ファブデザインアソシエーションは、文部科学省の高等学校DX推進化事業の一環として「社会とリンクしたPBLのすすめ方~STEAMの切り口、レーザーカッターの効果的活用~」を2025年5月25日と6月14日に開催する。そのほかオンラインセミナーやレーザーカッター体験会も開催する。事前申込制。
2025年度は、文部科学省高等学校DX推進化事業として、継続と新規校合わせて約1,200校が採択された。
セミナーでは、未来教育デザイン代表の平井聡一郎先生を迎えて、高等学校において学校DXを進めるうえでのICT機材の活用方法について、STEAM(science, technology, engineering, art, mathematics)の5つの分野を統合的に学ぶ教育をベースに、PBLの進め方についてDX担当先生と共に考える。
また、STEAMにおける基軸ツールとして「3Dプリンター」「レーザーカッター」があるという。特にレーザーカッターは、生徒のクリエイティブな発想を短時間でカタチにしていく機材として、多くの学校で使われている。
セミナーでは、海外の事例も紹介しながら、レーザーカッターを用いた探究学習の実践例を紹介する。5月25日および6月14日の対面開催のほかに、6月26日と7月12日はZoomによるオンラインでも開催される。
また、レーザーカッターの体験会を5月25日、5月31日、6月14日に新宿、5月22日、6月5日に八王子で開催する。いずれも詳細は、Webサイトより確認できる。
◆「社会とリンクしたPBLのすすめ方」
~STEAMの切り口、レーザーカッターの効果的活用~
日時:2025年5月25日(日)、6月14日(土)10:30~12:00、13:00~15:45(レーザーカッター体験)
会場:全国高等学校家庭クラブ連盟家庭クラブ会館 Laserpit新宿(東京都渋谷区代々木3-20-6)
申込方法:Webサイトより申し込む
◆オンラインセミナー「社会とリンクしたPBLのすすめ方」
~STEAMの切り口、レーザーカッターの効果的活用~
日時:2025年6月26日(木)、7月12日(土)20:00~21:45
形式:オンライン
申込方法:Webサイトより申し込む
◆レーザーカッター体験会
日程と場所:
<新宿>2025年5月25日(日)、5月31日(土)、6月14日(土)
<八王子>2025年5月22日(木)、6月5日(木)
※体験日は変更になる場合があるため事前に要確認
申込方法:Webサイトより申し込む