日本大学豊山中学校高等学校にて2025年2月23日、「第4回中学受験研究会」が開催される。参加対象は学校教員、塾講師、予備校講師、家庭教師、出版メディア関係者で、参加費は無料。中学受験の現場を多角的に分析し、指導レベルの向上と参加者同士の交流を目的としている。
同研究会は、「『現場』から中学受験を考える」をテーマに掲げ、さまざまな現場から中学受験を横断的に分析することを目的としている。これにより、参加者は互いの知見を深め、指導レベルを研鑽する機会を得る。また、若手の先生方にとっては、現場での指導力を高める良い研修の機会となる。主宰は矢野耕平氏(スタジオキャンパス)、協力団体には日本大学豊山中学校高等学校、スクールFC、スタジオキャンパスが名を連ねる。
当日のプログラムは、午後1時30分から4時までの分科会と、午後4時15分から7時までの全体会で構成される。分科会では「算数」「国語」「理科」「社会」の各教科に分かれ、学校教員による自校入試問題解説やゲスト講師による基調講演が行われる。国語では鷗友学園女子の窪田由紀先生、算数では日本大学豊山の中妻弘樹先生など、各教科の専門家が登壇する。
全体会では、2025年度首都圏中学入試の概況説明や、中学受験の「未来地図」、私立中高一貫校の教育についてのパネルディスカッションが予定されている。登壇者には、声の教育社代表取締役社長の後藤和浩氏や、早稲田アカデミー教務本部長の丸谷俊平氏など、教育界の著名な人物が名を連ねる。
参加希望者は、2月19日午後11時59分までにGoogleフォームを通じて申し込む必要がある。分科会と全体会のどちらか片方のみの参加も可能で、参加者の都合にあわせた柔軟な参加が可能だ。
◆第4回中学受験研究会
日時:2025年2月23日(日)開場13:00/13:30~16:00(分科会)/16:15~19:00(全体会)
会場:日本大学豊山中学校高等学校(東京都文京区大塚5-40-10/護国寺駅より徒歩すぐ)
対象:学校教員、塾講師、予備校講師、家庭教師、出版メディア関係者
申込締切:2025年2月19日(水)23:59
参加費:無料
申込方法:Googleフォームより申し込み