授業支援クラウド「スクールタクト」を提供するコードタクトは2025年7月22日、スクールタクト/ClassiNOTEの活用を認定する「スクールタクト認定マスター」2025年度の募集を開始した。今回の募集では、基本機能をSNS上で学べる「毎日スクールタクト」と時期を連動させ、初心者の先生も夏休み期間中に基礎を固めて認定に挑戦できる仕組みを整えた。
スクールタクト認定マスターは、スクールタクト/ClassiNOTEの有効な活用方法を習得していることを認定する制度で、ブロンズ・シルバー・ゴールドの3つの認定ランクがある。認定ランクに応じて、スクールタクトオリジナル記念グッズの進呈や、先生同士がつながる専用コミュニティへの招待などの特典が用意されている。2025年4月時点で、累計200名以上の先生や教育関係者が認定されており、授業改善や校内研修、自治体のICT推進、執筆や講演活動など多様な場面で活躍している。
認定取得者からは「認定試験を通じて今まで使ったことがない機能に触れることができ、授業での活用イメージも広がった。子供たちの反応も良くなり授業が盛り上がるようになった」という意見がある。また、「ゴールド認定は日々の授業での活用が評価されるため、実践を振り返る良い機会になった。ブロンズからゴールドまで、段階的にステップアップしていく過程もモチベーションになった」という声も寄せられている。
夏休み特別企画「毎日スクールタクト」では、スクールタクト公式Xと公式Facebookで「スクールタクト認定マスター」への挑戦をサポートする。課題の配布方法や課題テンプレートの使い方など、先生が日々の現場で使えるスクールタクトの30の基本機能を動画で1つずつ解説し、ブロンズ認定レベルの知識が自然と身に付く内容となっている。
スクールタクト認定マスター2025年度の対象は、スクールタクト/ClassiNOTEを契約している学校・自治体に勤めている人で、教育委員会、学校管理職、ICT支援員も対象となる。申込期間は、先行が7月22日から8月17日、通常が8月18日から9月5日まで。取組期間は、ブロンズ認定・シルバー認定の認定試験取組期間が8月18日から9月5日、ゴールド認定の授業活用取組期間が9月8日から9月29日となっている。認定料は無料で、認定特典としてゴールド認定者にはスクールタクトオリジナル記念グッズの進呈、スクールタクト専用のオンラインコミュニティへの招待、デジタル認定証の発行がある。
「スクールタクト」は、AIとスタディログを活用し、リアルタイムに学びあいを可視化することで先生をサポートする授業支援クラウド。低速インターネットでも快適に動き、児童生徒の学びと成長に寄り添う機能開発と、専門スタッフによるきめ細かなサポートで、先生の負荷を軽減しながら、どんな授業にも学びあいを生み出す。これまで文部科学省、総務省、内閣府などのICT教育の実証事業に採択されており、国公私立問わず2,500校を超える小学校から大学、学習塾に導入されている。
◆スクールタクト認定マスター2025年度募集
対象:スクールタクト/ClassiNOTEを契約している学校・自治体に勤めている人
※教育委員会、学校管理職、ICT支援員も対象
申込期間:
<先行>2025年7月22日(火)~8月17日(日)
※認定試験は取組期間中に実施
<通常>2025年8月18日(月)~9月5日(金)
取組期間:
<ブロンズ認定・シルバー認定試験取組期間>2025年8月18日(月)~9月5日(金)
<ゴールド認定授業活用取組期間>2025年9月8日(月)~9月29日(月)
※認定試験取組期間に、ブロンズ認定試験は無制限、シルバー認定試験は2回まで受験することができる
※過去取得した認定ランクに関わらず、ブロンズ認定試験からのスタートとなる
認定料:無料
申込方法:Webサイトより