教育業界ニュース

最新記事(705ページ中330ページ目)

小学校ICT端末、YouTube「閲覧制限」49% 画像
授業

小学校ICT端末、YouTube「閲覧制限」49%

 ソーシャルサービスは2023年4月4日、全国計142の小学校を対象に行った全国の小学校におけるICT活用の状況の実態調査の分析結果を公表した。ICT端末は、「発表・まとめ」や「調べ学習」での活用が主体となっていることが明らかとなった。

沖縄県教員候補者選考試験、出願受付4/28まで 画像
教育委員会

沖縄県教員候補者選考試験、出願受付4/28まで

 沖縄県教育委員会は2023年4月1日、2023年度実施「沖縄県公立学校教員候補者選考試験」の出願を開始した。年齢上限の引き上げにより、受験する翌年4月1日時点の年齢が59歳以下が受験できる。願書は電子申請で作成し、4月28日(消印有効)までに郵送する。

有線無線ともに沖縄公立小が1位…リシード学校インターネット回線速度計測ランキング(2023年3月) 画像
その他

有線無線ともに沖縄公立小が1位…リシード学校インターネット回線速度計測ランキング(2023年3月)

 リシードでは、全国の教育機関が無料で使用できる「学校インターネット回線速度計測」サービスを提供している。この記事では、2023年3月1日から3月31日までの計測ログより、ダウンロード速度上位Top3を紹介する。

国際卓越研究大学、東大や早大10校が申請…文科省 画像
文部科学省

国際卓越研究大学、東大や早大10校が申請…文科省

 大学ファンドを通じて世界最高水準の研究大学の実現を目指す「国際卓越研究大学」について、文部科学省は2023年4月4日、公募結果を公表した。東京大学や早稲田大学等の10校から申請があった。今後、段階的に絞り込み、最終的には数校程度を認定する予定。

JCB、高校に「キャッシュレス金融教育プログラム」提供開始 画像
授業

JCB、高校に「キャッシュレス金融教育プログラム」提供開始

 JCBは2023年4月中旬より2024年3月末までの期間、全国の高校を対象に授業で活用できるキャッシュレス金融教育プログラム「多様化する支払い方法 キャッシュレス決済との向き合い方」の提供を開始する。1コマ(50分)完結。費用無料。

1対1オンライン英会話「新演習 Online Speaking」開始 画像
授業

1対1オンライン英会話「新演習 Online Speaking」開始

 エデュケーショナルネットワークは2023年4月1日、学習塾・学校を対象に、小学5・6年生向け「標準新演習 小学英語」に準拠し、オンラインでフィリピン人講師と1対1の英会話レッスンが受講できる「新演習 Online Speaking」の販売を開始した。

授業支援クラウド「スクールタクト」オンライン相談会4/5から 画像
授業

授業支援クラウド「スクールタクト」オンライン相談会4/5から

 コードタクトは、提供する授業支援クラウド「スクールタクト」の先生向けの「しつもん!スクールタクト」と、自治体や学校での活用推進向けの「スクールタクト活用推進 個別相談会」の2つのオンライン相談会を2023年4月5日から定期開催する。参加は無料。

ソニー教育財団、小中学校教員向け研修会…受講生募集 画像
教員

ソニー教育財団、小中学校教員向け研修会…受講生募集

 ソニー教育財団は、30代~40代の小・中学校の教員(管理職は対象外)を対象に2023年6月より開講する「ミライティーチャーズアカデミー トップリーダーコース」の受講生の募集を開始した。募集人数は最大24名。参加費7万円。応募締切は5月8日午後3時。

学校の未来戦略セミナー「大学統合、最前線」5/12 画像
教員

学校の未来戦略セミナー「大学統合、最前線」5/12

 ビジネス・ブレークスルーは2023年5月12日、日本の大学・学校関係者、自治体・関係省庁、大学受験志願者・保護者向けに開催する無料公開セミナーシリーズ:「学校の未来戦略!」の第2回「大学統合、最前線」をオンライン(Zoomウェビナー)にて開催する。参加費無料。

価格高騰受け、重点交付金の活用呼びかけ…文科省 画像
文部科学省

価格高騰受け、重点交付金の活用呼びかけ…文科省

 文部科学省は2023年4月3日、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金における「電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援地方交付金」の活用について通知を出した。学校給食費の保護者負担軽減、就学援助の充実等に交付金を積極的に活用するよう呼びかけている。

都立大とエジプト日本科学技術大、交流協定締結 画像
その他

都立大とエジプト日本科学技術大、交流協定締結

 東京都は2023年3月31日、東京都立大学とエジプト日本科学技術大学(E-JUST)が3月29日に包括学術交流協定(MoU)を締結し、E-JUSTにおいて調印式を行ったと発表した。アラブ諸国の大学との協定は、都立大初だという。

東京都、就学支援金申請認定支援員を1名募集 画像
教育委員会

東京都、就学支援金申請認定支援員を1名募集

 東京都教育委員会は2023年3月31日、2023年度(令和5年度)就学支援金申請認定支援員(会計年度任用職員)の募集について公表した。採用予定者数は1名。申込期限は4月17日。

JTB「次世代教育ネットワーキング機構」設立 画像
その他

JTB「次世代教育ネットワーキング機構」設立

 JTBは2023年4月3日、「次世代教育ネットワーキング機構」を設立したことを公表した。JTBグループが教育事業の領域において蓄積したノウハウとネットワークによって、次世代を担う子供たちの糧となるチカラの育成に貢献することを目指すという。

北海道立高校・特別支援学校の臨時教員等を募集 画像
教育委員会

北海道立高校・特別支援学校の臨時教員等を募集

 北海道教育委員会は2023年3月28日、道内の高校や特別支援学校の教諭および実習助手等の募集を発表した。校種や職種に応じた教育職員免許状を所有する人が対象。郵送またはWebサイトから応募する。

大学発ベンチャー表彰2023…5/16まで募集 画像
企業

大学発ベンチャー表彰2023…5/16まで募集

 「大学発ベンチャー表彰2023」の募集が開始された。主催は科学技術振興機構および新エネルギー・産業技術総合開発機構。対象は大学発ベンチャーとその成長に寄与した企業・機関。8/24日開催の「イノベーション・ジャパン2023」で表彰式が行われる。5/16正午締切。

離島の課題を解消するICT活用…Teacher's[Shift] 画像
ICT活用

離島の課題を解消するICT活用…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2023年4月3日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第116回の配信を公開した。沖縄県うるま市立津堅小中学校の宮城渉先生をゲストに迎え、離島の課題を解消するICT活用に迫る。

  1. 先頭
  2. 280
  3. 290
  4. 300
  5. 310
  6. 320
  7. 325
  8. 326
  9. 327
  10. 328
  11. 329
  12. 330
  13. 331
  14. 332
  15. 333
  16. 334
  17. 335
  18. 340
  19. 350
  20. 最後
Page 330 of 705
page top