教育業界ニュース

都立南多摩中教「生成AIを活用したPython講座」公開授業8/20

 CA Tech Kidsは2025年8月20日、Microsoft社が提供する生成AIサービス「Microsoft Copilot」を活用したPython講座を、都立南多摩中等教育学校で実施し、教育関係者に幅広く参観機会を設ける。視察の申込みは8月13日まで受け付ける。

イベント 教員
生成AIを活用したPython講座
  • 生成AIを活用したPython講座
  • 生成AIを活用したPython講座

 CA Tech Kidsは2025年8月20日、Microsoft社が提供する生成AIサービス「Microsoft Copilot」を活用したPython講座を、都立南多摩中等教育学校で実施し、教育関係者に幅広く参観機会を設ける。視察の申込みは8月13日まで受け付ける。

 高校では「情報I」が必修科目となり、大学入学共通テストにも同科目が導入され、Pythonをはじめとするプログラミング言語の学習は教育現場において重要性を一層高めている。

 CA Tech Kidsでは、サイバーエージェントグループのAIに関する専門知識を生かし、次世代を担う子供たちへのAI教育を推進している。2024年11月からは、Microsoft Copilotを活用した高校生向けプログラミング講座を提供。この講座では、生徒の関心が高いMinecraftを学習環境として活用することにより、プログラミングに対する心理的なハードルを下げ、楽しみながら学習できる。

 講座の目的は「Pythonの基本的な構文および活用方法を習得すること」。Microsoft Copilotを用いてPythonのコードを作成し、Minecraft Educationを実行環境として活用する。Minecraft Educationには「エージェント」と呼ばれるロボットが搭載されており、Pythonなどのプログラムで制御できる。講座内では、複数の課題を提示し、それぞれの課題に即した動作をエージェントに実行させるためのプログラム開発に取り組む。

 都立南多摩中等教育学校では、2025年2月に同講座を実施し、高い評価を得たことから、2025年度も引き続き実施が決まった。

 日程は2025年8月20日、時間は午前9時~午後3時まで。視察は、教育関係者が対象。申込みは、8月13日まで専用申込フォームより受け付ける。

◆Microsoft Copilotを活用したPython講座
日程:2025年8月20日(水)9:00~15:00
会場:都立南多摩中等教育学校
視察対象:教育関係者
申込締切:2025年8月13日(水)12:00
申込方法:専用申込フォームより
当日の持ち物:名刺
※定員に達し次第、受付を終了する場合がある

《風巻塔子》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top