教育業界ニュース

イベント「教員」の記事一覧(158ページ中7ページ目)

グローバル&steam教育セミナー5/15…安田教育研究所 画像
教員

グローバル&steam教育セミナー5/15…安田教育研究所

 安田教育研究所は2025年5月15日、広尾学園にて「グローバル&steam教育セミナー」を開催する。トランプ2.0や生成AIにより世界の秩序が変化しようとしている今、新時代に活躍できる人材育成のヒントとなる「非認知能力」や「英語によるsteam教育」について、IGS会長の福原…

桃鉄教育版の新機能「マイ桃鉄」紹介イベント5/10 画像
教員

桃鉄教育版の新機能「マイ桃鉄」紹介イベント5/10

 子供の教育に興味や関心をもつ人のためのコミュニティ「EDUBASE」は2025年5月10日午後9時から、「桃太郎電鉄 教育版」の新機能を紹介するオンラインイベントを開催する。参加無料。事前申込制。

同志社・慶應・早稲田が考える教育の未来5/17 画像
教員

同志社・慶應・早稲田が考える教育の未来5/17

 同志社創立150周年記念シンポジウム「同志社・慶應・早稲田が考える教育の未来~私学の役割と人材育成~」が2025年5月17日、同志社大学 今出川校地 寒梅館ハーディーホールにて開催される。参加費無料、申込みは5月7日まで。

「セルフ授業改善のための視点10選」Webセミナー4/24 画像
教員

「セルフ授業改善のための視点10選」Webセミナー4/24

 教員の授業研修やICT活用研修、教員採用、学校広報を支援しているNext Teachersは2025年4月24日、無料Webセミナー「自分の授業を自分で改善!セルフ授業改善のための視点10選」を開催する。

大学教職員ら対象、河合塾「大学入学者選抜改革セミナー」4/22 画像
教員

大学教職員ら対象、河合塾「大学入学者選抜改革セミナー」4/22

 河合塾は2025年4月22日、大学教職員らを対象とした「大学入学者選抜改革セミナー」をオンラインで開催する。7回目となる今回は、大阪大学・神戸大学名誉教授の川嶋太津夫氏を招き、大学入試における多面的・総合的評価の果たす役割と、同評価の実践において重要なDX化について講演する。

性教育の教え方、新シリーズ公開…記念イベント4/19 画像
授業

性教育の教え方、新シリーズ公開…記念イベント4/19

 性教育の新たな学びの場として、ピルコンが運営するオンライン性教育ポータルサイト「ライフデザインオンライン」に新シリーズが公開された。今回は、アメリカのNGOであるPlanned Parenthoodが企画・制作した8つのコンテンツを日本語訳し、日本財団の助成を受けて提供される。教員の利用無料。

公平で包摂的な幼児教育・保育…OECD白書第8部、シンポ4/18 画像
文部科学省

公平で包摂的な幼児教育・保育…OECD白書第8部、シンポ4/18

 文部科学省は2025年4月7日、経済協力開発機構(OECD)による「OECD幼児教育・保育白書第8部幼児教育・保育への投資による不平等の是正」を公表した。4月18日にはオンラインでシンポジウムが開催される。

オクリンクプラス新機能とは…Zoomセミナー5/8 画像
教員

オクリンクプラス新機能とは…Zoomセミナー5/8

 2025年5月8日、オクリンクプラスの大幅アップデートに関する詳細と授業での実践方法を紹介する「オクリンクプラスPOWER UPDATEセミナー」がZoomで開催される。セミナーでは、オクリンクプラスの新機能や授業での活用法について、教育現場での実践例を交えながら解説される予定だ。

学校版MBA、スクールリーダー育成プログラム2期生募集 画像
その他

学校版MBA、スクールリーダー育成プログラム2期生募集

 新しい学校経営スキルを育成する「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」の第2期募集が始まっている。申込締切は2025年5月23日で、先着30名まで申込みを受け付ける。未来教育デザイン代表社員の平井聡一郎氏ら学校改革に携わる講師陣がサポートする。

学級開き・授業開き支援セミナー4/6…Canva活用法を学ぶ 画像
教員

学級開き・授業開き支援セミナー4/6…Canva活用法を学ぶ

 全国の教師をオンラインでつなぐ「授業てらす」は2025年4月6日、新年度の学級開き・授業開きを支援する特別セミナーを開催する。デザインツール「Canva」を活用したアイデアを紹介。教育界で数々の実績をもつ岩本紅葉氏を講師に迎え、ワークショップ形式で進行する。参加チケット1,500円。

多様な教育課題を乗り越える遠隔授業…簡単・高品質なNeatの実力 画像
ICT活用

多様な教育課題を乗り越える遠隔授業…簡単・高品質なNeatの実力PR

 新型コロナウイルス感染症をきっかけに、全国に急速に広がった遠隔授業。遠隔授業を支えるさまざまなツールやソリューションがある中、簡単な操作で高画質・高音質な遠隔授業を可能にする、北欧ノルウェー発のビデオ会議デバイスブランド「Neat」のサービスについて紹介する。

ソニー教育財団「子ども科学教育研究全国大会」小中教員募集 画像
教員

ソニー教育財団「子ども科学教育研究全国大会」小中教員募集

 ソニー教育財団は、2025年6月13日に福井大学教育学部附属義務教育学校にて開催する「子ども科学教育研究全国大会」の特派員を募集している。小中学校の教員を対象に、参加するための交通費上限1万円を助成する。応募締切は5月7日午後3時。

オランダ教育ツアー「Grow Yourself」説明会4/12、17 画像
教員

オランダ教育ツアー「Grow Yourself」説明会4/12、17

 未来教育デザインの平井総一郎氏と巡る「Grow Yourself オランダ教育ツアー」が2025年8月に開催される。スケジュールやツアー代金など詳細は、4月12日と17日開催のオンライン説明会で語られる。説明会は参加費無料、Peatixより申込み受付中。

デジタルものづくり教育の可能性を広げる、マイクラカップ活動報告会レポート 画像
その他

デジタルものづくり教育の可能性を広げる、マイクラカップ活動報告会レポート

 近年注目される「マインクラフト」を活用した「マイクラカップ」は、子供たちにデジタルものづくりを通じて創造性を育む機会を提供し、体験格差の是正を目指す活動である。本記事では、2025年3月26日に開催された「マイクラカップ活動報告会」の内容を紹介する。

コノ塾「先生の駆け込み塾」都内で5月開催…小中教員募集 画像
教員

コノ塾「先生の駆け込み塾」都内で5月開催…小中教員募集

 個別指導コノ塾は2025年5月16日・23日・30日の3日間、東京都内の各校舎において、小中学校教員を対象に「先生の駆け込み塾」プロジェクトを開催する。コノ塾の「個別最適な学び」を提供するための学習環境に関する知見を無償で提供し、学校現場の課題解決に貢献する。

【EDIX2025】NOLTYプランナーズ、志望理由書作成AIサービス体験会…4/23-25 画像
校務

【EDIX2025】NOLTYプランナーズ、志望理由書作成AIサービス体験会…4/23-25

 NOLTYプランナーズは、2025年4月23日から25日にかけて東京ビッグサイトで開催されるEDIX(教育 総合展)東京に出展する。新サービス「志望理由書作成サポート NOLTYスコラ 副担任mirAI」の体験会と相談会を実施する。

  1. 先頭
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 12
  13. 20
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 7 of 158
page top