教育業界ニュース

小学校

福岡市、教員採用2次試験441人が合格 画像
教育行政

福岡市、教員採用2次試験441人が合格

 福岡市教育委員会は2025年9月12日、2026年度(令和8年度)福岡市立学校教員採用候補者選考試験(一般選考試験)の第2次試験の結果を公表した。合格者数は441人、うち高等学校教諭の合格者数は10人となった。

兵庫県の教員採用、2次試験1,094人が合格…倍率3.5倍 画像
教育行政

兵庫県の教員採用、2次試験1,094人が合格…倍率3.5倍

 兵庫県教育委員会は2025年9月12日、2026年度(令和8年度)兵庫県公立学校教員採用候補者選考試験の第2次選考試験結果を発表した。第2次選考試験の合格者は、前年度比21人減の1,094人で、最終倍率は3.5倍となった。

愛知県、2027年度の教員採用…第1次試験は6/13 画像
教育行政

愛知県、2027年度の教員採用…第1次試験は6/13

 愛知県教育委員会は2025年8月29日、2027年度(令和9年度)採用愛知県公立学校教員採用選考試験の日程などを公表した。第1次試験は2026年6月13日、第2次試験は7月下旬ごろ実施する。

京都市立学校教員に424人が内定…平成以降で過去最大 画像
教育行政

京都市立学校教員に424人が内定…平成以降で過去最大

 京都市教育委員会は2025年9月12日、2026年度(令和8年度)京都市立学校教員採用選考試験の結果を公表した。採用予定者数410人に対し、424人を内定。内定者数は前年度比93人増、平成以降で過去最大数となった。

さいたま市の教員採用、2次試験220人合格…最終倍率4.4倍 画像
教育行政

さいたま市の教員採用、2次試験220人合格…最終倍率4.4倍

 さいたま市教育委員会は2025年9月12日、2026年度(令和8年度)採用さいたま市立学校教員採用選考試験の結果を公表した。受験者975人に対し2次試験の合格者は220人、倍率は前年度比0.6ポイント減の4.4倍。中学・高校教員で前年度比40人増の100人合格となった。

千葉県、東葛飾管内の小中学校臨時職員募集…登録説明会10/25 画像
教育行政

千葉県、東葛飾管内の小中学校臨時職員募集…登録説明会10/25

 千葉県教育委員会は2025年9月12日、東葛飾管内6市(松戸市・柏市・野田市・流山市・我孫子市・鎌ケ谷市)の公立小・中学校の学校臨時職員募集について発表した。登録説明会は10月25日に流山市役所にて開催される。

急増する学校へのサイバー攻撃、86%の学校で対策研修なし 画像
教材・サービス

急増する学校へのサイバー攻撃、86%の学校で対策研修なし

 Keeper Security APACは2025年9月12日、教育分野に特化したホワイトペーパー「学校におけるサイバーセキュリティ2025: 家庭と教育者のための安全なデジタル学習ガイド」を発表した。

先生の74%がDX推進に賛成、学校のデジタル化で変わる授業と働き方 画像
教育行政

先生の74%がDX推進に賛成、学校のデジタル化で変わる授業と働き方

 eラーニング戦略研究所が行った調査の結果、小学校では教材DXが81%、大学・専門学校では課題や授業配信DXが84.4%と進展していることが明らかになった。

卒業アルバムの写真流出を防ぐ、保護者向け配布資料を提供 画像
教材・サービス

卒業アルバムの写真流出を防ぐ、保護者向け配布資料を提供

 近年、SNSや生成AIの普及により、卒業アルバム写真が不適切に利用される事例が急増している。これに対し、卒業アルバム制作に25年以上携わる夢ふぉとは、先生が保護者・生徒に注意喚起できるように公式資料を作成し、無償提供を開始した。

調整授業時数制度の創設、教職員97%定時退勤できず…教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

調整授業時数制度の創設、教職員97%定時退勤できず…教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2025年9月8日~9月12日)公開された記事から、中高生の英語力向上も地域差浮き彫りに、ユネスコ世界ジオパークに「Mine秋吉台」認定へ、教職員97%定時退勤できずなどのニュースがあった。また、9月25日以降に開催されるイベントを11件紹介する。

【クレーム対応Q&A】教材や指導方法が時代遅れ 画像
教育行政

【クレーム対応Q&A】教材や指導方法が時代遅れ

 学校に寄せられるクレーム「教材や指導方法が時代遅れで、現代の教育ニーズに合っていない」について、クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、対応する際のポイントを聞いた。

まなびコーチング×アップストリーム「盗撮防止サービス」登録開始 画像
教材・サービス

まなびコーチング×アップストリーム「盗撮防止サービス」登録開始

 学校現場に精通したまなびコーチングと、数々の大規模ITプロジェクトを成功に導いてきたアップストリームは、共同で新たな「盗撮防止サービス」を開発。2025年9月より、正式提供に先立ち事前登録の募集を開始した。

教育現場の負担解消… 自分のペースで練習できる合唱アプリが進化 画像
教材・サービス

教育現場の負担解消… 自分のペースで練習できる合唱アプリが進化

 合唱練習をサポートするスマートフォンアプリ「合唱練習JOYSOUND」は、より幅広い楽曲を楽しんでもらおうと、124曲を無料で配信する。また、教育現場の負担軽減を目指し、苦手部分の集中練習機能を追加予定。

先生のAI活用アイデア募集…教育AI活用協会と小学館がコンテスト共催 画像
イベント

先生のAI活用アイデア募集…教育AI活用協会と小学館がコンテスト共催

 教育AI活用協会と小学館は「学校現場のAI活用実践コンテスト2025」を開催する。全国の小学校、中学校、高等学校、特別支援学校の教員が、生成AIを活用した実践事例を応募できる。応募は個人または最大5名のチームで可能で、代表者が手続きを行う。応募締切は10月23日。

スクールタクト「私学の探究カンファレンス」9/25初開催 画像
イベント

スクールタクト「私学の探究カンファレンス」9/25初開催

 コードタクトの授業支援クラウド「スクールタクト」は2025年9月25日、オンラインイベント「私学の探究カンファレンス」を初開催する。第1回のテーマは「見取り」で、オルタナティブスクールHILLOCK初等部の五木田洋平先生を講師、フューチャーインスティテュートの為田裕行先生をファシリテーターに迎える。

鹿児島県の教員採用、合格者は534人…最終倍率2.0倍 画像
教育行政

鹿児島県の教員採用、合格者は534人…最終倍率2.0倍

 鹿児島県教育委員会は2025年9月5日、2026年度(令和8年度)鹿児島県公立学校教員等採用選考試験の最終結果を発表した。受験者1,085人のうち合格者数は534人。最終倍率は、前年度比0.1ポイント減の2.0倍となった。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 10
  8. 20
  9. 30
  10. 40
  11. 50
  12. 最後
Page 1 of 299
page top