東京都教育委員会は2025年4月4日、都立学校で働くICT支援員(デジタルサポーター)の募集を発表した。任用期間は6月1日~2026年3月31日。申込みは4月23日まで、電子申請(推奨)または郵送で受け付ける。
募集職種は公立学校会計年度任用職員ICT支援員で、採用予定者数は10名程度。配置予定校は、城東特別支援学校、第三商業高校、桜町高校、高島特別支援学校、中野工科高校、杉並工科高校、練馬工科高校、足立特別支援学校、あきる野学園、小金井北高校、山崎高校の都立11校。正式な配置校は、任用予定者の中から経験、勤務可能地域、通勤時間などを考慮して決定される。
任用期間は、6月1日~2026年3月31日。年度をまたぐ任用は行わないが、一定の要件を満たす場合は4回を上限に公募によらない再度任用が認められることがある。なお、期間を定めての任用であり、2026年4月1日以降の任用を保障するものではない。
報酬は、月額20万1,600円(一定の要件を満たす場合に期末手当、勤勉手当を支給)、通勤費は別途支給。
応募資格は「Word・Excelを利用した文書作成、表作成等の業務が支障なくできる者」など7項目あり、すべてに該当する者に限る。また、「教育情報化コーディネータ3級の認定を有するまたは同等の能力」「小・中・高校もしくは特別支援学校におけるICT支援員としての2年以上の業務経験」「都立学校に導入されている各種システムに関する知識」の3項目のうち、いずれかを有していることが望ましいとしている。
申込みは電子申請(推奨)と、郵送の2種類を用意。締切は4月23日で、郵送の場合は締切日の必着まで受け付ける。選考は一次選考が書類審査で、結果は4月30日までに通知。二次選考は面接で、5月8日または9日の指定日に、東京都庁第二本庁舎にて実施する。二次選考の結果は、4月下旬に通知予定。結果通知は、一次・二次選考ともに電子申請フォーム上で通知、郵送提出の場合は、電子メールで通知される。
東京都教育委員会では、ICT支援員採用選考業務の一部を東京都教育支援機構(TEPRO)に委託しており、申込書類に不備があった際や選考結果の通知などは、TEPROからの連絡となる。詳細は、東京都教育委員会のWebサイトに掲載している「会計年度任用職員(ICT支援員)募集要綱」などで確認できる。