教育業界ニュース

最新記事(726ページ中208ページ目)

埼玉県立特別支援学校、生徒の個人情報含む動画流出 画像
教育委員会

埼玉県立特別支援学校、生徒の個人情報含む動画流出

 埼玉県教育委員会は2024年3月13日、県立上尾かしの木特別支援学校において、生徒の個人情報を含む動画が一時的に外部から閲覧できる状態になる事故が発生したことを公表した。現在のところ、第三者による不正使用などの事実は確認されていない。

SSH指定校、基礎枠47校・重点枠4校など認定…文科省 画像
文部科学省

SSH指定校、基礎枠47校・重点枠4校など認定…文科省

 文部科学省は2024年3月13日、2024年度(令和6年度)のスーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校に、基礎枠47校、文理融合基礎枠14校、科学技術人材育成重点枠4校が内定したと発表した。

東京学芸大×OECD「災害時の国際連帯」3/15 画像
教員

東京学芸大×OECD「災害時の国際連帯」3/15

 東京学芸大学と経済協力開発機構(OECD)は2024年3月15日、日本OECD共同研究メインワークショップ「国際連帯&グローバル・シティズンシップに向けたラーニング&ティーチングコンパス」を対面とオンラインのハイブリッドで開催する。災害時の国際連帯の取組みを共有する。参加費無料。

順天堂大、宝仙学園中高と系属校協定を締結 画像
その他

順天堂大、宝仙学園中高と系属校協定を締結

 順天堂と宝仙学園は2024年3月13日、宝仙学園中学・高等学校共学部をが順天堂大学の「系属校」とする協定を締結したと発表した。同大医学部への内部進学枠は数名程度。系属校の設置は2024年4月1日より6年間で、順次、対象学部・人数などの拡大を検討予定。

北九州市、教員採用後に奨学金の返還支援…最大19.8万円 画像
教育委員会

北九州市、教員採用後に奨学金の返還支援…最大19.8万円

 北九州市教育委員会は2024年3月11日、2025年度(令和7年度)北九州市公立学校教員採用候補者選考試験の受験者を対象とした「北九州市フレッシュティーチャー奨学金返還支援」について公表した。採用試験に合格し、条件を満たした若干名について、奨学金返還の支援を目的に最大19万8,000円を交付する。

熊本県教員採用「大学等推薦特別選考」高校教諭の対象教科 画像
授業

熊本県教員採用「大学等推薦特別選考」高校教諭の対象教科

 熊本県教育委員会は2024年3月11日、2025年度(2024年度実施)熊本県公立学校教員採用選考考査「大学等推薦特別選考」における高等学校教諭等の推薦対象教科を公表した。対象教科は家庭、商業、情報、工業(機械)、工業(電気電子)の5教科とする。

探究に熱心な高校57%…アントレプレナーシップ元年振返り 画像
授業

探究に熱心な高校57%…アントレプレナーシップ元年振返り

 文部科学省の推進により2023年度より一気に加速したアントレプレナーシップ教育。公教育での導入の鍵となる「総合的な探究の時間」について高校生100人にアンケートを実施したところ、半数を超える57%の生徒が、在籍校は主要5教科と同等またはそれ以上に熱心に探究の時間に取り組んでいると回答したことが、まつりばが行った調査結果から明らかになった。

卓越大学院プログラム中間評価…九州大が最高評価 画像
教育委員会

卓越大学院プログラム中間評価…九州大が最高評価

 文部科学省は2024年3月11日、「卓越大学院プログラム」(2020年度採択)の中間評価結果を公表した。採択後4年目にあたる4大学4プログラムのうち、九州大学のプログラムが最高評価Sを獲得した。

大阪市、スペシャルサポートルーム支援員10名募集 画像
教育委員会

大阪市、スペシャルサポートルーム支援員10名募集

 大阪市は2024年3月12日、2024年度(令和6年度)大阪市教育委員会事務局指導部スペシャルサポートルーム支援員(会計年度任用職員)の募集について公表した。募集人数は10名程度。選考日は4月10日。締切りは3月25日午後5時必着。

公開講座「学校で役立つプロンプトを書く」3/24 画像
教員

公開講座「学校で役立つプロンプトを書く」3/24

 スクールエージェントは2024年3月24日、時事通信出版局と生成系AIを使った教育活動を研究・実践する教師の会との共催で、教師向けのChatGPT出版記念イベント「 “学校で役立つプロンプト”を実践者と書く公開講座」をオンラインにて開催する。参加費無料。

東京都、笑顔と学びの体験活動プロジェクト…事業実施者「JTB」に決定 画像
教育委員会

東京都、笑顔と学びの体験活動プロジェクト…事業実施者「JTB」に決定

 東京都教育委員会は2024年3月11日、1月より募集していた「2024年度笑顔と学びの体験活動プロジェクト」の実施事業者を発表した。応募事業者3者の中から、提案がもっとも優れていると判断されたJTBに決定した。

女性研究者の活躍へ「ダイバーシティ研究環境実現」公募開始 画像
文部科学省

女性研究者の活躍へ「ダイバーシティ研究環境実現」公募開始

 文部科学省は2024年3月12日、2024年度(令和6年度)科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ」の公募を開始した。説明会は3月中下旬ごろ、Webにて実施予定。公募の締切りは5月17日。

東京都、公立学校ICT支援員4名募集…3/25必着 画像
教育委員会

東京都、公立学校ICT支援員4名募集…3/25必着

 東京都教育委員会は2024年3月11日、2024年度(令和6年度)東京都公立学校ICT支援員(公立学校会計年度任用職員)の募集について公表した。採用予定者数は4名。任用期間は、5月1日から2025年3月31日。申込書の提出期限は3月25日必着。

「生成AIの教育デジタル化とデータサイエンス」3/27 画像
教員

「生成AIの教育デジタル化とデータサイエンス」3/27

 武蔵学園は2024年3月27日、武蔵学園データサイエンス研究所講演会「生成AI時代の教育デジタル化とデータサイエンス」をオンライン開催する。デジタル行財政改革について総論を学ぶほか、今後の推進のあり方について考える。参加無料。申込期限は3月22日。

LITALICO×三重県、県立高校で教育ソフトを活用 画像
教育委員会

LITALICO×三重県、県立高校で教育ソフトを活用

 LITALICOは2024年3月11日、三重県教育委員会との連携を強化し、「LITALICO教育ソフト」を活用した県立高等学校での実証事業を開始することを発表した。生徒それぞれの発達段階に応じた支援や指導などの充実を図るという。

農林水産省、小中学生向け「農業学習教材」公開 画像
授業

農林水産省、小中学生向け「農業学習教材」公開

 農林水産省は2024年3月11日、小中学生を対象に、農業の歴史、農業遺産など農村の大切な役割や魅力を学習することができる4つの教材を公開した。電子版はWebサイトよりダウンロードできる。冊子教材は先着50~100件まで配布予定で、締切りは3月21日午後1時。

  1. 先頭
  2. 150
  3. 160
  4. 170
  5. 180
  6. 190
  7. 203
  8. 204
  9. 205
  10. 206
  11. 207
  12. 208
  13. 209
  14. 210
  15. 211
  16. 212
  17. 213
  18. 220
  19. 230
  20. 最後
Page 208 of 726
page top