教育業界ニュース

教育行政 トピックス(344ページ中154ページ目)

福島県、県立高校・特別支援学校の常勤講師など募集 画像
教育行政

福島県、県立高校・特別支援学校の常勤講師など募集

 福島県は、2024年度県立特別支援学校の臨時的任用職員および特定会計年度任用職員、県立学校(高等学校)の臨時的任用職員および特定会計年度任用職員の募集を公表した。特別支援学校の臨時的任用職員の申込締切は2023年11月17日。

文科省、国立教育政策研究所の非常勤職員1名募集 画像
教育行政

文科省、国立教育政策研究所の非常勤職員1名募集

 文部科学省は2023年10月24日、国立教育政策研究所の事務補佐を担当する非常勤職員1名の募集を発表した。採用期間は2024年1月1日~3月31日(予定)。応募書類は郵送またはメールで、11月17日必着分まで受け付ける。

全大教が声明、国際卓越研究大学の認定過程「過度の干渉やめるべき」 画像
教育行政

全大教が声明、国際卓越研究大学の認定過程「過度の干渉やめるべき」

 全国大学高専教職員組合(全大教)は2023年10月20日、政府に対し「国際卓越研究大学の認定審査における大学への過度の干渉をやめるべき」との声明を発表した。政府の審議会が大学の運営体制に具体的に口を出すことは、学問の自由の侵害ともなりかねない問題だと指摘している。

みんがくと東京学芸大、生成AI活用で共同研究 画像
教育行政

みんがくと東京学芸大、生成AI活用で共同研究

 みんがくは、東京学芸大学と教育現場における生成AI活用に関する共同研究を⾏うことを発表した。教師と生成AIが、協働して授業を実施していくためのツール開発が目的だという。

東京都、公立学校特別支援教室専門員と障害者雇用インストラクター募集 画像
教育行政

東京都、公立学校特別支援教室専門員と障害者雇用インストラクター募集

 東京都教育委員会は2023年10月20日、公立学校特別支援教室専門員7名程度と障害者雇用インストラクター8名程度の募集を開始した。いずれも会計年度任用職員。応募締切は特別支援教室専門員10月31日、障害者雇用インストラクター11月10日(いずれも必着)。

大阪教育大学×教科書研究センター連携締結 画像
教育行政

大阪教育大学×教科書研究センター連携締結

 大阪教育大学は2023年10月20日、教科書研究センターと包括連携協定を締結した。今後は、学校・教育現場や教科書の質的向上に貢献するとしている。

文科省、CBT化検討ワーキンググループ10/27 画像
教育行政

文科省、CBT化検討ワーキンググループ10/27

 文部科学省は2023年10月27日、全国的な学力調査のCBT化検討ワーキンググループをオンラインにて開催する。傍聴希望者は、10月25日午後5時までに傍聴登録フォームから登録する。

就学支援金申請認定支援員2名を募集、東京都 画像
教育行政

就学支援金申請認定支援員2名を募集、東京都

 東京都教育委員会は2023年10月23日、教育庁都立学校教育部高等学校教育課の就学支援金申請認定支援員の募集を公表した。採用予定者数は2名。申込締切は11月15日(当日消印有効)。

STEAM教育を支援…近畿限定で助成事業を募集 画像
教育行政

STEAM教育を支援…近畿限定で助成事業を募集

 村田学術振興・教育財団は2023年10月23日、2024年度教育助成事業について募集要項を公表した。「A助成:モノづくり教育支援」「B助成:STEAM教育支援」「C助成:STEAM研修支援」の3種類であわせて20件程度の事業を助成予定。2024年度は近畿地区限定で募集を行う。

教育的支援が必要な児童生徒は増加傾向…文科省 画像
教育行政

教育的支援が必要な児童生徒は増加傾向…文科省

 文部科学省は2023年10月20日、2022年度特別支援教育に関する調査結果を公表した。「学校教育法施行令第22条の3」に該当する障害の程度と判断された児童生徒は増加傾向にあり、このうち就学指定先が公立小学校の割合は34.2%と、2013年以降でもっとも高かった。

盛山文科相、児童生徒性暴力等の防止徹底に向けメッセージ公表 画像
教育行政

盛山文科相、児童生徒性暴力等の防止徹底に向けメッセージ公表

 文部科学省は2023年10月20日、盛山大臣によるメッセージ「子供たちを児童生徒性暴力等から守り抜くために~全国の学校関係者の皆様へ~」を公表した。身近な教職員などからの性被害から児童生徒を守るべく、改めて自治体や学校関係者に向けて対応を求めている。

JASSO、委託事業者が個人情報を不正取得…約5万件漏洩か 画像
教育行政

JASSO、委託事業者が個人情報を不正取得…約5万件漏洩か

 日本学生支援機構は、委託事業者であるNTTマーケティングアクトProCXが利用するコールセンターシステムの運用保守業務を担うNTTビジネスソリューションズにおいて、個人情報を不正取得し持ち出す事案が発生していたと発表した。

不登校・いじめ緊急対策、ICTベンダーシェア…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

不登校・いじめ緊急対策、ICTベンダーシェア…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2023年10月16日~20日)公開された記事から、教育業界の動向を振り返る。不登校・いじめに文科省が緊急対策、教育ICTベンダーシェアは外資系が上位、生成AI研修会アーカイブ動画配信などのニュースがあった。また、10月26日以降に開催されるイベントを15件紹介する。

補助金2億5,869万円過大交付、公立小中学校のネットワーク整備 画像
教育行政

補助金2億5,869万円過大交付、公立小中学校のネットワーク整備

 児童生徒1人1台端末や通信ネットワーク等のICT環境を整備する「GIGAスクール構想」において、公立小学校・中学校の情報通信ネットワーク整備のための補助金が、11府県18事業主体で合計2億5,869万円余、過大交付されていたことが会計検査院の調査でわかった。

ICT活用校の実践研究助成…パナソニック教育財団 画像
教育行政

ICT活用校の実践研究助成…パナソニック教育財団

 パナソニック教育財団は2023年11月1日より、小中高校や教育委員会などを対象とした2024年度(第50回)実践研究助成の応募を受け付ける。新たに、課題テーマ部門を設け、「1人1台端末活用」「教員研修・校務」の2テーマを募集する。同部門の助成額は50万円。

文科省の紹介「公務研究セミナーin霞が関」12/1 画像
イベント

文科省の紹介「公務研究セミナーin霞が関」12/1

 文部科学省は2023年12月1日、事務系・技術系などの業務概要や魅力などを紹介する「公務研究セミナーin霞が関」を開催する。全3回90分で、どの回も同一内容となる。参加無料。事前申込制。申込み多数の場合は、抽選となる。

  1. 先頭
  2. 100
  3. 110
  4. 120
  5. 130
  6. 140
  7. 149
  8. 150
  9. 151
  10. 152
  11. 153
  12. 154
  13. 155
  14. 156
  15. 157
  16. 158
  17. 159
  18. 160
  19. 170
  20. 最後
Page 154 of 344
page top