教育業界ニュース

教育行政 トピックス(344ページ中167ページ目)

文科省「せかい×まなびのプラン」グローバル教育政策 画像
教育行政

文科省「せかい×まなびのプラン」グローバル教育政策

 文部科学省は2023年8月29日、今後のグローバル人材育成のための政策パッケージ「せかい×まなびのプラン」を取りまとめ発表した。「日本からの留学・人材の交流」「優秀な留学生や人材の受入れ・定着」「教育の国際化」の3つの観点からグローバルリーダーの育成を目指す。

東京都立大、個人情報が入ったノートPC盗難被害 画像
教育行政

東京都立大、個人情報が入ったノートPC盗難被害

 東京都立大学は2023年8月28日、同大学プレミアム・カレッジの特任教授が海外出張中に学生らの個人情報が入ったノートパソコンの盗難被害に遭ったことを公表した。現時点で、第三者への流出や不正使用による被害などは確認されていないという。

【高校受験2024】千葉県公立高、マークシート・記述式問題の注意事項を周知 画像
教育行政

【高校受験2024】千葉県公立高、マークシート・記述式問題の注意事項を周知

 千葉県教育委員会は2023年8月28日、2024年度(令和6年度)千葉県公立高等学校入学者選抜から新たに導入するマークシート式および記述式問題による学力検査について、注意事項などをまとめた説明リーフレットを公表した。解答用紙の記入例などを具体的に示している。

こども誰でも通園制度、約9割の施設から不安の声 画像
教育行政

こども誰でも通園制度、約9割の施設から不安の声

 政府が創設を掲げる「こども誰でも通園制度(仮称)」について、約9割の施設が制度実施を不安視していていることが、コドモンが2023年8月29日に公表した調査結果から明らかとなった。

大阪府立の工科高3校統廃合へ…2025年度より募集停止 画像
教育行政

大阪府立の工科高3校統廃合へ…2025年度より募集停止

 大阪府立高校の再編整備計画案が、2023年8月28日に開かれた大阪府教育委員会会議にて示された。定員割れが続く西野田工科は今宮工科へ機能統合、布施工科と城東工科は統合整備し、新たに工業系高校を開校する。今宮工科以外の3校は2025年度より募集を停止する。

学校の働き方改革「できることを直ちに」文科大臣が強い決意 画像
教育行政

学校の働き方改革「できることを直ちに」文科大臣が強い決意

 2023年8月29日、永岡桂子文部科学大臣は「学校における働き方改革推進本部(第7回)」において、「子供たちのための学校の働き方改革 できることを直ちに、一緒に」という大臣メッセージを発出した。国が先頭に立って改革を進めると強い決意を伝えた。

埼玉県、大学等進学率は過去最高64.6%…進路状況調査 画像
教育行政

埼玉県、大学等進学率は過去最高64.6%…進路状況調査

 埼玉県教育委員会は2023年8月28日、2023年3月高校卒業者の進路状況調査の速報結果を公表した。県内の高校卒業者は、前年度比1,607人減の5万2,446人。大学等進学率は、過去最高の64.6%となった。

教員志望者向け「あなたの思いが子供の未来をつくる」9/3 画像
教育行政

教員志望者向け「あなたの思いが子供の未来をつくる」9/3

 福岡県教育委員会は2023年9月3日、教職員支援機構とTeach For Japan共催で教員志望者向けのイベントをオンラインで開催する。参加費無料。申込みは、Peatixから受け付ける。

教員の働く環境は危機的状況…中教審が緊急提言 画像
教育行政

教員の働く環境は危機的状況…中教審が緊急提言

 中央教育審議会の特別部会は2023年8月28日、「教師を取り巻く環境整備について緊急的に取り組むべき施策」を提言した。教師を取り巻く環境は危機的状況にあるとして、業務の適正化、授業時数の点検、勤務間インターバルの検討、支援スタッフの充実などを緊急提言している。

東京都教委、給食事務「アシスタント職員」募集…8/29まで 画像
教育行政

東京都教委、給食事務「アシスタント職員」募集…8/29まで

 東京都教育委員会は2023年8月29日まで、都立学校教育部学校健康推進課のアシスタント職員(一般業務・会計年度任用職員)を募集する。募集するのは9月11日採用と10月1日採用の各2名。職務内容は、都立学校における学校給食に関する事業の事務補助。

文科省、国際教育課の非常勤職員9/25まで募集 画像
教育行政

文科省、国際教育課の非常勤職員9/25まで募集

 文部科学省は2023年9月25日まで、総合教育政策局国際教育課の非常勤職員(時間雇用職員)を1名募集する。採用期間は、11月1日~2024年3月31日(予定)で、勤務実績などに応じて最大3年間の任用更新が可能。

文科省、初等中等教育局の非常勤職員1名募集…9/25必着 画像
教育行政

文科省、初等中等教育局の非常勤職員1名募集…9/25必着

 文部科学省は2023年9月25日まで、初等中等教育局の非常勤職員(時間雇用職員)を1名募集する。採用期間は、11月1日~2024年3月31日(予定)で、勤務実績などに応じて最大3年間の任用更新が可能。

苦手でも使いたくなるICT術、不登校特例校4月開校…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

苦手でも使いたくなるICT術、不登校特例校4月開校…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2023年8月21日~25日)公開された記事から、教育業界の動向を振り返る。「ICTが苦手な人でもつい使いたくなるICT活用術」を公開、不登校特例校「東京みらい中学校」が2024年4月開校などのニュースがあった。また、8月31日以降に開催されるイベントを12件紹介する。

東京都「都立学校副校長マネジメント支援員」追加募集 画像
教育行政

東京都「都立学校副校長マネジメント支援員」追加募集

 東京都教育委員会は2023年8月24日、都立学校副校長マネジメント支援員の追加募集を公表した。採用予定人数は若干名で、任用予定期間は採用の日から2024年3月31日まで。応募締切は9月6日。

新潟県教委×note、県立89校「高校魅力化」情報発信 画像
教育行政

新潟県教委×note、県立89校「高校魅力化」情報発信

 noteは2023年8月24日、新潟県教育委員会と連携協定を締結した。県立高校など89校がnoteのアカウントを開設。県教委は各校の記事をまとめるオウンドメディアを同日note上に構築しており、各校の特色ある学びや探究的な学びなど「高校魅力化」情報を発信する。

大学質保証フォーラム「高等教育情報のデータ・サイエンス」9/26 画像
イベント

大学質保証フォーラム「高等教育情報のデータ・サイエンス」9/26

 大学改革支援・学位授与機構は2023年9月26日、2023年度(令和5年度)大学質保証フォーラム「高等教育情報のデータ・サイエンス:データ基盤の構築とその活用に向けて」をオンラインにて開催する。参加締切は9月20日。

  1. 先頭
  2. 110
  3. 120
  4. 130
  5. 140
  6. 150
  7. 162
  8. 163
  9. 164
  10. 165
  11. 166
  12. 167
  13. 168
  14. 169
  15. 170
  16. 171
  17. 172
  18. 180
  19. 190
  20. 最後
Page 167 of 344
page top