デジタル教材プラットフォーム「Libry」導入校の活用事例や効果を紹介する「ICT活用セミナー」が2025年7月~8月にかけて計6回オンラインにて開催される。対象は中高教職員、参加費無料。
このセミナーの目的は、Libryを活用した授業改善や主体的な学びの促進、データを活用した学習評価の実践例を紹介することである。現役の教員が、学校現場でのICT活用においてすぐに実践できる内容を提供する。参加者は、教育現場でのICT活用の具体的な方法を学ぶことができる。
セミナーは、7月31日から8月21日までの期間、全6回にわたって開催される。各回のテーマは異なり、Libryと生成AIの可能性、公立高校でのICT活用、反転授業、自己調整学習の実現、デジタル教科書の活用、個別最適化学習の促進など、多岐にわたる。
参加者は、Zoomを通じてオンラインでセミナーに参加できる。途中参加や途中退室も可能で、後日アーカイブ配信を視聴することもできる。参加申込みは、専用の申込みフォームから、参加したい日程を選んで申し込むことができる。
また、7月30日には、LibryとCASIOの共催で「高校ICT活用セミナー」も開催される。このセミナーでは、1人1台端末を活用した授業の実践方法が紹介される予定で、こちらも参加費は無料である。
◆ICT活用セミナー
日時:2025年7月31日(木)、8月1日(金)、8月18日(月)、8月19日(火)、8月20日(水)、8月21日(木) 各日16:00~17:00
会場:オンライン(Zoom)
対象:中学校・高等学校の教職員、教育関係者
参加費:無料
申込方法:専用申し込みフォームより
◆Libry×CASIO「1人1台端末を活用した授業が実践できる、高校ICT活用セミナー」
日時:2025年7月30日(水)14:30~17:10(オンラインは16:00まで)
形式:対面・オンライン
対面会場:TKP市ヶ谷カンファレンスセンター 3階 カンファレンスルーム3G(東京都新宿区市谷八幡町2-8 TKP市ヶ谷ビル)
参加費:無料
申込方法:専用申し込みフォームより