教育業界ニュース

最新記事(726ページ中132ページ目)

山形県、教員採用2次試験に340人が合格…2.3倍 画像
教育委員会

山形県、教員採用2次試験に340人が合格…2.3倍

 山形県教育委員会は2024年9月25日、2025年度採用山形県公立学校教員第2次選考試験の合格者を発表した。小学校177人、中学校86人、高等学校36人など、前年度比4人減の計340人が合格。全体の倍率は2.3倍だった。

東大授業料値上げ、全米大学ランキング…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

東大授業料値上げ、全米大学ランキング…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2024年9月24日~27日)公開された記事には、共通テスト受付初日に1万400人出願、大学発医療系スタートアップ支援、東大授業料値上げ決定、全米大学ランキング2025などのニュースがあった。また、9月30日以降に開催されるイベントを5件紹介する。

【相談対応Q&A】皆勤賞をなくしてほしい 画像
その他

【相談対応Q&A】皆勤賞をなくしてほしい

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第197回のテーマは「皆勤賞をなくしてほしい」。

京都教育大シンポ「個別最適で協働的な授業」11/2 画像
教員

京都教育大シンポ「個別最適で協働的な授業」11/2

 京都教育大学は2024年11月2日、2024年度「学び続ける教員へのメッセージ」シンポジウムとして「学習者主体の授業づくりから学ぶ、個別最適で協働的な授業のつくり方」を開催する。参加無料。定員は先着200名。

都教委、事務など任期付職員を4種募集…締切10/25 画像
教育委員会

都教委、事務など任期付職員を4種募集…締切10/25

 東京都教育委員会は2024年9月27日、事務・機械・電気・土木における東京都一般任期付き職員の募集を開始した。都本庁舎で、おもに学校整備を行ううえでの監督や調整業務を担う。応募締切は10月25日。採用は2025年1月1日付け。

みんがく、札幌国際大と生成AI活用で共同研究 画像
その他

みんがく、札幌国際大と生成AI活用で共同研究

 みんがくと札幌国際大学は2024年9月26日、教育現場における生成AI活用に関する共同研究を開始することを発表した。生成AI活用の教育特化アプリ作成プラットフォーム「スクールAI」を使った教員向け研修パッケージや、道徳教育用生成AIコンテンツの研究開発を目指す。

広島県・市の教員採用、958人が合格…倍率2.7倍 画像
教育委員会

広島県・市の教員採用、958人が合格…倍率2.7倍

 広島県・広島市教育委員会は2024年9月26日、2025年度(令和7年度)広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験の最終合格者を発表した。名簿登録者は、前年度比52人増の958人で、最終倍率は2.7倍となった。

公開シンポ「教育データ利活用による学びの可能性」11/9 画像
教員

公開シンポ「教育データ利活用による学びの可能性」11/9

 国立教育政策研究所は2024年11月9日、2024年度教育研究公開シンポジウム「AI時代の教育データ利活用による学びの可能性~研究と実践~」を対面およびオンラインで開催する。定員は会場(文部科学省3階講堂)150名、オンライン600名。申込みは10月29日まで。

名古屋市立小学校「新たな運動・文化活動」リーフラス受託 画像
その他

名古屋市立小学校「新たな運動・文化活動」リーフラス受託

 リーフラスは2024年10月1日から2025年3月31日まで、名古屋市立小学校111校の「小学校における新たな運動・文化活動」において、人材バンク・運営事業を受託したことを発表した。すでに受託している学校を含め、14区238校の小学校に事業を提供することになる。

富山県、教員採用試験に337名が合格…1.9倍 画像
教育委員会

富山県、教員採用試験に337名が合格…1.9倍

 富山県教育委員会は2024年9月24日、2025年度(令和7年度)富山県公立学校教員採用選考検査における任用候補者名簿登載者を発表した。受検者630名のうち登載者は337名で、倍率は前年度比0.4ポイント減の1.9倍だった。

全米大学ランキング2025、トップ3変わらず 画像
その他

全米大学ランキング2025、トップ3変わらず

 教育ランキングで世界的に知られる「USニュース&ワールド・リポート」は2024年9月24日、 2025年版のベストカレッジを発表した。評価対象の約1,500校の中から、総合1位は「プリンストン大」が獲得。前年「ハーバード大」と3位タイだった「スタンフォード大」は順位を下げた。

【共通テスト2025】受付初日に1万400人出願…前年度比2,338人増 画像
文部科学省

【共通テスト2025】受付初日に1万400人出願…前年度比2,338人増

 大学入試センターは2024年9月25日、同日に受付を開始した2025年度(令和7年度)大学入学共通テストの出願状況を公表した。受付初日午後5時時点における出願総数は1万400人。前年度の初日を2,338人上回る出願を受け付けた。

教育現場におけるAIドリル導入と実践…すららネット10/16 画像
教員

教育現場におけるAIドリル導入と実践…すららネット10/16

 AIを活用したアダプティブな対話式ICT学習教材の開発と提供を行うすららネットは2024年10月16日、「AIドリルは本当に活用されているのか」といった疑問を解消するオンラインセミナーを開催する。申込みはすららネットのWebサイトにて受付。

探究学習型修学旅行プログラム開発…コカ・コーラと東武トップツアーズ 画像
その他

探究学習型修学旅行プログラム開発…コカ・コーラと東武トップツアーズ

 コカ・コーラボトラーズジャパンと東武トップツアーズは2024年9月25日、2025年に開催される日本国際博覧会(大阪・関西万博)を通じた、中学生以上向けの「探究学習型修学旅行プログラム」を開発したことを公表した。循環型社会や生物多様性等のプログラムをとおして、問題解決に取り組む力などを育むことができるという。

私立教職員向け「誹謗中傷対策パッケージ」10月より提供 画像
その他

私立教職員向け「誹謗中傷対策パッケージ」10月より提供

 アディッシュは2024年10月1日より、私立学校の小・中・高校の教職員を対象に誹謗中傷やメンタルヘルス不調から守る「教職員向け誹謗中傷対策パッケージ」サービスの提供を開始する。インターネット上で誹謗中傷などを受けた投稿の探知と、悩み相談窓口を設置する。

千葉県・市の教員採用、2,037人合格…倍率2.24倍 画像
教育委員会

千葉県・市の教員採用、2,037人合格…倍率2.24倍

 千葉県教育委員会は2024年9月24日、2025年度(令和7年度)千葉県・千葉市公立学校教員採用候補者選考の第2次選考合格者を発表した。2次選考の合格者は全校種あわせて2,037人となり、前年度に比べて39人減となった。

  1. 先頭
  2. 80
  3. 90
  4. 100
  5. 110
  6. 120
  7. 127
  8. 128
  9. 129
  10. 130
  11. 131
  12. 132
  13. 133
  14. 134
  15. 135
  16. 136
  17. 137
  18. 140
  19. 150
  20. 最後
Page 132 of 726
page top