日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)は2025年2月27日と28日、「教育DX推進フォーラム」を国立オリンピック記念青少年総合センターで開催する。対象は学校教員、教育委員会、教育関係者など。基調講演やセミナー、ワークショップなどを実施する。参加無料。事前申込制。
日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)では、1年間の活動の総決算として「教育DXで実現するみらいの教育」をテーマに教育DX推進フォーラムを開催する。GIGAスクール構想もセカンドステージに入り、教育DXの推進が課題になっているという。
今回「教育の情報化推進フォーラム」から「教育DX推進フォーラム」へと生まれ変わり、教育データの活用、生成AI、校務DX、情報モラル、NextGIGA などをテーマにした特別講演や魅力的なセミナーを多数開催。
さらに「ICT夢コンテスト2024」で受賞したICT活用実践事例の発表や新しいワークショップ、最新教育ICT製品・サービスの紹介など多様なプログラムにより、教育DXの推進の課題に応える。
初日の2月27日は、文部科学省初等中等教育局 学校情報基盤・教材課長の寺島史朗氏による「GIGAスクール構想が拓く教育の未来」と題した基調講演や、東京学芸大学教育学部の高橋純教授によるセミナー「子供一人一人を主語にする複線型の授業づくり」を実施する。
そのほか、「情報活用能力ベーシックを活用した授業づくりワークショップ(中学校)」「小学校道徳科・ICT利活用の授業及びAI活用の校務DX支援」をテーマにした模擬授業や、「メタデータ利活用に関する調査・報告」と題したセミナーやワークショップなど多数のプログラム、ICT夢コンテスト表彰式などを開催する。
28日も、「情報活用能力育成の肝は何か~情報活用能力ベーシックを視野に入れて~」と題したパネルディスカッションやセミナーなど多数のプログラムが企画されており、タイムスケジュールや実施プログラムの詳細はイベント公式Webサイトで確認できる。
参加費無料。事前申込制。申込方法は、Webサイトより受け付ける。
◆2024年度 教育DX推進フォーラム
日時:2025年2月27日(木)9:45~17:30(開場9:45)、28日(金)10:00~17:00(開場10:00)
場所:国立オリンピック記念青少年総合センターカルチャー棟(東京都渋谷区代々木神園町3-1)
対象:学校教員、教育委員会、教育関係者
参加費:無料
申込方法: Webサイトより申し込む