教育業界ニュース

東京都「学校外の学び事業」実施団体とフリースクール募集

 東京都は2024年6月14日、フリースクールなど学校外の学びの場・居場所で過ごす子供の成長をサポートするため「学校外の子供の多様な学びに関する調査研究事業」の実施を発表した。事業に協力するラボ(大学など)およびフリースクールを募集する。

教育行政 その他
調査研究スキーム
  • 調査研究スキーム
  • 協力フリースクール募集
  • 協力フリースクール募集

 東京都は2024年6月14日、フリースクールなど学校外の学びの場・居場所で過ごす子供の成長をサポートするため「学校外の子供の多様な学びに関する調査研究事業」の実施を発表した。事業に協力するラボ(大学など)およびフリースクールを募集する。

 「学校外の子供の多様な学びに関する調査研究事業」として、フリースクールなどに通う子供ひとりひとりに寄り添った学びを提供することを目的に、興味関心を引き出す支援方法などについて調査研究を実施。異なる学びのテーマを設定したラボ(大学・民間企業・研究機関など)が主体となり、ラボが提供するさまざまな活動に、フリースクールの子供が参加するかたちで進行する。

 募集するのは「ラボ」5者程度と「フリースクール」。「ラボ」は、義務教育段階の児童生徒ひとりひとりにあわせた多様な学びを提供でき、東京都と協定締結が可能な大学・民間企業・NPO法人などの団体が対象。研究実施期間は、協定締結日から2025年3月31日。プレエントリーを6月28日、応募を7月10日まで受け付け、書類審査およびプレゼンテーション審査会を経て、ラボを決定する。研究費は、1研究あたり500万円(税込)が上限。

 「フリースクール」は、都内で実質的にフリースクールなどを運営していると判断でき、義務教育段階の不登校の児童生徒、おおむね10名以上通所の施設が対象。調査研究や、成果の取りまとめなどへの協力を依頼する。ヒアリングへの協力、およびラボが実施する調査研究の活動への参加1回につき、1万円(税込)が協力金として支払われる。活動場所への交通費や、移動・活動時におけるイベント賠償責任・傷害保険料は、事業プロモーターが負担する。応募締切は8月10日。

 参加希望団体は、いずれも「学校外の子供の多様な学びに関する調査研究事業」の公式Webサイトから申し込む。

《木村 薫》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top