実施(令和年度実施)岡山市公立学校教員採用候補者選考試験の実施要項を公開した。1次試験(教科等専門試験)は7月5日。出願は4月1日~5月16日午後5時まで、電子申請で受け付ける。

岐阜県の教員採用、試験案内&要項を公開…1次6/14 画像
教育委員会

岐阜県の教員採用、試験案内&要項を公開…1次6/14

 岐阜県教育委員会は2025年3月25日、2026年度採用(令和8年度採用)岐阜県公立学校教員採用選考の試験案内・実施要項を公表した。1次試験は6月14日、試験時間は今回から教職教養が20分、教科専門が70分へと拡大される。出願は電子申請で4月1日~30日まで。

学びの多様化学校、設置促進に向け支援…文科相3/25会見 画像
文部科学省

学びの多様化学校、設置促進に向け支援…文科相3/25会見

 あべ俊子文部科学大臣は2025年3月25日、記者会見を行った。「学びの多様化学校」の設置促進に向けた支援、教育無償化と国立大学の授業料標準額などについて説明した。

中高生女子向けIT学習プログラム「IBM SkillsBuild」提供開始 画像
その他

中高生女子向けIT学習プログラム「IBM SkillsBuild」提供開始

 山田進太郎D&I財団は2025年3月26日、日本IBMとのパートナーシップを締結により、AIを含めたIT分野を学べる無償のオンライン学習プログラム「IBM SkillsBuild」の提供を開始した。対象は全国の中高生女子個人および全国の中学校・高校。

低学年の生成AI活用実践と校内推進…iTeachers TV 画像
ICT活用

低学年の生成AI活用実践と校内推進…iTeachers TV

 iTeachers TVは2025年3月19日と26日、東京学芸大学附属小金井小学校の小池翔太先生による教育ICT実践プレゼンテーション「小学校低学年の生成AI活用実践と校内推進」を公開した。ロンドンで開催された世界最大規模の教育ICT展示会「Bett 2025」での体験や、担任している2年生の子供たちを対象とした生成AIの事例を紹介する。

無償出張授業「ロボットプログラミング入門」小中学校募集 画像
授業

無償出張授業「ロボットプログラミング入門」小中学校募集

 三菱総研DCSは2025年3月26日、小中学校および特別支援学校向けの無償出張授業「ロボットプログラミング入門」の申込受付を開始した。募集校数は50校程度。対象学年は小学校4年生~中学校3年生、1回あたり35名程度まで。

【EDIX2025】NOLTYプランナーズ、志望理由書作成AIサービス体験会…4/23-25 画像
校務

【EDIX2025】NOLTYプランナーズ、志望理由書作成AIサービス体験会…4/23-25

 NOLTYプランナーズは、2025年4月23日から25日にかけて東京ビッグサイトで開催されるEDIX(教育 総合展)東京に出展する。新サービス「志望理由書作成サポート NOLTYスコラ 副担任mirAI」の体験会と相談会を実施する。

秋田県、第4期教育振興基本計画…キャリア教育は最重点課題 画像
教育委員会

秋田県、第4期教育振興基本計画…キャリア教育は最重点課題

 秋田県教育委員会は2025年3月24日、2025年度からの5か年計画「第4期あきたの教育振興に関する基本計画」を公表した。地域に根ざしたキャリア教育の充実と「問い」を発する子供の育成を最重点の教育課題に置き、6つの基本方針とともに横断的に取り組む重点施策を4つ設けている。

さいたま市の教採試験、実施要項を公開…1次7/6 画像
教育委員会

さいたま市の教採試験、実施要項を公開…1次7/6

 さいたま市教育委員会は2025年3月25日、2026年度採用(令和8年度採用)さいたま市立学校教員採用選考試験実施要項を公表した。出願期間は4月4日午前9時~5月7日午後4時で、電子申請のみ受け付ける。4月開催の説明会は申込み受付中。

大学の図書館資料費、電子媒体36億円増…文科省実態調査 画像
文部科学省

大学の図書館資料費、電子媒体36億円増…文科省実態調査

 文部科学省は2025年3月25日、2024年度(令和6年度)「学術情報基盤実態調査」の結果を公表した。2023年度の大学図書館資料費は前年度比30億円増の748億円。紙媒体に係る経費が減少した一方、電子ジャーナルに係る経費は前年度比36億円増の390億円へと大きく増加した。

「教育情報セキュリティガイドライン」25年3月改訂版…文科省 画像
文部科学省

「教育情報セキュリティガイドライン」25年3月改訂版…文科省

 文部科学省は、2025年3月改訂版「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」を公表した。5度目の改訂となる今回は、情報資産の分類・仕分け・管理方法および、次世代校務DX環境への移行を進めるうえで必要なセキュリティ対策に関する記載を見直した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 10
  10. 20
  11. 30
  12. 40
  13. 50
  14. 最後
Page 3 of 662
page top