教育AI活用協会(AIUEO)は、2025年3月23日に「教育AIサミット実例大全」を開催することを発表した。教育現場でのAI活用事例を紹介し、教育と生成AIの最新動向を深く理解する機会を提供する。
教育現場でAIを活用している教育関係者から実践事例を学び、教育×生成AIの最新動向を理解できる。講演やポスターセッションで実際にどのようにAIが授業や学習支援、校務に活用されているのかを具体例を紹介している。
「教育AI実例グランプリ」は、優れたAI活用事例を表彰し、教育とAIの未来について考える。AI初心者から上級者まで、教育分野におけるAI活用に関心のある人たちが参加可能である。
サミットのプログラムは、2階のメイン講演「CORE」と1階の体験型セッション「COMMONS」で構成される。メイン講演では、教育AIの第一線で活躍する専門家が最新の実践事例と未来展望を語る。体験型セッションでは、ポスターセッションやワークショップが行われ、参加者はAIを活用したアプリなどを体験しながら学ぶことができる。
ポスターセッションでは、教育現場でのAI活用事例が紹介され、優秀者は教育AI実例グランプリに出場する。発表者は事前に選考され、PowerPointやCanvaを用いた発表が予定されている。
特別企画として、コクヨの最新オフィス「THE CAMPUS」の見学ツアーが行われる。教育AIサミット参加者限定で、共創を生む空間づくりを体験できる機会が提供される。定員は30名で、参加者は事前に申し込む必要がある。
同サミットは、教育AI活用協会とみんがくが主催し、コクヨが特別協力する。教育AI活用協会は、教育現場での生成AI活用普及を通じて教育の質向上を目指す団体であり、さまざまな普及活動を展開している。みんがくは、「次世代の教育をスタンダードを創る」をビジョンに掲げ、教育×テクノロジーをテーマに事業を展開している。みんがく代表の佐藤雄太氏が同協会代表理事を務めている。
◆教育AIサミット実例大全
日時:2025年3月23日(日)10:00~18:00
会場:コクヨ東京品川オフィス THE CAMPUS(東京都港区港南1丁目8番35号)
対象:教育委員会など自治体関係者、教員など学校関係者、学習塾など民間教育関係者、教育に興味のある学生
申込方法:Peatixより申し込む