教育業界ニュース

最新記事(663ページ中22ページ目)

異文化理解ステップアップ事業公募開始…文科省 画像
文部科学省

異文化理解ステップアップ事業公募開始…文科省

 文部科学省は2025年2月6日、グローバル人材育成の基盤形成を目的とした「異文化理解ステップアップ事業」の公募を開始した。

【先生のための生成AI】各サービスの年齢制限まとめ 画像
その他

【先生のための生成AI】各サービスの年齢制限まとめ

 生成AIが急速に普及し始め、教育現場でもあらゆる場面での活用方法が模索されている。校務や授業で活用することで教員の負担軽減や、学習活動のさらなる充実が期待される一方で、プライバシーやデータ保護、著作権、情報の正確性などの問題も懸念されている。

レノボ、GIGAスクール構想2.0向け新端末とソリューション発表 画像
授業

レノボ、GIGAスクール構想2.0向け新端末とソリューション発表

 レノボ・ジャパンは、GIGAスクール構想第2期に向けたハードウェア3モデルと、教育のDXを促進するソリューションを統合した「Lenovo GIGA School Edition」を提供する。

岡山市、教員採用に大学推薦特別選考導入 画像
教育委員会

岡山市、教員採用に大学推薦特別選考導入

 岡山市は令和7年度の公立学校教員採用候補者選考試験において、大学等からの推薦を受けた者を対象に特別選考を実施する。この選考は、教科等専門試験を免除し、個人面接のみで行われる。

不登校現象の研究到達点を探る公開シンポジウム3/16 画像
教員

不登校現象の研究到達点を探る公開シンポジウム3/16

 日本教育学会近畿地区は、オンラインで「不登校現象に関する研究の到達点」と題した公開シンポジウムを2025年3月16日に開催する。

起業家教育の本質とは…中高教員向けセミナー2/27 画像
教員

起業家教育の本質とは…中高教員向けセミナー2/27

 大修館書店デジタル事業開発グループが主催する「アントレプレナーシップ教育は生徒の未来にどう繋がるのか?」と題したセミナーが2025年2月27日にオンラインで開催される。

デジタル教科書推進へ、文科省が特別委員会2/12 画像
その他

デジタル教科書推進へ、文科省が特別委員会2/12

 文部科学省は2025年2月12日、デジタル学習基盤特別委員会の第6回会議を開催する。デジタル教科書推進ワーキンググループによる論点整理やGIGAスクール構想に関する最近の動向が議題として取り上げられる。傍聴はZoom Webinarを利用したオンライン配信のみ。

ポプラ社と学研、中国で資本業務提携 画像
その他

ポプラ社と学研、中国で資本業務提携

 ポプラ社は2025年2月4日、中国現地法人と学研ホールディングスとの間で資本業務提携に関する契約を締結した。今回の提携により、日本国内の出版社のコンテンツやIPを海外市場に展開し、オールジャパンの取組みで世界の子供たちに日本の優良コンテンツを届けることを目指す。

日本語教員試験、11/2実施…出願は7月中旬から 画像
文部科学省

日本語教員試験、11/2実施…出願は7月中旬から

 文部科学省は、2025年度の日本語教員試験を11月2日に全国で実施することを発表した。出願期間は7月中旬から1か月程度で、受験料は基礎試験と応用試験を含め1万8,900円(税込)となっている。

東京都「ESAT-J」中3生の平均スコア3.1点上昇 画像
教育委員会

東京都「ESAT-J」中3生の平均スコア3.1点上昇

 東京都の中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J YEAR3)における中学3年生の平均スコアが前年度比3.1点増の68.3点に上昇していることが2025年2月4日、東京都教育委員会の実施状況から明らかとなった。

講演やセミナーなど「教育DX推進フォーラム」2/27-28 画像
教員

講演やセミナーなど「教育DX推進フォーラム」2/27-28

 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)は2025年2月27日と28日、「教育DX推進フォーラム」を国立オリンピック記念青少年総合センターで開催する。対象は学校教員、教育委員会、教育関係者など。基調講演やセミナー、ワークショップなどを実施する。参加無料。事前申込制。

子供の学びを見える化、教育データ活用セミナー2/22 画像
教員

子供の学びを見える化、教育データ活用セミナー2/22

 2025年2月22日にオンラインで「複線型・一斉型」授業のセミナーが開催され、教育データの活用による子供の学びの可視化がテーマ。東京学芸大学の高橋教授が講演し実践事例も紹介される。

千葉銀行、出前授業を充実…地域貢献活動 画像
授業

千葉銀行、出前授業を充実…地域貢献活動

 千葉銀行は、地域貢献活動の一環として、出前授業の取組みをさらに充実させることを発表した。地域の学校に出張し、キャリア教育と金融教育の2つの分野を中心とした授業プログラムを提供することで、各学校のニーズに対応する。

東京都「働き方改革」小中150校の業務を外部委託…25年度 画像
教育委員会

東京都「働き方改革」小中150校の業務を外部委託…25年度

 東京都教育委員会は2025年2月4日、学校における働き方改革について2024年度の進捗と2025年度の展開について取りまとめ公表した。2025年度は新たに学校業務の外部委託をはじめ、TEPRO人材バンク機能強化、スマホ貸与・教務手帳の電子化など8つの取組みを進める。

部活動の地域移行、特別指導者勉強会3/21 画像
教員

部活動の地域移行、特別指導者勉強会3/21

 スポーツフィールドは2025年3月21日に「特別指導者勉強会」をオンラインで開催する。スポーツ庁地域スポーツ課専門官の内海隆博氏を招き、「部活動の地域移行と地域のスポーツ環境整備について」をテーマに、国の最新動向を解説する。

未来の学校みんなで創ろう…カンファレンス2/17 画像
教員

未来の学校みんなで創ろう…カンファレンス2/17

 東京都港区のコクヨ東京品川オフィスにて、「未来の学校みんなで創ろう。」PROJECTが主催する「未来の学校みんなで創ろう。」Ongoing! CONFERENCE vol.2が2025年2月17日に開催される。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 17
  4. 18
  5. 19
  6. 20
  7. 21
  8. 22
  9. 23
  10. 24
  11. 25
  12. 26
  13. 27
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 22 of 663
page top