教育業界ニュース

最新記事(727ページ中345ページ目)

デジタル・ナレッジと明光キャリアパートナーズ、教育やIT人材で業務提携 画像
その他

デジタル・ナレッジと明光キャリアパートナーズ、教育やIT人材で業務提携

 デジタル・ナレッジと明光キャリアパートナーズは2023年4月17日、包括的業務提携に合意したことを公表した。中央アジアを中心とした海外に向けて、日本の教育コンテンツを図り、育成した人材の日本国内への就業支援等の人材サービス事業を展開することがねらい。

ChatGPTやメタバース「ICT活用教育の新潮流」4/26 画像
教員

ChatGPTやメタバース「ICT活用教育の新潮流」4/26

 ICT CONNECT21は2023年4月26日、第4期・第4回水曜サロン「ICT活用教育の新潮流~ChatGPT、VR・メタバースの教育利用~」をオンライン開催する。参加無料、事前申込制。

文科省「カリキュラムマネジメント推進」事業公募…説明会4/20 画像
文部科学省

文科省「カリキュラムマネジメント推進」事業公募…説明会4/20

 文部科学省は2023年4月13日、「これからの時代に求められる資質・能力を育むためのカリキュラム・マネジメントに関する普及・促進」事業の公募を開始した。公募締切は5月8日午後5時必着。オンライン説明会は4月20日開催、事前申込制。

中学校向け職場教育…キャリアリンクが参加校募集 画像
授業

中学校向け職場教育…キャリアリンクが参加校募集

 キャリアリンクは2023年9月~12月の期間、全国の中学校を対象にオンライン職場体験授業「キャリアチャレンジデイ On-Line Meets」を開催する。無償参加の中学校51校を募集中で、説明会を4月18日より実施。また、30社の協力企業を募集している。

充電式極細タッチペン、iPad・Surface専用の2機種…サンワサプライ 画像
授業

充電式極細タッチペン、iPad・Surface専用の2機種…サンワサプライ

 サンワサプライは2023年4月14日、ペアリング不要の充電式極細タッチペン、iPad専用「PDA-PEN56W」とSurface専用「PDA-PEN57BK」の2機種の発売を発表した。標準価格(税込)はiPad専用8,470円、Surface専用1万1,660円。

「大学業務の外部委託と出資会社調査」報告会4/25 画像
教員

「大学業務の外部委託と出資会社調査」報告会4/25

 早稲田大学アカデミックソリューションは2023年4月25日、「大学業務の外部委託と出資会社に関する調査」結果報告会をオンラインにて開催する。大学教職員を対象に、152の大学から回答を得たアンケート結果を公開する。参加は無料。

地域中核・特色ある研究大学の強化へ…制度骨子と基金運用方針を公表 画像
文部科学省

地域中核・特色ある研究大学の強化へ…制度骨子と基金運用方針を公表

 文部科学省は2023年4月14日、「地域中核研究大学等強化促進基金の運用基本方針」と「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業の制度骨子」を決定し、公表した。基金を適切に運用するための基本方針、事業の制度骨子をまとめている。事業は5月以降に公募開始予定。

【EDIX2023】日本最大規模の教育総合展…第14回「EDIX東京」開催 5/10-12 画像
教員

【EDIX2023】日本最大規模の教育総合展…第14回「EDIX東京」開催 5/10-12PR

 RX Japanは2023年5月10日から12日の3日間、「第14回EDIX(教育総合展)東京」を開催する。教育に関するあらゆる技術・製品・サービスが展示され、学校におけるICT環境改善のための比較検討、デモ体験、導入のための相談・商談が行われる。来場登録必須。入場無料。

【全国学力テスト】参加学校数は2万8,656校(4/7時点)参加率97.9% 画像
文部科学省

【全国学力テスト】参加学校数は2万8,656校(4/7時点)参加率97.9%

 文部科学省は2023年4月14日、令和5年度(2023年度)全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の参加教育委員会数・参加学校数等について発表した。4月7日時点で参加する国公私立学校は2万8,656校。

資生堂、中学生向け無料教材を開発…提供開始 画像
授業

資生堂、中学生向け無料教材を開発…提供開始

 資生堂は、「SENSEIノート」を開発運営するARROWSと、無意識の偏見について考える中学生向け無料教材「誰もが自分らしく美しくいられる世界へ」を開発した。2023年3月より告知を開始し、4月10日時点で約90人の中学校教員から授業の申込みがあったという。

残業手当のあり方、ChatGPT研修…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

残業手当のあり方、ChatGPT研修…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2023年4月10日~14日)公開された記事から、教育業界の動向を振り返る。公立学校教員の「残業手当のあり方等」文科省が論点整理、部活動の地域連携に向けた動画公開、サイバーフェリックス「ChatGPT研修」教育機関等へ提供等のニュースがあった。

国際教育博「International Education EXPO」5/13 画像
学習者

国際教育博「International Education EXPO」5/13

 Global Step Academy(GSA)が運営する国際教育メディアのインターナショナルスクールタイムズは2023年5月13日、幼児、小学生、中学生、高校生、大学生を対象に、昭和女子大学附属昭和小学校とオンラインで「国際教育博(International Education EXPO)」を開催する。

【クレーム対応Q&A】教師の行動が威圧的 画像
その他

【クレーム対応Q&A】教師の行動が威圧的

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第127回のテーマは「教師の威圧的な行動が怖い」。

教員志望学生5割が後ろ向き「長時間労働」が理由 画像
その他

教員志望学生5割が後ろ向き「長時間労働」が理由

 教員を志望していた大学生の半数以上が教員を目指すことに消極的で、その理由の最多が「長時間労働」であることが2023年4月14日、トモノカイが発表した調査結果からわかった。あらためて教員のなり手不足を解決する働き方改革が急務であることが浮き彫りとなった。

教師の一体的改革推進事業2次公募…5/12まで4テーマ募集 画像
文部科学省

教師の一体的改革推進事業2次公募…5/12まで4テーマ募集

 文部科学省は2023年4月13日、2023年度(令和5年度)教師の養成・採用・研修の一体的改革推進事業の2次公募を開始した。2次公募では、高い資質能力を有する教師の確保に関する4テーマについて募集する。企画提案書の提出は5月12日午後5時まで。

熊本県、運動部活動の地域移行…推進計画を公表 画像
教育委員会

熊本県、運動部活動の地域移行…推進計画を公表

 熊本県教育委員会は2023年4月12日、「熊本県公立中学校における休日の運動部活動の地域移行推進計画」を公表した。少子化の進展により厳しい状況にある学校運動部活動について、地域連携や地域スポーツクラブ活動への移行の方向性と対応策を示している。

  1. 先頭
  2. 290
  3. 300
  4. 310
  5. 320
  6. 330
  7. 340
  8. 341
  9. 342
  10. 343
  11. 344
  12. 345
  13. 346
  14. 347
  15. 348
  16. 349
  17. 350
  18. 360
  19. 370
  20. 最後
Page 345 of 727
page top