教育業界ニュース

AI

中高教員対象「はじめての生成AI」オンライン研修 画像
イベント

中高教員対象「はじめての生成AI」オンライン研修

 みんなのコードは2025年12月26日、中学・高等学校の先生方を対象とした「はじめての生成AI」オンライン研修を開催する。生成AIの基本的な知識や利用上の留意点、授業における活用事例を学びながら、ミニワークを通じて生成AIを活用した授業の可能性を体験する。

【年末SP12/23】大学DX 2025総括と2026展望、4人のキーマンが描くビジョン Zoom 画像
イベント

【年末SP12/23】大学DX 2025総括と2026展望、4人のキーマンが描くビジョン Zoom

 リシードは2025年12月23日、大学DXのキーパーソンによる年末特別企画ライブイベント「大学DX 2025総括と2026展望、4人のキーマンが描くビジョン」を開催する。変化の最前線を知り、未来の大学像を描くためのヒントを得る機会として、ぜひご参加いただきたい。

めざすは生徒と共に成長できる担任教員…Teacher's[Shift] 画像
事例

めざすは生徒と共に成長できる担任教員…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2025年11月24日、Teacher’s[Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第246回の配信を公開した。市立霞ヶ浦中学校の小松﨑亮先生をゲストに迎え、働き方改革について意識していることについて迫る。

私大入学金2重払い実態、大学運営費1,900億円減…教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

私大入学金2重払い実態、大学運営費1,900億円減…教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2025年11月17日~11月21日)公開された記事から、教育業界の動向を振り返る。東京都・小中の新規不登校者減少、私立大入学金「二重払い」実態、「科学の再興」提言案・文理分断からの脱却などのニュースがあった。また、11月25日以降に開催されるイベントを6件紹介する。

ユニファ、保育AI「すくすくレポート」特許取得…業務負担軽減へ 画像
教材・サービス

ユニファ、保育AI「すくすくレポート」特許取得…業務負担軽減へ

 ユニファは2025年10月21日、同社が提供するルクミーの保育AIプロダクト「すくすくレポート」が、「保育業務における成長記録簿作成支援システム」として特許を取得したと発表した。

「科学の再興」に向けて提言…海外派遣や博士人材の拡充など 画像
教育行政

「科学の再興」に向けて提言…海外派遣や博士人材の拡充など

 文部科学省は2025年11月18日、「科学の再興」に関する有識者会議の提言を公表した。2026年度から5年間で取り組む施策をまとめ、「日本人研究者の海外派遣累計3万人」「博士課程入学者・博士号取得者数2万人」などの目標も掲げている。

文科省「諸外国の教育動向2024年度版」公表…米英など6か国 画像
教育行政

文科省「諸外国の教育動向2024年度版」公表…米英など6か国

 文部科学省は2025年11月18日、「諸外国の教育動向2024年度版」をWebサイトに公表した。アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、中国、韓国の6か国、およびそのほかの国・地域について、2024年度における教育政策・行財政、初等中等教育など主要な動きを体系的に整理している。

Google AI「Gemini NotebookLMセミナー」11/27 画像
イベント

Google AI「Gemini NotebookLMセミナー」11/27

 Googleは2025年11月27日、「教育機関向けGoogle AI Pro for Education(Gemini/NotebookLM)セミナー」をオンラインとGoogle本社でのハイブリッドで開催する。事前登録制。

私大定員の戦略的見直し、計算テスト「開始5分」で決まる…教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

私大定員の戦略的見直し、計算テスト「開始5分」で決まる…教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2025年11月10日~11月14日)公開された記事から、教育業界の動向を振り返る。計算テストの点数は「開始5分」で決まる、私大定員の戦略的見直し、不登校生徒の校内居場所58.7%設置などのニュースがあった。また、11月17日以降に開催されるイベントを4件紹介する。

写真がつなぐ保育と保護者の絆、せんせいフォトで笑顔をもっと近くに 画像
事例

写真がつなぐ保育と保護者の絆、せんせいフォトで笑顔をもっと近くにPR

 リトルパルズ保育園六本木は、保育・教育施設向けICTサービス「コドモン」のAI写真サービス「せんせいフォト」を日常的に活用している。せんせいフォトの導入で業務にどのような変化があったのか、今後の保育にどのように活用していきたいかなどを園長の風間氏、保育士の佐久間氏、永岡氏に聞いた。

教師のための勉強会「AI時代の先生」第1回12/6…内田洋行 画像
イベント

教師のための勉強会「AI時代の先生」第1回12/6…内田洋行

 内田洋行が主催する教師のための勉強会「AI時代の先生」の第1回が2025年12月6日、新川本社ビルにて開催される。テーマは「何が女子の理系進路選択を難しくするのか」。参加費無料、教師以外も参加可能。申込みは12月4日までWebフォームにて受け付ける。

NTTe-Sports高等学院「スクールサポーター制度」開始、企業連携で教育支援 画像
教育行政

NTTe-Sports高等学院「スクールサポーター制度」開始、企業連携で教育支援

 NTTe-Sportsは2025年4月に開校した「NTTe-Sports高等学院」に、企業・団体と連携した教育支援の新たな取組み「スクールサポーター制度」を創設。eスポーツを通じた教育環境の充実と学習機会の整備を目的に11月6日、賛同する企業・団体の募集を開始すると発表した。

Cygames×藝大、ゲームやAIツール共同研究…LLM活用ツールも 画像
教育行政

Cygames×藝大、ゲームやAIツール共同研究…LLM活用ツールも

 Cygamesと東京藝術大学は2025年11月6日、ゲーム制作およびゲームAI開発ツールに関する共同研究を開始したことを発表した。両者が持つ専門的知見を融合させ、独創的で芸術性の高いゲーム作品の創出と、アーティストがゲーム開発に取り組みやすい環境の構築を目指す。

日本語教師53%はボランティア、アジア大学ランキング…教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

日本語教師53%はボランティア、アジア大学ランキング…教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2025年10月27日~10月31日)公開された記事から、教育業界の動向を振り返る。小中学生の不登校が過去最多35万人、子供を熊から守る取組強化へ、公立中の部活動・小学校の体育専科教員らの兼業推進などのニュースがあった。

教育者の転職支援サービス「先生転職」本格始動 画像
教材・サービス

教育者の転職支援サービス「先生転職」本格始動

 NextTeachersは2025年11月、先生方の新しいキャリアを支援する転職支援サービス「先生転職」を本格始動した。利用料金無料の登録制で、対象は現職教員や元教員、教員免許取得者、教育業界への転職希望者。多忙な先生に寄り添い、理想の教育環境への転職をサポートするという。

次世代HPC・AI開発支援拠点を決定、ポスト「富岳」時代へ 画像
教育行政

次世代HPC・AI開発支援拠点を決定、ポスト「富岳」時代へ

 文部科学省は2025年11月5日、次世代HPC・AI開発支援拠点形成における採択機関を公表した。応募3件の中から高度情報科学技術研究機構を選定。ポスト「富岳」時代を見据え、科学研究分野の持続的発展を目指す。事業予定期間は2029年度までの5年間。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 10
  8. 20
  9. 30
  10. 40
  11. 50
  12. 最後
Page 1 of 59
page top