教育業界ニュース

教育行政 トピックス(304ページ中213ページ目)

いじめや性被害対策…人権教育・啓発施策を閣議決定 画像
教育行政

いじめや性被害対策…人権教育・啓発施策を閣議決定

 2021年度人権教育および人権啓発施策(人権教育・啓発白書)が、2022年6月7日に閣議決定された。人権教育や人権啓発に関する施策の状況、女性や子供等の人権課題の状況や取組み等について取りまとめている。今後、「2022年版 人権教育・啓発白書」として刊行される。

文科省「いじめ防止対策協議会」オンライン6/15 画像
教育行政

文科省「いじめ防止対策協議会」オンライン6/15

 文部科学省は2022年(令和4年)6月15日、2022(令和4)年度・第1回いじめ防止対策協議会をオンラインにて開催。いじめ防止対策協議会の審議まとめ(素案)について議論する。傍聴締切りは6月13日正午。

【NEE2022】GIGA端末を最大限生かすネットワーク環境とは…3市の事例 画像
教材・サービス

【NEE2022】GIGA端末を最大限生かすネットワーク環境とは…3市の事例

 教育関係者向けセミナー&展示会「New Education Expo 2022(NEE2022)」では、「GIGAスクールにおけるネットワーク環境を考える」と題して、埼玉県鴻巣市と神奈川県藤沢市、兵庫県姫路市の3つの自治体の事例が紹介された。

オープンサイエンス時代の大学図書館のあり方…検討部会6/13 画像
教育行政

オープンサイエンス時代の大学図書館のあり方…検討部会6/13

 文部科学省は2022年6月13日、「オープンサイエンス時代における大学図書館の在り方検討部会(第3回)」を文部科学省東館17階 研究振興局会議室にてオンライン会議で開催する。傍聴希望者は、6月9日午後1時までに、傍聴登録フォームから申し込む。

公立中学校の運動部活動、地域移行を提言…3年かけ休日から 画像
教育行政

公立中学校の運動部活動、地域移行を提言…3年かけ休日から

 スポーツ庁の有識者会議は2022年6月6日、公立中学校の運動部活動の目指す姿をまとめた提言を室伏広治スポーツ庁長官に手交した。2023年度から2025年度末までの3年間をめどに、休日の運動部活動から段階的に地域移行するよう提言している。

「政策のための科学」アドバイザリー委員会6/17 画像
教育行政

「政策のための科学」アドバイザリー委員会6/17

 文科省は2022年6月17日、科学技術イノベーション政策における「政策のための科学」アドバイザリー委員会をオンライン開催する。人材育成・基盤研究拠点および関係機関におけるフォローアップ、共進化実現プログラムの進捗報告について議論する。

通常学級に在籍する障害ある児童生徒の支援検討会議6/14 画像
教育行政

通常学級に在籍する障害ある児童生徒の支援検討会議6/14

 文部科学省は2022年6月14日、「通常の学級に在籍する障害のある児童生徒への支援の在り方に関する検討会議(第1回)」をWeb開催する。傍聴希望者は、6月10日正午までに傍聴受付フォームより申し込む。傍聴はYouTubeのライブ配信。

文科省、課長級ポスト1名公募…各府省の職員対象 画像
教育行政

文科省、課長級ポスト1名公募…各府省の職員対象

 文部科学省は2022年6月6日、研究振興局研究振興戦略官1名を公募することを発表した。任期は原則として2年間。各府省の課長級職員に加え、室長・企画官級の職員の応募も可能。応募締切は6月20日。

大学等の2022年度前期授業、半数以上「コロナ以前と同様に実施」 画像
教育行政

大学等の2022年度前期授業、半数以上「コロナ以前と同様に実施」

 文部科学省は2022年6月3日、大学等における2022年度前期の授業の実施方針等に関する調査および学生の修学状況(中退・休学)等に関する調査結果について公表。3月22日の調査実施時点で、99.3%の大学等が「半分以上を対面授業とする予定」と回答。全面対面も半数を超えた。

文科省初等中等教育局、非常勤職員1名を募集 画像
教育行政

文科省初等中等教育局、非常勤職員1名を募集

 文部科学省は2022年6月3日、文部科学省初等中等教育局非常勤職員(期間業務職員)の採用について発表した。採用期間は2022年8月1日から2023年3月31日(予定)。採用予定数は1人。応募締切は6月23日(必着)。

文科省、児童生徒への性暴力等防止に向け啓発動画を公表 画像
教育行政

文科省、児童生徒への性暴力等防止に向け啓発動画を公表

 文部科学省は2022年6月3日、児童生徒への性暴力防止等に関する理解を深めるため、末松信介文部科学大臣らが出演する啓発動画3点を公表した。動画では法律に基づく基本指針、性暴力の特徴や事実確認方法の解説等を収録。教育委員会や大学等に積極的な活用を要請した。

【大学受験2023】不正防止対策強化、実施要項公表…文科省 画像
教育行政

【大学受験2023】不正防止対策強化、実施要項公表…文科省

 文部科学省は2022年6月3日、2023年度大学入学者選抜実施要項を公表した。大学入学共通テスト問題の流出事件を受け、監督者による試験室内の巡視等、不正行為防止について盛り込んだ。共通テストは、本試験を2023年1月14日と15日、追試験を1月28日と29日に実施する。

免許更新制に賛成96%、大学ランキング…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

免許更新制に賛成96%、大学ランキング…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2022年5月30日~6月3日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。教員免許更新制度の廃止に96%が賛成、大学ランキングの発表等のニュースがあった。また、6月7日以降に開催されるイベントを12件紹介する。

保育園のICT利用状況32%、保護者の多数は好意的 画像
教育行政

保育園のICT利用状況32%、保護者の多数は好意的

 保育施設のICT利用状況は約32%と少ないものの、保護者が抱くICTの印象は「使いやすい・わかりやすい」がもっとも多く、園への満足度は高いことが、ユニファが2022年6月2日に公表した調査結果から明らかとなった。

EdTech導入補助金、世界基準の英語ツールが無償に 画像
ICT機器

EdTech導入補助金、世界基準の英語ツールが無償に

 公文教育研究会とプロンテストは、自治体・小中学校向け「小中学生向け実践英語力チェックアプリ」「プロンテストシリーズ」無償利用のための問合せを受付開始した。第1回の受付は6月10日午後3時まで。第2回以降は先着順で対応する。

THEアジア大学ランキング、東大6位…TOP100に8校 画像
教育行政

THEアジア大学ランキング、東大6位…TOP100に8校

 イギリスの高等教育専門誌「THE Times Higher Education(THE)」は2022年6月1日(現地時間)、アジア大学ランキング2022(Asia University Rankings 2022)を発表した。日本の大学は「東京大学」6位、「京都大学」12位で、トップ100に8大学が入った。

  1. 先頭
  2. 160
  3. 170
  4. 180
  5. 190
  6. 200
  7. 208
  8. 209
  9. 210
  10. 211
  11. 212
  12. 213
  13. 214
  14. 215
  15. 216
  16. 217
  17. 218
  18. 220
  19. 230
  20. 最後
Page 213 of 304
page top