教育業界ニュース

最新記事(670ページ中150ページ目)

【高校受験2025】山口県公立高「文理探究科」新設…徳山など6校 画像
教育委員会

【高校受験2025】山口県公立高「文理探究科」新設…徳山など6校

 山口県教育委員会は2024年3月15日、2025年度(令和7年度)公立高等学校入学者選抜より、探究的・発展的・先進的な学習活動を軸に学ぶ「文理探究科」を設置すると発表した。新学科の設置は、岩国、徳山、山口、宇部、下関西、萩の6校。

漢検、高校入試で評価51.6%…半数は合否判定活用 画像
活用例

漢検、高校入試で評価51.6%…半数は合否判定活用

 日本漢字能力検定協会は2024年3月15日、2023年度高校・高等専門学校における「漢検」の資格活用状況調査の結果を公表した。漢検を入試で評価・活用している高校・高等専門学校は2,823校(51.6%)で、このうち半数が合否判定に利用していることが明らかとなった。

NEXT GIGA時代の教育データ活用…3/31までオンデマンド配信 画像
教員

NEXT GIGA時代の教育データ活用…3/31までオンデマンド配信

 日本教育情報化振興会と日本教育工学協会は2024年3月18日から31日、コニカミノルタの協賛、東洋経済新報社の協力で2023年度(令和5年度)情報教育対応教員研修全国セミナー「NEXT GIGA時代の教育データ活用~早くも効果が見え始めた教育AI活用例~」をオンデマンド配信する。参加費無料。事前登録制。

都教委、東京外大・オリンパスと連携協定…都立高の充実図る 画像
教育委員会

都教委、東京外大・オリンパスと連携協定…都立高の充実図る

 東京都教育委員会は2024年3月15日、東京外国語大学およびオリンパスとそれぞれ連携に関する協定を締結したと発表した。いずれも都立高校の教育の充実を図る目的で、双方がもつ高い専門性を生かした教育機会の提供などを連携して進める。

リーディングDXスクール事業、公募申請3/22まで 画像
文部科学省

リーディングDXスクール事業、公募申請3/22まで

 文部科学省は2024年3月22日午後5時まで、2024年度(令和6年度)リーディングDXスクール事業への申請を受け付けている。対象は公立の小・中・高校で、申請は自治体、教育委員会が行う。

神田外語グループ×実践女子学園、グローバル人材育成などで連携 画像
その他

神田外語グループ×実践女子学園、グローバル人材育成などで連携

 神田外語グループと実践女子学園は2024年3月11日、実践女子大学渋谷キャンパスで包括連携協定を締結した。相互の人的・知的資源の交流や活用を図り、それらを通してグローバル人材の育成、地域社会への寄与および教育研究活動の活性化を推進していくとしている。

東京理科大とSAS、データサイエンス人材育成で再び連携 画像
その他

東京理科大とSAS、データサイエンス人材育成で再び連携

 東京理科大学とSAS Institute Japanは2024年3月14日、不足するデータサイエンス人材育成のため連携協定を再締結したことを明らかにした。両者は2021年4月に協定を締結し、SAS Academic Specializationを通じてSASを使った教育を強化してきた。

学校で役立つプロンプト、農業学習教材…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

学校で役立つプロンプト、農業学習教材…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2024年3月11日~3月15日)公開された記事には、小学生向け「プログラマッピング」アプリ配信開始、公開講座「学校で役立つプロンプトを書く」、小中学生向け「農業学習教材」公開などのニュースがあった。また、2024年3月21日以降に開催されるイベント5件を紹介する。

【相談対応Q&A】進級・進学に不安を感じている 画像
その他

【相談対応Q&A】進級・進学に不安を感じている

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまなクレームに対応する際のポイントを聞いた。第171回のテーマは「進級・進学に不安を感じている」。

埼玉県、教員採用試験の要項・案内を公開…セカンドキャリア説明会4/13 画像
教育委員会

埼玉県、教員採用試験の要項・案内を公開…セカンドキャリア説明会4/13

 埼玉県は2024年3月15日、2025年度(令和7年度)埼玉県公立学校教員採用選考試験(2024年度実施)の試験要項と採用案内を公開した。採用見込数は1,690人。出願は、4月3日から5月9日までインターネットで受け付ける。第1次試験は7月7日。

岩手県の教員採用、オンライン説明会4/27 画像
教育委員会

岩手県の教員採用、オンライン説明会4/27

 岩手県は2024年4月27日、岩手県公立学校教員採用試験の受験を考えている人を対象に「令和7年度岩手県公立学校教員採用試験オンライン説明会」を開催する。参加費無料。参加には、事前申込が必要。締切りは4月22日。

性の健康と権利学ぶ「I LADY.出前講座」全国の学校で実施 画像
授業

性の健康と権利学ぶ「I LADY.出前講座」全国の学校で実施

 国際協力NGOジョイセフは、一都三県を除く全国の中学校・高校・高専・大学などを対象に、セクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス/ライツ(性と生殖に関する健康と権利:SRHR)に関する情報提供を行い、アクションのきっかけをつくる「I LADY. 出前講座」キャンペーンを展開する。実施期間は4月1日~11月29日。申込みは専用フォームにて受け付ける。

ロイロ「L-1グランプリ」入賞者の授業実践セミナー 画像
教員

ロイロ「L-1グランプリ」入賞者の授業実践セミナー

 LoiLoは2024年3月26日、「L-1グランプリ セミナー」をオンライン開催する。2023年12月の「L-1グランプリ」で入賞した3名の先生が登壇し、優秀賞に輝いた授業実践を紹介する。参加無料、申込みは3月25日正午までDoorkeeperにて受け付ける。

博士・女性理工系人材の育成へ、文科省に提言手交…経団連 画像
文部科学省

博士・女性理工系人材の育成へ、文科省に提言手交…経団連

 日本経済団体連合会(経団連)は2024年3月6日、文部科学省の盛山正仁大臣に「博士人材と女性理工系人材の育成・活躍に向けた提言」を手交した。博士人材や女性理工系人材の育成・活躍に向けて現状や課題を提起し、産学官の連携した取組みなどを求めた。

学研×SPLYZA、業務提携…スポーツ・体育の教育的価値向上へ 画像
授業

学研×SPLYZA、業務提携…スポーツ・体育の教育的価値向上へ

 学研ホールディングスとSPLYZAは、2024年3月13日付で業務提携契約を締結した。今回の資本業務提携を通じて、スポーツ・体育を通した教育的価値の向上に寄与するコンテンツ制作や、シニアの健やかな体づくりのためのリハビリテーションソリューションなど、新たな付加価値サービスの開発を協働で推進していく。

山形大、学校推薦型選抜「小学校教員希望枠」新設 画像
その他

山形大、学校推薦型選抜「小学校教員希望枠」新設

 山形大学は、2025年度(令和7年度)入学者選抜より地域教育文化学部地域教育文化学科児童教育コースにおいて、学校推薦型選抜II(山形県小学校教員希望枠)を導入する。県内の小学校教員を強く希望する者が対象で、現住所や在籍高校の所在地は問わない。

  1. 先頭
  2. 100
  3. 110
  4. 120
  5. 130
  6. 140
  7. 145
  8. 146
  9. 147
  10. 148
  11. 149
  12. 150
  13. 151
  14. 152
  15. 153
  16. 154
  17. 155
  18. 160
  19. 170
  20. 最後
Page 150 of 670
page top