AWSは2025年7月22日、「教育DXと生成AIの最前線~教育委員会・企業の取り組みから見る、明日からの学校改革~」をオンラインで開催する。校務効率化と個別最適な学びの実現に向けた最新の取組みを紹介する。事前申込制。
教育現場のデジタル化の加速により、生成AIの活用とデータ駆動型の学校改革が注目されているという。セミナーでは、モチベーションワークスの次世代校務支援システム「BLEND」、東京書籍のCBTシステム「マイアセス」による学習改革、葛飾区教育委員会による実践的なDX推進事例など、現場での具体的な活用方法を紹介する。
モチベーションワークスの常務執行役員で情報セキュリティ統括責任者の横濱友一氏による「生成AIが切り拓く校務改革の未来:次世代校務支援システム『BLEND』の挑戦」、東京書籍の教育DX局DX開発本部 教育システム開発部第一チームの木金遥香氏による「東京書籍のCBTでつながる新しいまなび!のサイクル-マイアセスのご紹介-」などのセッションを行う。
対象は、教育関係者、自治体職員、システム担当者など。これからの教育現場に必要な知見を100分で凝縮して紹介する。参加費無料。申込方法は、Webサイトより申し込む。
◆教育DXと生成AIの最前線~教育委員会・企業の取り組みから見る、明日からの学校改革~
日時:2025年7月22日(火)16:00~17:40
会場:オンライン
対象:教育関係者、自治体職員、システム担当者など
参加費:無料
申込方法:Webサイトより申し込む