教育業界ニュース

最新記事(663ページ中24ページ目)

沖縄県、教員採用「夏選考」概要発表…1次6/15 画像
教育委員会

沖縄県、教員採用「夏選考」概要発表…1次6/15

 沖縄県教育委員会は2025年1月31日、2025年度(令和7年度)実施沖縄県公立学校教員候補者選考試験「夏選考」の概要を発表した。日程や出願手続方法、試験内容などをまとめている。1次試験は6月15日、2次試験は8月9日・10日。

静岡市の教員採用、試験要項を発表…出願締切3/ 14 画像
教育委員会

静岡市の教員採用、試験要項を発表…出願締切3/ 14

 静岡市教育委員会は2025年1月31日、2026年度静岡市教員採用選考試験について要項を公表した。小学校教員70人程度、中学校教員40人程度、養護教諭若干名などを募集する。出願締切3月14日。第1次試験は5月10日・11日。

札幌市の教員採用、大学3年対象の選考区分を新設 画像
教育委員会

札幌市の教員採用、大学3年対象の選考区分を新設

 札幌市教育委員会は2025年1月31日、2026年度教員採用選考検査において、大学3年生を対象とした新たな選考区分を設けることを発表した。2025年度時点で大学3年生で、2027年3月31日までに卒業見込みの者が、特定の条件を満たすことで第1次検査の教養検査が受検可能となる。

産学官連携・共同研究の施設に関する調査、最終報告書公表…文科省 画像
文部科学省

産学官連携・共同研究の施設に関する調査、最終報告書公表…文科省

 文部科学省は2025年1月31日、「地域中核・特色ある研究大学の連携による産学官連携・共同研究の施設の在り方に関する調査」の最終報告書を公表した。現在事業に採択している30大学が課題や今後の方向性について、検討した結果を取りまとめている。

北海道の教員採用、前倒し選考に828人合格…札幌市は410人 画像
教育委員会

北海道の教員採用、前倒し選考に828人合格…札幌市は410人

 北海道教育委員会と札幌市教育委員会は2025年1月31日、2026年度北海道・札幌市公立学校教員採用候補者選考のための特別検査の結果を発表した。合格者数は、北海道採用希望が828人、札幌市採用希望が410人。合格倍率は、北海道1.10倍、札幌市1.21倍となった。

中学校部活動、地域移行シンポジウム…熊本県2/10 画像
教員

中学校部活動、地域移行シンポジウム…熊本県2/10

 熊本県教育委員会は2025年2月10日、熊本県中学校部活動地域移行シンポジウムを熊本城ホールで開催する。中学校部活動の地域移行について、国の動向や県内市町村の政策課題への取組みを理解し、子供たちがスポーツに継続して親しむ環境整備のあり方を広く県民に周知する。

山口県、教員採用試験の実施要項発表…出願締切3/14 画像
教育委員会

山口県、教員採用試験の実施要項発表…出願締切3/14

 山口県教育委員会は2025年1月31日、2026年度(2025年度実施)山口県公立学校教員採用候補者選考試験について、実施要項を発表した。3月14日まで願書を受け付け、第1次試験を5月10日・11日に実施する。

【共通テスト2025】「数学I・A、数学II・B・C」塾向け講評と対策…思考力を問う傾向 画像
その他

【共通テスト2025】「数学I・A、数学II・B・C」塾向け講評と対策…思考力を問う傾向

 2025年度共通テスト「数学I・A、数学II・B・C」のテスト作成ツール「Dr.okke」を提供するokkeによる塾向け講評を紹介する。全体的に思考力を重視した問題が出題された。

【共通テスト2025】「情報I」塾向け講評と対策…身近で実践的な問題 画像
その他

【共通テスト2025】「情報I」塾向け講評と対策…身近で実践的な問題

 2025年度の共通テスト「情報I」に関する講評を紹介。身近で実践的な問題が多く、次年度対策は情報機器やデータ用語の理解が重要。社会で役立つ知識を学び、楽しみながら取り組むと良い。

情報セキュリティ10大脅威2025、IPAが発表 画像
その他

情報セキュリティ10大脅威2025、IPAが発表

 IPAは2025年1月30日、「情報セキュリティ10大脅威 2025」を発表した。この発表は、2024年に発生した情報セキュリティに関する重大な事案を基に、「10大脅威選考会」で審議・投票を行い決定されたものである。

13大学を地域中核大学に、AIで指導時間40%減…教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

13大学を地域中核大学に、AIで指導時間40%減…教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2025年1月27日~1月31日)公開された記事には、学校施設の防災強化、「地域中核・特色研究大学」に弘前大など13大採択、AIが志望理由書作成サポート・指導時間40%削減などのニュースがあった。また、2月6日以降に開催されるイベントを15件紹介する。

高崎高と高崎商科大、連携協定でSTEAM人材育成 画像
その他

高崎高と高崎商科大、連携協定でSTEAM人材育成

 群馬県立高崎高等学校と高崎商科大学・高崎商科大学短期大学部は2024年8月20日、「連携協力事業に関する協定」を締結し、高崎商科大学で調印式を行った。この協定は、両組織の連携と協力を促進し、将来を担う人材の育成、教育および研究、社会貢献への寄与を目的としている。

【相談対応Q&A】子供の自殺を防ぐには? 画像
その他

【相談対応Q&A】子供の自殺を防ぐには?

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第214回のテーマは「子供の自殺を防ぐにはどうしたらよいか」。

行事業務の負担、保育士94.6%が実感…前年より上昇 画像
その他

行事業務の負担、保育士94.6%が実感…前年より上昇

 明日香が実施した「保育士の行事業務の負担に関する定点実態調査」によると、保育士の精神的負担が大幅に増加していることが明らかになった。94.6%の保育士が行事業務に対して精神的負担を感じていると回答した。「かなりある」と答えた割合は55.0%で、前年から増えている。

金沢工業大、STEAMテーマに「数理工教育セミナー」2/22 画像
教員

金沢工業大、STEAMテーマに「数理工教育セミナー」2/22

 金沢工業大学は2025年2月22日、扇が丘キャンパス23号館およびオンラインで「第23回数理工教育セミナー」を開催する。テーマは「情報化社会における新しいSTEAM教育の展開」。対象は高等学校教員および教育関係者で、参加費は無料。

岡崎女子大と岡崎女子短大、共学化し名称変更 画像
その他

岡崎女子大と岡崎女子短大、共学化し名称変更

 2026年4月より、岡崎女子大学と岡崎女子短期大学はそれぞれ「岡崎大学」「岡崎短期大学」へと名称を変更し、共学化することが決定した。これに伴い、岡崎大学では「子ども教育学部 子ども教育学科」を「教育学部 子ども教育学科」に名称変更し、新たに中学校・高等学校教…

  1. 先頭
  2. 10
  3. 19
  4. 20
  5. 21
  6. 22
  7. 23
  8. 24
  9. 25
  10. 26
  11. 27
  12. 28
  13. 29
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 24 of 663
page top