教育業界ニュース

中学校(333ページ中7ページ目)

文化服装学院と藤村女子、教育協定で未来の進路選択を支援 画像
教育行政

文化服装学院と藤村女子、教育協定で未来の進路選択を支援

 2025年10月20日、藤村女子中学・高等学校と文化服装学院が教育連携に関する協定の調印式を3月7日に行ったと発表した。協定は、中学生・高校生の進路選択の意識改革を促し、文化服装および藤村女子における教育の活性化を図ることを目的としている。

藤村女子中高、インドネシアのマラナタ大学と連携協定締結 画像
教育行政

藤村女子中高、インドネシアのマラナタ大学と連携協定締結

 藤村女子中学・高等学校は2025年10月17日、インドネシアのMaranatha Christian University(以下、マラナタ大学)と教育連携協定を締結したと発表した。多様な文化と学びを通じ、次世代のグローバルリーダー育成を目指す。

【高校受験2028】愛知県立高の再編…瀬戸北総合と愛西工科を募集停止 画像
教育行政

【高校受験2028】愛知県立高の再編…瀬戸北総合と愛西工科を募集停止

 愛知県教育委員会は2025年10月17日、2028年度の愛知県立高校における再編計画を発表した。瀬戸地区の瀬戸高校、瀬戸北総合高校、瀬戸西高校、瀬戸工科高校の4校を3校に再編。尾張西部地区では、愛西工科高校の入学者募集を停止し、工業教育の一部を杏和高校に移管する。

文科省「日本語教育大会」12/4…認定日本語教育機関の事例発表も 画像
教育行政

文科省「日本語教育大会」12/4…認定日本語教育機関の事例発表も

 2025年度(令和7年度)文部科学省日本語教育大会が2025年12月4日、文部科学省にて開催される。日本語教育に関わる人を対象に、「認定日本語教育機関」をテーマとした基調講演や事例発表などを予定。事前申込制、申込方法は後日公開される。

中学校35人学級実現への方針示す…文科相10/17会見 画像
教育行政

中学校35人学級実現への方針示す…文科相10/17会見

 文部科学省のあべ俊子大臣は2025年10月17日の定例記者会見で、15日に開かれた中央教育審議会「教師を取り巻く環境整備特別部会」で議論された緊急声明案について言及した。中学校35人学級の実現に向け、必要な予算の確保に向けて全力を尽くす姿勢を示した。

2026年版「教師手帳」が進化…特別支援から管理職まで7タイプ 画像
教材・サービス

2026年版「教師手帳」が進化…特別支援から管理職まで7タイプ

 明治図書は2025年10月17日、「特集2026年教師用手帳」をWebサイトで公開した。2026年教師用手帳は、従来の人気商品を大幅に刷新し、新たに選べる7タイプを用意した。

東大が2学部新設、Microsoft365教育版アップデート…教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

東大が2学部新設、Microsoft365教育版アップデート…教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2025年10月14日~10月17日)公開された記事から、教育業界の動向を振り返る。ノーベル賞受賞で研究環境の強化に意欲、30-40代女性の体力低下危惧、東京大学・2学部新設構想を公表などのニュースがあった。また、10月20日以降に開催されるイベントを6件紹介する。

【クレーム対応Q&A】給食が美味しくない 画像
教育行政

【クレーム対応Q&A】給食が美味しくない

 学校に寄せられる相談「給食が美味しくない」について、クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、対応する際のポイントを聞いた。

千葉県・市の教員採用、237人減の1,800人合格 画像
教育行政

千葉県・市の教員採用、237人減の1,800人合格

 千葉県教育委員会は2025年10月15日、2026年度(令和8年度)千葉県・千葉市公立学校教員採用候補者選考の結果を発表した。2次選考の合格者は全校種あわせて1,800人となり、前年度に比べて237人減となった。

英語が苦手な先生向け「英語の発音と教師の心構えセミナー」10/20 画像
イベント

英語が苦手な先生向け「英語の発音と教師の心構えセミナー」10/20

 オンライン英会話サービスを展開するQQEnglishは2025年10月20日、英語教職員を対象としたオンラインウェビナー「英語が苦手な先生へー誰でもできる!発音のファーストステップと教師としての心構え」を開催する。講師は、世界トップティーチャーとして知られる私立小学校教諭・正頭英和先生。参加は無料、申込みはWebサイトの専用フォームにて受け付ける。

Wi-Fi接続は公立校が上位独占…リシード学校インターネット回線速度計測ランキング(2025年9月) 画像
ICT機器

Wi-Fi接続は公立校が上位独占…リシード学校インターネット回線速度計測ランキング(2025年9月)

 リシードでは、全国の教育機関が無料で使用できる「学校インターネット回線速度計測」サービスを提供している。この記事では、2025年9月1日から9月30日までの計測ログより、ダウンロード速度上位を紹介する。

放送100年と教育メディアを振り返る…水曜サロン10/29 画像
イベント

放送100年と教育メディアを振り返る…水曜サロン10/29

 ICT CONNECT21は2025年10月29日、第8期第5回「水曜サロン with 赤堀先生」をオンラインで開催する。テーマは「放送100年 教育メディアの変遷とメディア教育の深化」。会員以外も参加可能。申込みは当日午後5時まで受け付ける。

大阪市、学校事務の臨時的・任期付職員の登録者募集 画像
教育行政

大阪市、学校事務の臨時的・任期付職員の登録者募集

 大阪市教育委員会は2025年10月15日、2025年度(令和7年度)学校事務職員の臨時的任用職員および任期付職員の登録者募集について公表した。登録は随時受け付け、育休や年度途中の退職などで欠員が生じた場合に選考を行う。

Microsoft365教育版アップデート、Copilot有料アドオンは12月提供開始 画像
教材・サービス

Microsoft365教育版アップデート、Copilot有料アドオンは12月提供開始

 米マイクロソフトは2025年10月15日、Copilot for Microsoft 365のアップデートを発表した。教材作成AI「Teach」など、アップデートの多くは追加費用なし。「Copilot for Education」は、12月より13歳以上向けに月額18米ドルで提供を開始する。

軽井沢風越学園、岩瀬直樹校長が2026年3月退任…新校長を公募 画像
教育行政

軽井沢風越学園、岩瀬直樹校長が2026年3月退任…新校長を公募

 軽井沢風越学園は2025年10月15日、開校時から校長を務めてきた岩瀬直樹氏が2026年3月をもって退任し、新校長を募集することを発表した。新校長の募集については、関心のある人の事前登録を募っており、応募方法などの詳細は11月初旬までに学園Webサイトに掲載される予定。

【先生の事情とホンネ】教室環境は大事…教室の時計、どこに掲示するのがベスト? 画像
教育行政

【先生の事情とホンネ】教室環境は大事…教室の時計、どこに掲示するのがベスト?

 教育現場で日々奮闘されている先生へ。リシードは、現役の小学校教諭である松下隼司氏による連載「先生の事情とホンネ」を毎月掲載している。第8回のテーマは「教室環境は大事…教室の時計、どこに掲示するのがベスト?」。

  1. 先頭
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 12
  13. 20
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 7 of 333
page top