教育業界ニュース

【大学入学共通テスト2025】「情報」等の試作問題、2022年秋冬公表へ

 大学入試センターは2021年10月1日、2025年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テストに関する検討状況について公表した。新学習指導要領で科目構成が大きく変わる「地理歴史」「公民」「数学」と新教科「情報」は試作問題を作成し、2022年秋冬ころに公表するとしている。

教育行政 文部科学省
今後のスケジュール
  • 今後のスケジュール
  • 令和7年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テスト実施大綱において定める出題教科・科目
  • 令和7年度大学入学共通テストの出題教科・科目の試験時間
  • 令和7年度大学入学共通テストにおける現行の教育課程履修者への経過措置
 大学入試センターは2021年10月1日、2025年度(令和7年度)大学入学者選抜に係る大学入学共通テストに関する検討状況について公表した。新学習指導要領で科目構成が大きく変わる「地理歴史」「公民」「数学」と新教科「情報」は試作問題を作成し、2022年秋冬ころに公表するとしている。

 2022年度(令和4年度)に高校に入学する者から、2018年(平成30年)3月に告示された新しい学習指導要領により学ぶことになる。そのため、大学入学共通テスト(以下、共通テスト)も2025年度から新学習指導要領に対応した試験になる。

 大学入試センターでは10月1日、共通テストの試験情報に「令和7年度以降の試験に向けた検討について」を掲載。現在の検討状況として、出題科目、実施期日・試験時間・経過措置、出題方針・問題作成方針、今後のスケジュールを示している。

 出題科目については7月30日付の通知「令和7年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テスト実施大綱の予告」、実施期日・試験時間・経過措置については9月29日付の通知「令和7年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テスト実施大綱の予告(補遺)」で示されたとし、通知を別添している。

 新学習指導要領を踏まえた各教科・科目の問題作成の方向性については、大学入試センターにおける専門の委員会等で検討し、2022年度中(2022年秋冬ころ)に公表。その後、2025年度共通テストの出題教科・科目の出題方法等および問題作成方針を2023年6月までに公表すると説明した。各教科・科目の問題作成の方向性には「地理歴史」「公民」「数学」「情報」の試作問題を含む。

 科目構成が大きく変わる「地理歴史」「公民」「数学」と、新たに出題教科として設定される「情報」は、各出題科目の全体の構成がわかる配点付きの試作問題を作成。「情報」については、現行の共通テストで対応する科目を出題していないため、現行の教育課程履修者が学習している「社会と情報」および「情報の科学」に対応した試作問題も作成する。

 「国語」は、多様な文章を提示し、より思考力・判断力・表現力等を発揮して解くことが求められる問題を重視した出題を一層工夫していく観点から、問題量を増やす方向で問題作成の方向性や構成等を検討。「英語」は、引き続き「読むこと」「聞くこと」(ICプレーヤーを使用)を中心としつつ、高校までの教育で培った総合的な英語力を可能な限り評価できるよう、問題作成の方向性を検討する。

 今後のスケジュールについては、2023年6月ころに「令和7年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テスト実施大綱」、2024年6月ころに出題方法や時間割等を示した「令和7年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テスト実施要項」を公表予定としている。
《奥山直美》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top