教育業界ニュース

中学校(331ページ中32ページ目)

授業時数の弾力化、教科書の精選…次期学習指導要領へ論点整理 画像
教育行政

授業時数の弾力化、教科書の精選…次期学習指導要領へ論点整理

 次期学習指導要領に向けた検討を重ねている中央教育審議会 教育課程企画特別部会の第9回会議が2025年6月16日に開かれ、授業時数の弾力化や教科書の分量の精選など、これまでの議論を踏まえた論点が整理された。

Wi-Fi接続、最速は東京の私立大…リシード学校インターネット回線速度計測ランキング(2025年5月) 画像
ICT機器

Wi-Fi接続、最速は東京の私立大…リシード学校インターネット回線速度計測ランキング(2025年5月)

 リシードでは、全国の教育機関が無料で使用できる「学校インターネット回線速度計測」サービスを提供している。この記事では、2025年5月1日から5月31日までの計測ログより、ダウンロード速度上位を紹介する。

子供向け情報教育市場規模352億円、7年連続で成長…受験ニーズも拡大 画像
教育行政

子供向け情報教育市場規模352億円、7年連続で成長…受験ニーズも拡大

 「2025年 子供向け情報教育市場規模調査」によると、2025年の子供向け情報教育市場規模は前年比138.7%の352億円に達した。市場は2018年から2025年にかけて7年連続で成長しており、従来の「習い事」としての側面に加え、「受験対策」としてのニーズも拡大している。

「教員のための消費者教育講座」全13講座…7・8月ハイブリッド開催 画像
イベント

「教員のための消費者教育講座」全13講座…7・8月ハイブリッド開催

 東京都消費生活総合センターは2025年7月23日~8月8日、「2025年度(令和7年度)教員のための消費者教育講座」を開講する。座学講座と実験講座、あわせて全13講座を用意し、座学はオンライン受講も可能。参加無料。「東京くらしWEB」から電子申請で申込みを受け付ける。

山梨の教員採用、734人志願で2.27倍…大3選考は79人増 画像
教育行政

山梨の教員採用、734人志願で2.27倍…大3選考は79人増

 山梨県教育委員会は2025年6月13日、2026年度(令和8年度)採用 山梨県公立学校教員選考検査の志願状況を公表した。前年度より13人多い採用予定数323人に対し、志願者は734人で前年度より42人減少。倍率は2.27倍となった。

福島県の教員採用、1,514人が志願…倍率2.3倍 画像
教育行政

福島県の教員採用、1,514人が志願…倍率2.3倍

 福島県教育委員会は2025年6月13日、2026年度(令和8年度)福島県公立学校教員採用候補者選考試験の志願状況を公表した。全校種あわせて665名程度を採用予定のところ、1,514名が志願。前年度より228名減少し、倍率2.3倍となった。

神奈川の教員採用3,499人応募、3.2倍…初の大3選考に564人 画像
教育行政

神奈川の教員採用3,499人応募、3.2倍…初の大3選考に564人

 神奈川県は2025年6月13日、2025年度(令和7年度)実施 神奈川県公立学校教員採用候補者選考試験(夏期試験)の応募状況を公表した。応募者数は全体で3,499人、応募倍率は前年度比0.3ポイント減の3.2倍。今年度から新たに実施する「大学3年生等早期チャレンジ選考」には564人が応募した。

熊本市教員採用、1次試験480人が受験…実質倍率1.9倍 画像
教育行政

熊本市教員採用、1次試験480人が受験…実質倍率1.9倍

 熊本市教育委員会は2025年6月16日、2026年度(令和8年度)熊本市立学校教員採用選考試験の第一次選考試験の実施状況を公表した。受験者数は試験当日の欠席者30人を除く480人で、実質倍率は前年度比0.4ポイント増の1.9倍となった。

新潟県の教員採用、夏選考に631人出願…大3選考は倍増の92人 画像
教育行政

新潟県の教員採用、夏選考に631人出願…大3選考は倍増の92人

 新潟県教育委員会は、2025年6月2日現在の2025年度(令和7年度)実施 新潟県公立学校教員採用選考検査の出願状況を公表した。第1次検査2回目(夏選考)には631人が出願。今年度より導入した5月実施の春選考とあわせて、第1次検査には867人が出願した(春夏重複除く)。

鹿児島教員採用1次試験1,084人が受験…倍率2.05倍 画像
教育行政

鹿児島教員採用1次試験1,084人が受験…倍率2.05倍

 鹿児島県教育委員会は2025年6月15日、2026年度(令和8年度)鹿児島県公立学校教員等採用選考試験の1次試験の受験者数等を発表した。受験者数は1,084人で受験倍率は2.05倍。大学3年生以上対象「教職教養チャレンジ試験」は前年度の倍以上となる232人が受験した。

授業活用から校務DXへ、進路指導主事に聞くICT活用…Teacher's[Shift] 画像
事例

授業活用から校務DXへ、進路指導主事に聞くICT活用…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2025年6月9日と16日、Teacher’s[Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第223回・第224回の配信を公開した。茨城県立協和特別支援学校の藤田武士先生をゲストに迎え、特別支援学校で働くことの魅力に迫る。

教職調整額10%へ引き上げ、教員95%が休憩取れず…教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

教職調整額10%へ引き上げ、教員95%が休憩取れず…教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2025年6月9日~13日)公開された記事には、デジタル教科書・制度の論点案、大学の国際研究交流は回復傾向、伝染性紅斑(リンゴ病)・水ぼうそう増加などのニュースがあった。また、6月16日以降に開催されるイベントを10件紹介する。

【相談対応Q&A】傘を壊されたので弁償してほしい 画像
事例

【相談対応Q&A】傘を壊されたので弁償してほしい

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第233回のテーマは「傘を壊されたので弁償してほしい」。

教職員等の性暴力から守る相談窓口、昨年度比22件増の1,033件…東京都 画像
教育行政

教職員等の性暴力から守る相談窓口、昨年度比22件増の1,033件…東京都

 東京都教育委員会は2025年6月12日、「児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口」の相談実績を公開した。2024年度に寄せられた相談は1,033件で、前年度より22件増加したことがわかった。小学校では減少したものの、中学校・高等学校で増加していた。

岡山県の教員採用、出願倍率4.1倍…大学3年次選考に427人 画像
教育行政

岡山県の教員採用、出願倍率4.1倍…大学3年次選考に427人

 岡山県教育委員会は2025年6月13日、2026年度(令和8年度)岡山県公立学校教員採用候補者選考試験の出願状況を公表した。出願者総数は前年度より52人少ない1,583人で、出願倍率は4.1倍。大学3年次等チャレンジ選考には427人が出願した。

科学技術イノベ白書、基本法30年を特集…ポスターは「Dr.STONE」タイアップ 画像
教育行政

科学技術イノベ白書、基本法30年を特集…ポスターは「Dr.STONE」タイアップ

 文部科学省は2025年6月13日、2025年(令和7年)版「科学技術・イノベーション白書」を公開した。科学技術基本法制定から30年の節目の年であることから、特集で現在までの歩みを振り返っている。テレビアニメ「Dr.STONE」とのタイアップポスターも全国の学校などに配布する。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 27
  5. 28
  6. 29
  7. 30
  8. 31
  9. 32
  10. 33
  11. 34
  12. 35
  13. 36
  14. 37
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 32 of 331
page top