教育業界ニュース

教育行政 トピックス(344ページ中214ページ目)

都立学校開放事業支援員1名募集…2023年度任用 画像
教育行政

都立学校開放事業支援員1名募集…2023年度任用

 東京都教育委員会は2023年1月20日、都立学校開放事業支援員の会計年度任用職員1名の募集を発表した。任用期間は2023年4月1日から2024年3月末日。申込書は郵送で、2月6日(必着)まで受け付ける。

学校の回線速度Top3、3Dバーチャル理科実験教材…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

学校の回線速度Top3、3Dバーチャル理科実験教材…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2023年1月16日~20日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。

【大学受験2023】前期・後期日程はいつ?入試日程まとめ・国公立大学編(資料集) 画像
教育行政

【大学受験2023】前期・後期日程はいつ?入試日程まとめ・国公立大学編(資料集)

 第3回目となる「大学入学共通テスト」が、2023年1月14日(土)・15日(日)に実施された。2023年度の大学入試について、国公立大学の入試日程をまとめる。

東京トランスナショナル日本語学校廃止…都私学審議会答申 画像
教育行政

東京トランスナショナル日本語学校廃止…都私学審議会答申

 東京都私立学校審議会は2023年1月19日、東京都知事あてに私立学校の設置等に関する5件の答申を行った。東京トランスナショナル日本語学校が学校廃止する他、国際デュアルビジネス専門学校が医療・医薬学科を廃止する等、5件の答申が出され、認可された。

東京都、文書事務支援員1名募集…2023年度任用 画像
教育行政

東京都、文書事務支援員1名募集…2023年度任用

 東京都教育委員会は2023年1月19日、文書事務支援員の会計年度任用職員1名の募集を発表した。任用期間は2023年4月1日から2024年3月末日。申込書は持参、または郵送で1月27日(必着)まで受け付ける。

ICTで障害児支援「魔法のプロジェクト」協力校募集 画像
ICT機器

ICTで障害児支援「魔法のプロジェクト」協力校募集

 ソフトバンクと東京大学先端科学技術研究センターは2023年1月19日、ICTを活用して障害児の学習・生活支援を行う実践研究プロジェクト「魔法のプロジェクト~特別支援教育ICTゼミ2023~」の協力校の募集を開始した。

【大学入学共通テスト2023】問題量の増加、今後も継続…河合塾が概況分析 画像
教育行政

【大学入学共通テスト2023】問題量の増加、今後も継続…河合塾が概況分析

 河合塾は2023年1月19日、大学入試情報サイト「Kei-Net」に2023年度大学入学共通テスト概況を公開した。受験者・志願者数は前年比3%減となったが、平均点は数学で大幅上昇、一方、生物は過去最低点となった。問題分量は増加傾向にあり、今後も継続するとみている。

文科省、地域活性化人材育成事業-SPARC-シンポジウム2/2 画像
教育行政

文科省、地域活性化人材育成事業-SPARC-シンポジウム2/2

 文部科学省は2023年2月2日、「地域活性化人材育成事業~SPARC~」についてキックオフシンポジウムを開催する。事前申込制。参加無料、会場およびオンライン配信によるハイブリッド形式で実施。

【大学受験2025】電気通信大、個別入試で「情報I」導入  画像
教育行政

【大学受験2025】電気通信大、個別入試で「情報I」導入 

 電気通信大学は2023年1月17日、2025年度からの個別学力検査(前期日程)において、選択科目の1つとして「情報I」の実施を発表した。一部の特別選抜ではCBT(Computer Based Testing)を活用する方針で、CBTを利用した科目「情報I」を含む選抜は日本で初となる。

東工大と東京医科歯科大、統合後の新名称「東京科学大学」 画像
教育行政

東工大と東京医科歯科大、統合後の新名称「東京科学大学」

 2024年度中をめどに統合することで合意した東京工業大学と東京医科歯科大学は2023年1月19日、統合後の新大学名称を「東京科学大学」と決めたことをWebサイトで公表した。1月中に大学設置・学校法人審議会へ提出する。

文科省、教育情報化専門職1名を募集…2023年度採用 画像
教育行政

文科省、教育情報化専門職1名を募集…2023年度採用

 文部科学省初等中等教育局は2023年1月19日、教育情報化専門職(非常勤職員)1名の募集を発表した。採用期間は2023年4月1日~2025年3月31日(予定)。最大2年間の任用更新あり。応募は郵送で2月10日必着分まで受け付ける。

Edvation Open Lab「EdTechサポーターの本音」1/30 画像
イベント

Edvation Open Lab「EdTechサポーターの本音」1/30

 経済産業省は2023年1月30日、Edvation Open Lab 2022 資金調達におけるポイントセミナー「EdTechサポーターの本音」を東京会場とオンラインで開催する。対面参加は先着40名。参加無料。事前申込制。

公開シンポ「これからの教育政策のゆくえ」3/11 画像
イベント

公開シンポ「これからの教育政策のゆくえ」3/11

 日本学術会議は2023年3月11日、公開シンポジウム「これからの教育政策のゆくえ―CSTI教育・人材育成ワーキンググループ「政策パッケージ」をめぐって―」をオンライン開催する。申込みは3月9日まで。

Web相談会「教育現場のPC運用管理」期間延長、3/30まで 画像
イベント

Web相談会「教育現場のPC運用管理」期間延長、3/30まで

 パナソニックインフォメーションシステムズは、教育現場のPC運用管理に関する個別相談会を2023年1月26日から3月30日の毎週木曜日にオンラインで開催する。参加無料。

離職者ゼロに…園向け「人間関係向上セミナー」1/31・2/8 画像
イベント

離職者ゼロに…園向け「人間関係向上セミナー」1/31・2/8

 養和塾は2023年1月31と2月8日、保育園・幼稚園向けにオンラインセミナー「“園長必見”離職者ゼロにするための人間関係向上セミナー~一緒に働く大切な仲間(保育士)を守るために必要な3つの方法~」開催する。事前申込制。参加無料。

【大学入学共通テスト2023】追試験の対象3,889人、再試験393人 画像
教育行政

【大学入学共通テスト2023】追試験の対象3,889人、再試験393人

 大学入試センターは、2023年度(令和5年度)大学入学共通テスト(以下、共通テスト)の追・再試験受験対象者について、2023年1月18日午後2時現在の状況を発表した。対象者は、追試験が3,889人、再試験が393人。

  1. 先頭
  2. 160
  3. 170
  4. 180
  5. 190
  6. 200
  7. 209
  8. 210
  9. 211
  10. 212
  11. 213
  12. 214
  13. 215
  14. 216
  15. 217
  16. 218
  17. 219
  18. 220
  19. 230
  20. 最後
Page 214 of 344
page top