教育業界ニュース

教育行政 トピックス(304ページ中170ページ目)

文科省「幼児教育と小学校教育の架け橋特別委員会」2/27 画像
イベント

文科省「幼児教育と小学校教育の架け橋特別委員会」2/27

 中央教育審議会 初等中等教育分科会は、2023年2月27日午前10時~正午に「幼児教育と小学校教育の架け橋特別委員会(第12回)」をWeb会議形式で開催する。申込締切は2月23日午後6時。傍聴はWebex Eventsにて。申込みはWebサイトの傍聴予約受付フォームから。

量子コンピュータへの挑戦…GIGAスクール特別講座3/14 画像
イベント

量子コンピュータへの挑戦…GIGAスクール特別講座3/14

 文部科学省は2023年3月14日、GIGAスクール特別講座「量子力学100年の謎と量子コンピュータへの挑戦!」を開催する。各教育委員会等に所轄の学校に周知するよう呼びかけた。

立命館大入試「日本史」出題ミス…合否影響なし 画像
教育行政

立命館大入試「日本史」出題ミス…合否影響なし

 立命館大学および立命館アジア太平洋大学は2023年2月8日、2023年度一般選抜入試の日本史において出題ミスがあったと発表した。該当問題について受験者全員を正解として扱う。合格発表は2月17日のため、合否に影響はない。

健康診断、実施期日の取扱いを通知…文科省 画像
教育行政

健康診断、実施期日の取扱いを通知…文科省

 文部科学省は2023年2月8日、児童生徒の健康診断について全国の学校設置者に周知した。健康診断をやむを得ない事由で2023年度の期日までに実施できない場合は、年度末までに可能な限り速やかに実施し、2022年度未実施の学校には早急な対応を求めている。

文科省、リカレント教育推進事業の公募受付 画像
教育行政

文科省、リカレント教育推進事業の公募受付

 文部科学省は2023年1月、成⻑分野における即戦⼒⼈材輩出に向けたリカレント教育推進事業について公表した。デジタル・グリーン等の成⻑分野に関する能⼒を⾝に付けた即戦⼒⼈材を社会に輩出するため、社会⼈のキャリアアップや労働移動を後押しすることを目的としている。

内田洋行と東京大学、ネーミングプラン協定を締結 画像
教育行政

内田洋行と東京大学、ネーミングプラン協定を締結

 内田洋行と東京大学は2023年2月9日、同大駒場アカデミック・ライティング・センター内の教室のネーミングプランに関する協定を締結したと発表した。駒場キャンパス10号館1階LL教室・視聴覚資料室は、2026年1月まで「内田洋行 Future Class Room Laboratory」となる。

高校教員9割強、オープンキャンパス参加を推奨 画像
教育行政

高校教員9割強、オープンキャンパス参加を推奨

 オープンキャンパス参加を「推奨」と回答した高校教員は9割を超え、比較検討の場よりも「出願意欲を高める場」として期待していることが、リクルート進学総研が2023年2月7日に発表した調査結果から明らかとなった。

学校のいじめ、犯罪行為は警察へ通報…文科省通知 画像
教育行政

学校のいじめ、犯罪行為は警察へ通報…文科省通知

 文部科学省は2023年2月7日、各都道府県の教育委員会等へ「いじめ問題への的確な対応に向けた警察との連携等の徹底について」を通知した。学校で起こり得る犯罪行為19事例を掲載。犯罪にあたる重大ないじめ事案は、直ちに相談・通報を行うよう要請した。

【高校受験2023】英語スピーキングテストで採点修正8人、解答音声不具合 画像
教育行政

【高校受験2023】英語スピーキングテストで採点修正8人、解答音声不具合

 東京都教育委員会は2023年2月7日、都内の中学3年生を対象に2022年11月と12月に実施した英語スピーキングテスト(ESAT-J)の受験生8人の評価を修正したことを発表した。解答音声の一部に一定の機械音のみが録音されていたためとしている。

経産省、EdTech業界に関するアンケート2/9締切 画像
教育行政

経産省、EdTech業界に関するアンケート2/9締切

 経済産業省は「学びと社会の連携促進事業」の一環として、教育関係者や投資ファンド等を対象に「EdTech業界に関する調査」を実施している。Webアンケート方式。回答締切は2023年2月9日まで。

文科省、深掘り説明会&業務説明・懇談会3月 画像
教育行政

文科省、深掘り説明会&業務説明・懇談会3月

 文部科学省は2023年2月6日、総合職事務系の業務説明会日程一覧に3月開催のスケジュールをアップした。3月3日は「文部科学省業務説明・懇談会」を東京大学にて、3月7日は「第7回 文部科学省テーマ別“深掘り”説明会」をオンラインにて開催。いずれも事前申込制。

文科省、生涯学習推進課の事務補佐1名募集…2/21締切 画像
教育行政

文科省、生涯学習推進課の事務補佐1名募集…2/21締切

 文部科学省は2023年2月6日、総合教育政策局生涯学習推進課の事務補佐を行う非常勤職員1名の募集を公表した。採用期間は2023年4月1日(以降可能な限り早い日)~2024年3月31日までを予定。勤務実績等に応じ最大3年間の任用更新あり。応募締切は2月21日(必着)。

がくげいイラスト素材集先生応援パック…自治体一括で格安提供 画像
教材・サービス

がくげいイラスト素材集先生応援パック…自治体一括で格安提供

 がくげいは2023年1月31日より、「がくげいイラスト素材集 for School」を格安で利用できる「がくげいイラスト素材集 for School 先生応援パック」の提供を開始した。自治体一括での導入に限り、1ユーザー・1ライセンスあたり年額220円で利用可能。数量限定での提供する。

基準を満たせば第1次選考免除…群馬県の公立学校教員採用選考 画像
教育行政

基準を満たせば第1次選考免除…群馬県の公立学校教員採用選考

 群馬県教育委員会は2023年2月6日、2024年度(令和6年度)採用群馬県公立学校教員採用選考のおもな変更点について公表した。新たに、基準を満たした受験者を対象に第1次選考の「一般教養・教職に関する科目」を免除する大学等推薦特別選考を導入する他、小論文を廃止する。

東京都内公立校の体罰は減少傾向…体罰7人・不適切行為131人 画像
教育行政

東京都内公立校の体罰は減少傾向…体罰7人・不適切行為131人

 東京都教育委員会は2023年2月2日、2021年度(令和3年度)に発生した都内の全公立学校の体罰実態調査の結果を取りまとめ公表した。体罰等が疑われるとの報告があった学校は前年度比13校減の201校。体罰を受けた児童・生徒は7人で、すべて教員によるものだった。

【大学入学共通テスト2023】平均点等を最終発表…受験率は92.48% 画像
教育行政

【大学入学共通テスト2023】平均点等を最終発表…受験率は92.48%

 大学入試センターは2023年2月6日、大学入学共通テスト(旧センター試験、以下、共通テスト)の実施結果の概要を発表した。受験者数は47万4,051人、受験率は92.48%、平均受験科目数は5.62科目。各教科・科目の平均点等についても最終発表した。

  1. 先頭
  2. 120
  3. 130
  4. 140
  5. 150
  6. 160
  7. 165
  8. 166
  9. 167
  10. 168
  11. 169
  12. 170
  13. 171
  14. 172
  15. 173
  16. 174
  17. 175
  18. 180
  19. 190
  20. 最後
Page 170 of 304
page top