教育業界ニュース

最新記事(726ページ中570ページ目)

教員免許更新制の発展的解消…審議まとめ案パブコメ10/30まで 画像
文部科学省

教員免許更新制の発展的解消…審議まとめ案パブコメ10/30まで

 文部科学省は2021年10月30日まで、審議まとめ案「『令和の日本型学校教育』を担う新たな教師の学びの姿の実現に向けて」のパブリックコメントを実施している。教員免許更新制の発展的解消、具体的方向性等について意見を受け付けている。

IWBとは【教育業界 最新用語集】 画像
授業

IWBとは【教育業界 最新用語集】

 「教育業界 最新用語集」では、教育業界で使われているICT用語や受験用語、省庁が進める取組み等を、おもに教育関係者向けに解説する。記事を読んでいるときや、普段の業務でわからない用語があったときに役立てていただきたい。

オンライン講座の流通がテーマ、教育事業者向けセミナー11月 画像
企業

オンライン講座の流通がテーマ、教育事業者向けセミナー11月

 デジタル・ナレッジは2021年11月25日、教育事業者向けセミナー「オンライン講座を販売したい方に知ってもらいたい5つのこと~eラーニング講座の流通を促進するための取り組みとは~」を開催する。参加無料。

学校改善への教育実践「NITS大賞」11/10まで募集 画像
その他

学校改善への教育実践「NITS大賞」11/10まで募集

 教職員支援機構は2021年11月10日まで、2021年度表彰事業「第5回 NITS大賞」の応募を受け付けている。主題は「子供ひとりひとりが輝ける場となるように~教師の働きがいを再構築する学校づくり~」。課題の解決に向けて学校をあげて取り組んだ教育実践を広く募集する。

【大学受験2022】河合塾、入試難易予想ランキング表10月版 画像
その他

【大学受験2022】河合塾、入試難易予想ランキング表10月版

 河合塾は2021年10月5日、各大学の偏差値や大学入学共通テストの得点率を一覧にした「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表した。大学入学共通テストの得点率のボーダーラインは、東京(理科三類)が91%。

すらら、通信制高校×ブレンデットラーニングセミナー11/10 画像
教員

すらら、通信制高校×ブレンデットラーニングセミナー11/10

 すららネットは2021年11月10日、通信制学校の管理職ならびに教職員を対象とした「通信制高校×ブレンデットラーニングセミナー~ネットとリアルの融合で、より生徒の学習意欲を促進!~」をオンラインにて開催する。

「Edvation Open Lab」次代イノベーター育成プログラム応募開始 画像
その他

「Edvation Open Lab」次代イノベーター育成プログラム応募開始

 教育イノベーション協議会は、2021年度 学びと社会の連携促進事業(教育/EdTechイノベーション創出支援事業)の一環として推進する「Edvation Open Lab」において、次代のイノベーター向け育成プログラムの応募者募集を開始した。2021年10月27日まで応募を受け付ける。

ICTとは【教育業界 最新用語集】 画像
その他

ICTとは【教育業界 最新用語集】

 「教育業界 最新用語集」では、教育業界で使われているICT用語や受験用語、省庁が進める取組み等を、おもに教育関係者向けに解説する。記事を読んでいるときや、普段の業務でわからない用語があったときに役立てていただきたい。

東京リハビリテーション専門学校廃止…東京都私学審議会答申 画像
その他

東京リハビリテーション専門学校廃止…東京都私学審議会答申

 東京都私立学校審議会は2021年10月19日、東京都知事あてに私立学校の設置等に関する答申を行った。東京ヘアビューティ専門学校と東京リハビリテーション専門学校の廃止等、6件の答申が出され、認可された。

IoTとは【教育業界 最新用語集】 画像
その他

IoTとは【教育業界 最新用語集】

 「教育業界 最新用語集」では、教育業界で使われているICT用語や受験用語、省庁が進める取組み等を、おもに教育関係者向けに解説する。記事を読んでいるときや、普段の業務でわからない用語があったときに役立てていただきたい。

公立高校1人1台端末の数学活用事例…iTeachers TV 画像
ICT活用

公立高校1人1台端末の数学活用事例…iTeachers TV

 iTeachers TVは2021年10月20日、京都府立清明高等学校の下拂徹先生による教育ICT実践プレゼンテーション「ゼロから始めるICT活用~高校数学~」を公開した。公立高校の数学における1人1台端末の活用について、具体的な場面や利点を紹介する。

社会的・情緒的学習の市場規模、2026年に56億米ドル 画像
その他

社会的・情緒的学習の市場規模、2026年に56億米ドル

 世界の社会的・情緒的学習の市場規模は、2026年に56億米ドルになると予測されることが、グローバルインフォメーションの調査結果より明らかになった。市場調査レポートの無料サンプルや販売はWebサイトにて受け付けている。

ウェビナーとは【教育業界 最新用語集】 画像
その他

ウェビナーとは【教育業界 最新用語集】

 「教育業界 最新用語集」では、教育業界で使われているICT用語や受験用語、省庁が進める取組み等を、おもに教育関係者向けに解説する。記事を読んでいるときや、普段の業務でわからない用語があったときに役立てていただきたい。

内田洋行、大学・高校実践ソリューションセミナー10-11月 画像
教員

内田洋行、大学・高校実践ソリューションセミナー10-11月

 内田洋行は2021年10月26日と11月2日、15日、学校の課題解決を支援する「大学・高校実践ソリューションセミナー2021-秋-」をオンラインにて開催する。また、11月15日には内田洋行新川本社にて、リアル“対面”セミナーと館内見学ツアーを開催予定。

ラズパイとLEGOがコラボ「Raspberry Pi Build HAT」 画像
授業

ラズパイとLEGOがコラボ「Raspberry Pi Build HAT」

 Raspberry Pi財団は2021年10月19日、LEGO Educationとのコラボレーションによる新商品「Raspberry Pi Build HAT」を発表した。価格は3,718円(税込)。Raspberry PiでLEGO Technicモーターやセンサーを制御できる。

小中音楽科のオンライン研修「音鑑・冬の勉強会2021」12/14-28 画像
教員

小中音楽科のオンライン研修「音鑑・冬の勉強会2021」12/14-28

 音楽鑑賞振興財団は2021年12月14日から28日まで、小学校・中学校音楽科のよりよい授業実践のための指導に関する研修「音鑑・冬の勉強会2021」をインターネット講座(オンデマンド動画配信)にて開催する。申込締切は11月30日。Webサイトにて申込みを受け付ける。

  1. 先頭
  2. 520
  3. 530
  4. 540
  5. 550
  6. 560
  7. 565
  8. 566
  9. 567
  10. 568
  11. 569
  12. 570
  13. 571
  14. 572
  15. 573
  16. 574
  17. 575
  18. 580
  19. 590
  20. 最後
Page 570 of 726
page top