教育業界ニュース

最新記事(664ページ中569ページ目)

高校生の学びを支えるWindows PC、工学院大学附属中学校・高等学校の事例から 画像
活用例

高校生の学びを支えるWindows PC、工学院大学附属中学校・高等学校の事例からPR

 工学院大学附属中学校・高等学校の先生方を講師に招き、同高校におけるWindows PCの活用の取組みを紹介した。同セミナーおよび、セミナー終了後に実施した個別インタビューから、先進高校によるWindows PCの活用事例とその成果についてみる。

大学入学共通テスト「情報」が目指すもの、公開シンポジウム8/26 画像
教員

大学入学共通テスト「情報」が目指すもの、公開シンポジウム8/26

 日本学術会議情報学委員会情報学教育分科会と情報処理学会、電子情報通信学会は2021年8月26日、公開シンポジウム「大学入学共通テスト『情報』が目指すもの」をオンラインで開催する。参加申込は「FIT2021」のWebサイトにて受け付ける予定。

ICT担当教諭が考えるチーム作り…Teacher's[Shift] 画像
ICT活用

ICT担当教諭が考えるチーム作り…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2021年5月10日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第26回の配信を公開した。森村学園初等部の榎本昇先生をゲストに迎え、教員のチーム作りの価値観に迫る。

新型コロナ抗原検査キット、教育関係者特別割引5/12まで 画像
その他

新型コロナ抗原検査キット、教育関係者特別割引5/12まで

 MiCo BioMedの日本法人である「Mico BioMed Japan」は、教育関係者に向けて2021年5月10日から12日までの3日間限定で「VERI-Q 新型コロナウイルス抗原検査キット」に使える15%オフの特別割引クーポンを発行する。割引価格は1キットあたり2,786円(税込)。

感染リスク高い部活動を制限、対策徹底を要請…文科省 画像
文部科学省

感染リスク高い部活動を制限、対策徹底を要請…文科省

 緊急事態宣言の延長とまん延防止等重点措置の公示を受けて、文部科学省は2021年5月7日、小学校、中学校、高校等の各学校および設置者に向けて、あらためて感染症対策を徹底するよう要請した。対象地域では、感染リスクが高い部活動の制限等を求めている。

NTT西・東・DNP、電子教科書や教材配信サービスの協業体制を強化 画像
授業

NTT西・東・DNP、電子教科書や教材配信サービスの協業体制を強化

 NTT西日本、NTT東日本、大日本印刷(DNP)の3社は2021年5月10日、大学等高等教育機関向け電子教科書・教材配信サービスの普及・拡大に向けて、連携を強化することを公表した。

最新黒板アプリ「Kocri for Cloud」お試しキャンペーン5/14まで 画像
授業

最新黒板アプリ「Kocri for Cloud」お試しキャンペーン5/14まで

 サカワは2021年秋に、ハイブリッド黒板アプリ「Kocri(コクリ)」シリーズの最新版「Kocri for Cloud」の販売開始を予定している。販売に先立ち、5月14日までに申込みした教育機関を対象に「3か月無料お試しキャンペーン」を実施中。Webサイトで受け付けている。

【大学受験】共通テスト追試会場を全都道府県へ…全国高校長協会 画像
文部科学省

【大学受験】共通テスト追試会場を全都道府県へ…全国高校長協会

 全国高等学校長協会は、2022年度以降の大学入学者選抜について文部科学省に要望書を提出した。大学入学共通テスト(以下、共通テスト)の追試会場を引き続き全都道府県に設置することや、入試方法を変更する際の共通ルール設定等を求めている。

平等な社会実現を提案「第7回すららアクティブ・ラーニング」 画像
学習者

平等な社会実現を提案「第7回すららアクティブ・ラーニング」

 すららネットは2021年5月7日から8月21日まで、ICTの活用により学年・地域の垣根を越えて全国の参加者が社会課題解決に向け学び合うイベント「第7回すららアクティブ・ラーニング」を開催する。対象はすららで学習中の全国の小・中・高校生。参加無料。

任天堂Switchプログラミング学習ソフト・教職員向け動画…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
その他

任天堂Switchプログラミング学習ソフト・教職員向け動画…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2021年5月6日~5月7日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。任天堂スイッチのゲームプログラミング学習ソフト発売へ、学研キッズネットの教職員向け動画コンテンツ公開など教育ICT等に関するニュースがあった。

教育総合展「EDIX」東京(5/12-14)予定どおり開催 画像
教員

教育総合展「EDIX」東京(5/12-14)予定どおり開催

 リード エグジビション ジャパンは、2021年5月12日から14日まで東京ビッグサイト 青海展示棟にて予定していた教育総合展「EDIX」東京を、予定どおり実施すると発表した。

【クレーム対応Q&A】相手の連絡先を教えてほしい 画像
その他

【クレーム対応Q&A】相手の連絡先を教えてほしい

 近頃、連絡網がない学校も多いと思います。学校からの連絡等はメールを用いて行う学校が増えています。そのメリットはいくつかあります。ただそのことによるデメリットもあります。

入学後伸びたのは「既存の考え方にとらわれない」早稲田大調査 画像
その他

入学後伸びたのは「既存の考え方にとらわれない」早稲田大調査

 早稲田大学は2021年4月26日、「学生生活・学修行動調査」の結果を公表した。入学時より、「既存の考え方にとらわれず、新しいアイデアを生み出せる」や「自分の考えを分かりやすく表現できる」についての修得度が約2割増していることがわかった。

任天堂スイッチ、ゲームプログラミング学習ソフト6/11発売 画像
その他

任天堂スイッチ、ゲームプログラミング学習ソフト6/11発売

 任天堂は2021年6月11日、ゲームを作る体験を通じて、楽しみながらプログラミング的思考に触れることができるNintendo Switch用ソフト「ナビつき!つくってわかる はじめてゲームプログラミング」を発売する。

学研キッズネットの教職員向け動画コンテンツ、IMETS Webで公開 画像
その他

学研キッズネットの教職員向け動画コンテンツ、IMETS Webで公開

 小・中学生のためのコンテンツポータルサイト「学研キッズネット」が制作した教職員向け動画コンテンツが、才能開発教育研究財団が運営する先生の学びの応援サイト「IMETS Web」で公開されている。

全国自作視聴覚教材コンクール、6/4まで作品募集 画像
授業

全国自作視聴覚教材コンクール、6/4まで作品募集

 日本視聴覚教育協会は、「2021年度全国自作視聴覚教材コンクール」において、授業や学習に活用されている自作視聴覚教材の募集を行っている。締切りは2021年6月4日(当日消印有効)。

  1. 先頭
  2. 510
  3. 520
  4. 530
  5. 540
  6. 550
  7. 564
  8. 565
  9. 566
  10. 567
  11. 568
  12. 569
  13. 570
  14. 571
  15. 572
  16. 573
  17. 574
  18. 580
  19. 590
  20. 最後
Page 569 of 664
page top