教育業界ニュース

教育行政 トピックス(304ページ中217ページ目)

デジタルシティズンシップ教材「DQ World」無償実証校募集 画像
教材・サービス

デジタルシティズンシップ教材「DQ World」無償実証校募集

 サイバーフェリックスは2022年5月13日、経済産業省のEdTech導入補助金2022に採択されたことを受け、デジタルシティズンシップ教材「DQ World」「DQスクールパッケージ」を無償で実証導入する学校・自治体の募集を開始した。

大学選び、都市圏は「ネームバリュー」地方圏は「学費・奨学金」重視 画像
教育行政

大学選び、都市圏は「ネームバリュー」地方圏は「学費・奨学金」重視

 高校生が大学選びでもっとも重視するのは「学びの内容」であることが2022年5月16日、スタディプラスの調査結果からわかった。地域別では、都市圏は「ネームバリュー」、地方圏は「学費・奨学金」を重視する傾向もみられた。

【EDIX2022】教育産業全体でデータ利活用の意識改革を…GIGAスクールアドバイザー髙谷浩樹氏 画像
教育行政

【EDIX2022】教育産業全体でデータ利活用の意識改革を…GIGAスクールアドバイザー髙谷浩樹氏

 第13回学校・教育総合展(EDIX)東京3日目に開催されたセミナーに、デジタル庁GIGAスクールアドバイザーの髙谷浩樹氏が登壇した。

厚労省、原因不明の小児急性肝炎…疑いのある症例12件 画像
教育行政

厚労省、原因不明の小児急性肝炎…疑いのある症例12件

 厚生労働省は2022年5月13日、海外で原因不明の小児急性肝炎の報告が相次いでいることから、国内調査を行い、2022年5月12日時点の累積症例12件を公表した。アデノウイルス1型の陽性1例を報告、確定例はなかった。

文科省、室長級ポスト1名公募…各府省の職員対象 画像
教育行政

文科省、室長級ポスト1名公募…各府省の職員対象

 文部科学省は2022年5月16日、初等中等教育局教育課程課情報教育振興室長1名を公募することを発表した。任期は原則として2年間。各府省の室長級職員に加え、課長補佐級職員も応募できる。応募締切は6月3日正午。

幼小中高の感染は減少傾向、4月約11万人…文科省 画像
教育行政

幼小中高の感染は減少傾向、4月約11万人…文科省

 文部科学省は2022年5月13日、学校関係者における新型コロナウイルス感染症の感染状況に関する調査結果を公表した。4月に感染の報告があった幼稚園児、小中高生は10万9,095人。2月の24万5,657人をピークに減少傾向にある。

教員免許、更新制廃止後の取扱いを周知…文科省 画像
教育行政

教員免許、更新制廃止後の取扱いを周知…文科省

 文部科学省は2022年5月13日、改正教育職員免許法施行後の教員免許状の取扱いについて、全国の教育委員会に周知した。7月1日の施行日時点で有効な教員免許状は、休眠状態のものを含め、手続きすることなく、有効期限のない免許状となる。

教員免許更新制の廃止決定、EDIX東京…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

教員免許更新制の廃止決定、EDIX東京…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2022年5月9日~5月13日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。教員免許更新制廃止の改正法案が成立、教育総合展「EDIX東京」開催等のニュースがあった。また、5月18日以降に開催されるイベントを6件紹介する。

IT人材育成「TokyoP-TECH」荒川・府中工業高を追加 画像
教育行政

IT人材育成「TokyoP-TECH」荒川・府中工業高を追加

 東京都教育委員会は2022年5月12日、デジタル人材育成事業「Tokyo P-TECH」実施校に、荒川工業高校・府中工業高校を追加、連携企業等と協定締結を発表した。実施校では試行的に開始され、2023年度から本格実施する。

【高校受験2023】鳥取県立高、推薦廃止し特色選抜へ…検査日2/3 画像
教育行政

【高校受験2023】鳥取県立高、推薦廃止し特色選抜へ…検査日2/3

 鳥取県教育委員会は2022年5月12日、2023年度鳥取県立高等学校入学者選抜方針および日程を発表した。鳥取県では2023年度より新しい入学者選抜を導入。従来の推薦入学者選抜を廃止し、特色入学者選抜を開始する。検査日は、特色選抜が2023年2月3日、一般選抜が3月7日・8日。

文科省、教育情報化専門職の非常勤職員1名を募集 画像
教育行政

文科省、教育情報化専門職の非常勤職員1名を募集

 文部科学省は2022年5月13日、文部科学省初等中等教育局非常勤職員(時間雇用職員)の採用について発表した。採用期間は2022年7月1日から2023年3月31日(予定)。採用予定数は、教育情報化専門職1名。応募締切は5月27日(必着)。

市民の情報活用能力向上を支援…大分市教委とソフトバンク協定締結 画像
教育行政

市民の情報活用能力向上を支援…大分市教委とソフトバンク協定締結

 大分市教育委員会とソフトバンクは2022年5月10日、「市民の情報活用能力の向上支援に関する事業連携協定」を締結した。今後、地域ふれあいサロン等の団体を対象に、スマートフォン体験教室を無料で開催することとなる。

【EDIX2022】GIGAスクール構想は始まったばかり、関係者全員の協力と理解が不可欠…文科省 水間玲氏 画像
教育行政

【EDIX2022】GIGAスクール構想は始まったばかり、関係者全員の協力と理解が不可欠…文科省 水間玲氏

 「EDIX(エディックス)東京」会期2日目となる5月12日、文部科学省 初等中等教育局就学支援・教材課 GIGAスクール推進チームリーダー(情報教育振興室長)の水間玲氏登壇のセミナー「GIGAスクール構想による教育の質の向上」が実施された。

千葉県教委、会計年度任用職員募集一覧(5/12時点)公表 画像
教育行政

千葉県教委、会計年度任用職員募集一覧(5/12時点)公表

 千葉県教育委員会は、2022年5月12日時点の令和4年(2022年)度向け会計年度任用職員(非常勤職員)の募集一覧を公表した。総合教育センター 、企画管理部財務課、教育振興部文化財課に所属する3名の募集を掲載している。

給付型奨学金の中間層拡大を提言…教育未来創造会議 画像
教育行政

給付型奨学金の中間層拡大を提言…教育未来創造会議

 政府の教育未来創造会議は2022年5月10日第一次提言案を公表した。給付型奨学金と授業料減免の中間所得層への拡大、ライフイベントに応じて奨学金を柔軟に返還できる出世払いの仕組み創設等を盛り込んでいる。

SINET、初等中等教育段階の効果を検証…文科省 画像
教育行政

SINET、初等中等教育段階の効果を検証…文科省

 文部科学省は2022年5月11日、2021年度(令和3年度)初等中等教育段階のSINET活用実証研究事業について、成果報告会の動画や配布資料、発表資料等を公表した。SINETの技術的効果の検証結果、全国6か所の実証地域による教育的効果等を紹介している。

  1. 先頭
  2. 160
  3. 170
  4. 180
  5. 190
  6. 200
  7. 212
  8. 213
  9. 214
  10. 215
  11. 216
  12. 217
  13. 218
  14. 219
  15. 220
  16. 221
  17. 222
  18. 230
  19. 240
  20. 最後
Page 217 of 304
page top