教育業界ニュース

塾・民間スクール(27ページ中2ページ目)

英語教育改革のあゆみとこれから…英検協会セミナー12/22 画像
イベント

英語教育改革のあゆみとこれから…英検協会セミナー12/22

 日本英語検定協会は2024年12月22日、教育委員会や学校・塾など英語教育に携わる先生に向けたセミナー「英語教育改革のあゆみとこれから~英検合格者から見る高校生の英語能力の向上~」を開催する。参加費は無料。定員は無制限。

駿台「大学受験コーチング検定」11/1提供開始 画像
教材・サービス

駿台「大学受験コーチング検定」11/1提供開始

 駿河台学園は2024年11月1日、大学受験を目指す高校生を指導する教育者向けに「大学受験コーチング検定」を提供開始した。検定を受講することにより、教育現場で実践可能な具体的なコーチングメソッドを体系的に習得できるという。

駿台、英語AIアプリ「ELSA」の国内総代理店に 画像
教材・サービス

駿台、英語AIアプリ「ELSA」の国内総代理店に

 駿河台学園および駿台グループ関連7社は2024年10月23日、米ELSA,Corpと日本国内の教育機関向けに販売を行う新たなパートナーシップを締結したと発表した。駿台がELSAの総代理店として全国の学校・自治体・塾などの導入支援を担い、日本の英語力向上に貢献する。

プログラミング教材デジタネで「プロ検」受検可能に 画像
教材・サービス

プログラミング教材デジタネで「プロ検」受検可能に

 小中学生向けエンタメ型プログラミング教材「デジタネ」とプログラミング能力検定(プロ検)は、2024年10月15日に連携を公表した。今後、デジタネを利用する教室やオンライン学習ユーザーに対し、デジタネを通じてプログラミング検定の受検機会を提供する。

スタディプラス×代ゼミ…学習記録の自動連携へ 画像
教材・サービス

スタディプラス×代ゼミ…学習記録の自動連携へ

 スタディプラスは2024年10月17日、代々木ゼミナールとの業務提携を発表した。スタディプラスが提供する教育機関向けコミュニケーションプラットフォーム「Studyplus for School」と、「代ゼミサテライン予備校」での学習記録の自動連携を行う。連携開始は2025年3月の予定。

学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom3」リリース 画像
教材・サービス

学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom3」リリース

 MetaMoJiは2024年10月15日より、リアルタイム学習支援サービス「MetaMoJi ClassRoom 3」の販売を開始した。希望小売価格は1端末あたり年額5,280円(税込)。塾・企業向けは別価格、自治体向けの一括購入プランはオープン価格となる。

どうなる?首都圏の私大入試…東洋大と千葉工大人気急伸の理由 画像
イベント

どうなる?首都圏の私大入試…東洋大と千葉工大人気急伸の理由

 年内入試の増加や理系の女子枠急増、データサイエンス系学部・学科の相次ぐ開設など、2025年度の大学入試は変革期に突入する。アロー教育総合研究所が開催した「塾大連携セミナー『激変!首都圏入試 そのとき、塾・予備校はどう動く?』」では注目の2大学、東洋大学と千葉工業大学の魅力と入試のポイントについて語られた。

学習塾向け「河合塾One for school」中学生版リリース 画像
教材・サービス

学習塾向け「河合塾One for school」中学生版リリース

 河合塾グループの河合塾Oneは2024年10月17日、学習塾に通う中学生を対象としたICT教材「河合塾One for Jr. high school edition」の提供を開始した。主要5教科について単元別や難易度別に高校入試対策ができるほか、英検対策などにも利用可能。

東洋大・ZEN大の入試担当者も登壇「大学入試を読む」10/30 画像
イベント

東洋大・ZEN大の入試担当者も登壇「大学入試を読む」10/30

 豊島継男事務所とアロー教育総合研究所が共催するオンラインセミナー「2025年度大学入試を読む!」が2024年10月30日に開催される。入試分析のスペシャリストらが一堂に会し、首都圏入試の将来像を議論。東洋大・ZEN大(仮称)の入試担当者も登壇する。参加無料、申込みは10月28日まで。

発達障害支援サービスをAI活用でFC展開へ…LaZo 画像
教材・サービス

発達障害支援サービスをAI活用でFC展開へ…LaZo

 関西を拠点に児童発達支援事業所などを運営するLaZoは2024年10月、AIを活用したシステムで全国にフランチャイズ展開を開始すると発表した。発達障害を抱える児童のため、専門性の高い支援やサービスを全国に提供するとしている。

イーオン、atama+塾のFC加盟…来夏までに40校舎開校 画像
教材・サービス

イーオン、atama+塾のFC加盟…来夏までに40校舎開校

 KDDI傘下のイーオンホールディングスは2024年10月3日、AI教材を活用したatama plusのオンライン学習塾「進学個別 atama+塾」のフランチャイズに加盟したと発表した。2025年夏ごろまでに、全国で40校舎を開校する。

教育産業市場、前年度比0.7%減の2兆8,331億円 画像
教材・サービス

教育産業市場、前年度比0.7%減の2兆8,331億円

 矢野経済研究所は2024年10月2日、教育産業市場に関する調査結果を発表した。主要15分野における国内の教育産業全体の市場規模は、2023年度は2兆8,331億7,000万円。2024年度は政府の賃上げ促進政策などを背景に、教育への投資回復が一定程度進み2兆8,619億7,000万円と予測。

ルネサンス日本語学院、都立学校の日本語指導を支援 画像
教育行政

ルネサンス日本語学院、都立学校の日本語指導を支援

 ブロードメディアと東京都教育支援機構は2024年10月1日、都立学校において日本語指導が必要な児童生徒を支援する、多文化共生スクールサポートセンター事業に関する協定を締結した。取り出し授業や日本語能力試験対策など、ルネサンス日本語学院を通してサポートを行う。

名古屋市立小学校「新たな運動・文化活動」リーフラス受託 画像
教材・サービス

名古屋市立小学校「新たな運動・文化活動」リーフラス受託

 リーフラスは2024年10月1日から2025年3月31日まで、名古屋市立小学校111校の「小学校における新たな運動・文化活動」において、人材バンク・運営事業を受託したことを発表した。すでに受託している学校を含め、14区238校の小学校に事業を提供することになる。

ピアソン、優れた英語教師を表彰するアワード…応募受付 画像
教材・サービス

ピアソン、優れた英語教師を表彰するアワード…応募受付

 ピアソンは、世界中の優れた英語教師を表彰する「Pearson English Language Teacher Awards 2024」を開催する。ティーチング・アシスタントから講師まで、あらゆるタイプの英語教師を対象としており、教師本人による応募のほか、同僚や保護者、学習者からの推薦による応募も受け付ける。応募締切は2024年11月1日。

Studyplus for School、学習記録の大学別合格者データを限定配布 画像
教材・サービス

Studyplus for School、学習記録の大学別合格者データを限定配布

 スタディプラスは2024年9月19日、学習管理アプリ「Studyplus」に蓄積された大学受験合格者の学習記録をまとめた「大学別合格者データ2024」を、「Studyplus for School」導入の教育機関向けに限定配布することを発表した。第1弾は、旧帝大・難関国立大学・早慶上智の合格者データ。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 10
  9. 20
  10. 最後
Page 2 of 27
page top