教育業界ニュース

最新記事(664ページ中568ページ目)

中学生向け「キャッシュレスと経済のしくみ」応募は6月から 画像
学習者

中学生向け「キャッシュレスと経済のしくみ」応募は6月から

 ジェーシービー(JCB)は2021年5月12日、非接触ICカードFeliCa(フェリカ)を提供しているソニーが主催する中学生向け教育プログラム「電子マネーから学ぶ、キャッシュレスと経済のしくみ」に参加することを発表した。

教員採用試験出願者向け「県別予想演習ゼミ」6月開講 画像
その他

教員採用試験出願者向け「県別予想演習ゼミ」6月開講

 TACは2021年6月より、2021年の教員採用試験出願者に向けて、Web通信講座「県別予想演習ゼミ」を開講する。対象の自治体は、埼玉エリア・東京都・神奈川エリア・大阪エリア・兵庫県。

小学校国語のiPad授業実践…iTeachers TV 画像
ICT活用

小学校国語のiPad授業実践…iTeachers TV

 iTeachers TVは2021年5月12日、森村学園初等部の不破花純先生による教育ICT実践プレゼンテーション「iPadで子どもと楽しむ!国語の授業」を公開した。ICTを活用した国語の授業について、失敗談や実践例を具体的に紹介する。

スクール運営を一括管理…業務効率化システム「TERACOYA」 画像
校務

スクール運営を一括管理…業務効率化システム「TERACOYA」

 ビヨンドは2021年5月12日、スクール運営に特化した業務管理システム「TERACOYA(テラコヤ)」のサービス提供を開始した。スクール運営に必要な決済管理や生徒管理、カリキュラムの進捗共有等を一括管理でき、リモート授業にも対応している。

理科の先生を応援「Dr.STONE × SENSEIよのなか学」無料提供 画像
授業

理科の先生を応援「Dr.STONE × SENSEIよのなか学」無料提供

 ARROWS(アローズ)が展開するコンテンツ「SENSEI よのなか学」は、週刊少年ジャンプ掲載の人気漫画「Dr.STONE」とコラボした理科や化学の先生を応援するプロジェクト「Dr.STONE × SENSEI よのなか学 」をスタートした。完全無料でさまざまなコンテンツが利用できる。

ソーシャルVR「DOOR」で探究オンライン授業 画像
授業

ソーシャルVR「DOOR」で探究オンライン授業

 小学生のための探究学習塾「RAKUTO」を運営するらくとは2021年5月より、NTTが提供するソーシャルVR「DOOR」を使用した小学生向けの探究オンライン授業を開始した。より臨場感のある、双方向性の強い授業を展開していく。

筑波大、算数・数学教師向け教育プログラムを各国に配信 画像
その他

筑波大、算数・数学教師向け教育プログラムを各国に配信

 筑波大学教育開発国際協力研究センターは2021年5月11日、教師教育・教員研修プログラムとして、国際協働授業「算数・数学教育における高次思考、数学的な考え方の育成」を開発し、各国への配信を開始したことを発表した。

遠隔教育支援システム「リモるん」正式リリース&クラファン実施 画像
授業

遠隔教育支援システム「リモるん」正式リリース&クラファン実施

 セライノは2021年5月10日、ブラウザ上で使用できる遠隔学習支援システム「リモるん」を正式リリースした。Webサイト上で正式版、無料トライアル版の申込みを受け付けている他、小規模利用者に1年間無償提供するためのクラウドファンディングも実施している。

GIGAスクール元年の「EDIX東京」開幕、5/12-14[追記あり] 画像
授業

GIGAスクール元年の「EDIX東京」開幕、5/12-14[追記あり]

 教育分野 日本最大の展示会「EDIX(エディックス)東京」が2021年5月12日、東京ビッグサイト 青海展示棟で開幕した。出展社数については、12日正午現在集計中。

環境教育、6割が意識や行動に変化…課題は「授業時間の確保」 画像
その他

環境教育、6割が意識や行動に変化…課題は「授業時間の確保」

 環境省は2021年5月10日、2020年度環境教育等促進法基本方針の実施状況調査の結果を公表した。学校で環境教育を行う際の課題は「授業時間の確保が難しい」が半数近くを占め、「新しい生活様式」を踏まえた新たな課題には「感染拡大防止策の徹底」等があげられた。

グーグル、教員等向け無料オンラインセミナー5月 画像
教員

グーグル、教員等向け無料オンラインセミナー5月

 Google for Educationは2021年5月、全国の学校現場の先生や、都道府県および区市町村の教育委員会等の研修やICT整備の担当者等を対象に、オンラインセミナーをYouTubeライブ配信にて開催する。参加無料・事前登録制。

Mushroom×スタディプラス、総合型選抜対策を提供 画像
授業

Mushroom×スタディプラス、総合型選抜対策を提供

 花形は2021年5月11日、総合型選抜専門塾AOIの新サービス「Mushroom」とスタディプラスが運営する「Studyplus for School」が業務提携したことを発表した。

デジタル・ナレッジ、eラーニング導入のはじめかたセミナー6月 画像
教員

デジタル・ナレッジ、eラーニング導入のはじめかたセミナー6月

 デジタル・ナレッジは2021年6月9日、eラーニングの入門知識や導入準備、最新動向・事例がわかる「eラーニング導入のはじめかたオンラインセミナー」を開催する。参加無料。

「キッズセキュリティ・ミマモルメ」川崎市立学校へ提供 画像
校務

「キッズセキュリティ・ミマモルメ」川崎市立学校へ提供

 東急セキュリティはミマモルメと業務提携を行い、2021年度より「キッズセキュリティ・ミマモルメ」を神奈川県川崎市立学校の情報配信システムとして提供する。これにより、一斉メール等必要な情報をより迅速かつ安定的に伝達することができる。

ポプラ社、電子書籍読み放題「Yomokka!」EDIX東京から生中継 画像
授業

ポプラ社、電子書籍読み放題「Yomokka!」EDIX東京から生中継

 ポプラ社は2021年5月12日~14日に開催される第12回教育総合展(EDIX)東京に初出展するにあたり、来場できない教育関係者向けにオンライン配信を実施する。新サービスの小・中学校向け電子書籍読み放題サービス「Yomokka!(よもっか!)」の説明会も生中継で届ける。

4割が授業準備まだ…2022年度から高校で新設「総合的な探究の時間」 画像
授業

4割が授業準備まだ…2022年度から高校で新設「総合的な探究の時間」

 Edv Futureは2021年5月11日、2022年度より全国の高等学校で新設される「総合的な探究の時間」に関する調査結果を公表した。全国の高校の38%は、探究学習の準備を実施していないという実態が明らかになった。

  1. 先頭
  2. 510
  3. 520
  4. 530
  5. 540
  6. 550
  7. 563
  8. 564
  9. 565
  10. 566
  11. 567
  12. 568
  13. 569
  14. 570
  15. 571
  16. 572
  17. 573
  18. 580
  19. 590
  20. 最後
Page 568 of 664
page top