教育業界ニュース

塾・民間スクール

コノ塾「先生の駆け込み塾」都内で5月開催…小中教員募集 画像
イベント

コノ塾「先生の駆け込み塾」都内で5月開催…小中教員募集

 個別指導コノ塾は2025年5月16日・23日・30日の3日間、東京都内の各校舎において、小中学校教員を対象に「先生の駆け込み塾」プロジェクトを開催する。コノ塾の「個別最適な学び」を提供するための学習環境に関する知見を無償で提供し、学校現場の課題解決に貢献する。

【EDIX2025】河合塾グループ初出展…ICT教材や英語検定 画像
イベント

【EDIX2025】河合塾グループ初出展…ICT教材や英語検定

 河合塾グループは、2025年4月23日から25日に東京ビッグサイト南展示棟で開催される「第16回EDIX(教育総合展)東京」に初めて出展する。EDIX東京は、学校・教育機関、企業の人事・研修部門など幅広い教育関係者が来場する日本最大の教育に関する展示会である。

飛鳥未来高など3校、そら塾と連携…オンライン個別指導 画像
教育行政

飛鳥未来高など3校、そら塾と連携…オンライン個別指導

 スプリックスは、三幸学園が運営する「飛鳥未来高等学校」「飛鳥未来きずな高等学校」「飛鳥未来きぼう高等学校」との連携を発表した。2025年4月から大学進学を目指す生徒向けに「オンライン個別学習指導コース」が新設され、スプリックスが展開する「そら塾」が、オンラインでの個別指導を提供する。

経産省「探究・校務改革支援補助金」サイト開設…学校・事業者向け説明会も 画像
教育行政

経産省「探究・校務改革支援補助金」サイト開設…学校・事業者向け説明会も

 経済産業省の地域未来人材育成支援民間サービス等利活用促進事業費補助金「探究・校務改革支援補助金2025」の申請開始に向け、ポータルサイトがオープンした。2025年3月10日と11日には事業者向け、3月19日には教育関係者向けに概要説明会が開かれる。

オンライン学習環境を刷新「ovice campus」提供開始 画像
教材・サービス

オンライン学習環境を刷新「ovice campus」提供開始

 oViceは2025年3月1日、教育機関向けの新サービス「ovice campus」の提供を開始する。オンラインでもリアルな学びの場を再現し、生徒同士の自然な交流や双方向の授業を可能にする。

教育とAIの未来を考える「教育AIサミット実例大全」3/23 画像
イベント

教育とAIの未来を考える「教育AIサミット実例大全」3/23

 教育AI活用協会は2025年3月23日に「教育AIサミット」を開催し、教育現場でのAI活用事例を紹介。講演や体験型セッションを通じて最新動向を学ぶ機会を提供する。

【共通テスト2025】「数学I・A、数学II・B・C」塾向け講評と対策…思考力を問う傾向 画像
教材・サービス

【共通テスト2025】「数学I・A、数学II・B・C」塾向け講評と対策…思考力を問う傾向

 2025年度共通テスト「数学I・A、数学II・B・C」のテスト作成ツール「Dr.okke」を提供するokkeによる塾向け講評を紹介する。全体的に思考力を重視した問題が出題された。

【共通テスト2025】「情報I」塾向け講評と対策…身近で実践的な問題 画像
教材・サービス

【共通テスト2025】「情報I」塾向け講評と対策…身近で実践的な問題

 2025年度の共通テスト「情報I」に関する講評を紹介。身近で実践的な問題が多く、次年度対策は情報機器やデータ用語の理解が重要。社会で役立つ知識を学び、楽しみながら取り組むと良い。

「学校、塾…『現場』から中学受験を考える」第4回中学受験研究会開催2/23 画像
イベント

「学校、塾…『現場』から中学受験を考える」第4回中学受験研究会開催2/23

 日本大学豊山中学校高等学校にて2025年2月23日、「第4回中学受験研究会」が開催される。参加対象は学校教員、塾講師、予備校講師、家庭教師、出版メディア関係者で、参加費は無料。中学受験の現場を多角的に分析し、指導レベルの向上と参加者同士の交流を目的としている。

新課程共通テスト速報、オンラインセミナー1/29 画像
イベント

新課程共通テスト速報、オンラインセミナー1/29

 SRJは、2025年1月29日にオンラインセミナー「いま知っておくべき!新課程共通テスト速報と大学入試最新情報」を開催する。セミナーでは、2025年1月に実施される大学入学共通テストの速報や、学校推薦・総合型選抜、個別試験などの大学入試に関する最新情報が提供される予定だ。

学研の家庭教師がニチガク閉鎖で生徒・講師に無償支援、転職支援も 画像
教材・サービス

学研の家庭教師がニチガク閉鎖で生徒・講師に無償支援、転職支援も

 学研ホールディングスのグループ会社である学研エル・スタッフィングが運営する「学研の家庭教師」は、2025年1月8日より、大学受験予備校「ニチガク」の突然の閉鎖により影響を受けた生徒および講師に対して救済支援を提供することを発表した。ニチガクの事業停止および…

駿台グループ、Lacicuを完全子会社化…ICTサービス強化 画像
教材・サービス

駿台グループ、Lacicuを完全子会社化…ICTサービス強化

 2024年12月25日、駿台グループのDiversity Studyは、Lacicuの全株式を譲り受ける株式譲渡契約を締結し、Lacicuを完全子会社化したことを発表した。これにより、両社の教育ICTサービスを組み合わせ、さらなる利便性と質の向上を目指す。

海外大進学指導、河合塾が先生向けオンライン説明会12/20 画像
イベント

海外大進学指導、河合塾が先生向けオンライン説明会12/20

 河合塾の海外大進学相談センターは2024年12月20日、高校の先生方を対象とした「高校生の海外大進学指導オンライン説明会」を開催する。この説明会では、海外大進学と日本の総合型選抜に共通する指導方法を紹介し、参加者にとって有益な情報を提供することを目的としてい…

子供の居場所を全国に「ユースセンター起業塾」団体公募 画像
事例

子供の居場所を全国に「ユースセンター起業塾」団体公募

 カタリバとETIC.が協働で運営する「ユースセンター起業塾」事業創造コースが、2024年12月10日から第4期の団体公募を開始する。子供の居場所づくりを目指す団体を支援するこのプログラムは、全国の10代の子供たちが安心して過ごせる場を提供することを目的としている。

小学生対象「英検ESG祭り」参加塾・教室を募集 画像
イベント

小学生対象「英検ESG祭り」参加塾・教室を募集

 日本英語検定協会は2025年3月22日~3月30日、英検の準会場登録をした塾や英会話教室を対象に第6回「英検ESG祭り」を開催する。小学5・6年生向けにリスニングとリーディングの2技能の到達度において客観的指標(CSEスコア)を用いて評価する。登録開始日は2024年12月9日より。

英語教育改革のあゆみとこれから…英検協会セミナー12/22 画像
イベント

英語教育改革のあゆみとこれから…英検協会セミナー12/22

 日本英語検定協会は2024年12月22日、教育委員会や学校・塾など英語教育に携わる先生に向けたセミナー「英語教育改革のあゆみとこれから~英検合格者から見る高校生の英語能力の向上~」を開催する。参加費は無料。定員は無制限。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 10
  8. 20
  9. 最後
Page 1 of 27
page top