教育業界ニュース

教育委員会(184ページ中66ページ目)

能登半島地震、安全確保を最優先に…文科省 画像
教育行政

能登半島地震、安全確保を最優先に…文科省

 文部科学省は2024年1月4日、令和6年能登半島地震により被災した児童生徒の安全確保に係る留意点などを取りまとめ、各都道府県の教育委員会などへ通知した。児童らの安全確保を最優先とし、学校開始日や受入れ体制、受検機会、教科書の取扱いなど今後の対応についてまとめている。

能登半島地震、被災児童生徒の就学機会の確保要請…文科省 画像
教育行政

能登半島地震、被災児童生徒の就学機会の確保要請…文科省

 文部科学省は2024年1月7日、能登半島地震により被災した児童生徒の就学機会の確保などについて、各教育委員会や学校設置者に対し早急に対応を求める通知を発出した。授業料などの取扱いや修学支援、ICTを活用した学習指導などについて柔軟な対応・支援を要請している。

被災校舎の復旧工事、国庫補助申請に届出と写真が必要 画像
教育行政

被災校舎の復旧工事、国庫補助申請に届出と写真が必要

 文部科学省は2024年1月5日、令和6年能登半島地震の関係県教育委員会へ、学校施設が被災した場合の早期復旧について事務連絡を発出した。被災校は、国の現地調査を待たず復旧工事が可能だが、公立学校施設災害復旧事業の国庫補助申請を行うものは事前着工届の提出と被災状況がわかる写真が必要となる。

東京都「教育職員免許状事務支援員」募集…1/24まで 画像
教育行政

東京都「教育職員免許状事務支援員」募集…1/24まで

 東京都は、2024年度(令和6年度)東京都教育委員会会計年度任用職員(教育職員免許状事務支援員)を1月24日まで募集する。採用予定人数は2名。任用予定期間は4月1日~2025年3月31日。再度任用の申込みも可能。

文科省、GIGAスクール特別講座「イタリア大使館」1/29 画像
イベント

文科省、GIGAスクール特別講座「イタリア大使館」1/29

 文部科学省は2024年1月29日、小学校高学年をおもな対象とした第5回「GIGAスクール特別講座 GIGAは国境を越える!~イタリア大使館とつながりたい!~」をYouTube Liveにて開催する。各教育委員会などに対しては、所管の学校に周知するよう呼びかけている。

山形県、現職教員選考の年齢制限撤廃…東京会場を新設 画像
教育行政

山形県、現職教員選考の年齢制限撤廃…東京会場を新設

 山形県教育委員会は2023年12月22日、2025年度(2024年度実施)山形県公立学校教員選考試験の変更点を公表した。大学推薦特別選考の推薦枠を拡大するほか、現職教員特別選考の年齢制限を撤廃。小学校対象の一次試験に東京会場を新設する。

義務教育、重視するのは「基礎的な知識・技能」の定着 画像
教育行政

義務教育、重視するのは「基礎的な知識・技能」の定着

 文部科学省は2023年12月27日、「義務教育に関する意識に係る調査」の結果を公表した。義務教育修了時に子供たちが身に付けておくべき能力・態度は、教師、Webモニターのいずれも「基礎的・基本的な知識・技能」をあげる人が最多で、児童生徒が学校生活を通じて身に付けたいことでももっとも多かった。

島根県、2025年度教員採用試験「アウトライン」公表…福岡会場を新設 画像
教育行政

島根県、2025年度教員採用試験「アウトライン」公表…福岡会場を新設

 島根県は2023年12月26日、2025年度(2024年度実施)島根県公立学校教員採用試験のアウトラインを公表した。募集人数は前年度並みを予定し、併願制度の拡大や、1次試験に福岡会場を新設するなど変更点についてもまとめている。

大阪市、教頭補助員・ワークライフバランス支援員の登録者募集 画像
教育行政

大阪市、教頭補助員・ワークライフバランス支援員の登録者募集

 大阪市は、小・中学校または義務教育学校の教頭校務に関する業務を行う会計年度任用職員(教頭補助員・ワークライフバランス支援員)の登録者を募集。そのほか、理科補助員コーディネーターとスクールサポートスタッフも募集している。

都立学校の副校長マネジメント支援員を募集…東京都 画像
教育行政

都立学校の副校長マネジメント支援員を募集…東京都

 東京都教育委員会は2023年12月26日、都立学校副校長マネジメント支援員について、2024年2月1日付採用の若干名の追加募集と、4月1日付採用の60名程度の募集内容を公表した。締切りは、2月1日付採用が1月11日、4月1日付採用は2月8日。

【2023年注目記事まとめ・教育委員会】不登校・いじめ件数過去最多、コロナ対策 画像
教育行政

【2023年注目記事まとめ・教育委員会】不登校・いじめ件数過去最多、コロナ対策

 不登校やいじめ、コロナに注意した学校生活など、2023年も教育委員会はさまざまな課題に向き合った1年であった。この記事では、2023年にリシードで公開した教育委員会に関する記事のアクセス数をもとに。独自ポイントで集計したランキングを紹介し、2023年を振り返る。

【2023年注目記事まとめ・小学校/中学校】全国学力テスト、愛知県「ラーケーションの日」創設 画像
教育行政

【2023年注目記事まとめ・小学校/中学校】全国学力テスト、愛知県「ラーケーションの日」創設

文科省、働き方改革へ「教員業務支援員との協働の手引き」 画像
教育行政

文科省、働き方改革へ「教員業務支援員との協働の手引き」

 文部科学省は2023年12月27日、「教員業務支援員との協働の手引き」を公表した。学校現場の現状に応じて、教員業務支援員とコミュニケーションを図りながら働き方改革を進めていくためのノウハウとともに、業務依頼書サンプルなども公開している。

高知県、小学校教諭2次募集に58人…大学3年の事前審査60人 画像
教育行政

高知県、小学校教諭2次募集に58人…大学3年の事前審査60人

 高知県教育委員会は2023年12月22日、公立学校教員募集について、2024年度採用の公立学校教員採用候補者特別選考審査と、大学3回生等対象の事前認定選考審査の応募者数と受審者数を公表した。受審者数は、特別選考審査が58人、事前認定選考審査が60人だった。合格発表は2024年1月29日。

実例から学ぶ教育DX…Chromebookセミナー1-2月 画像
事例

実例から学ぶ教育DX…Chromebookセミナー1-2月

 Google for Educationは2024年1月~2月、全国の学校現場、都道府県と区市町村の教育委員会の研修やICT推進の担当者を対象に、セミナー「実例から学ぶ教育DXシリーズ~選んでよかったChromebook編~」をYouTube配信にて開催する。参加費無料。

全国ICT教育首長サミット・日本ICT教育アワード1/19 画像
イベント

全国ICT教育首長サミット・日本ICT教育アワード1/19

 全国ICT教育首長協議会は2024年1月19日、自治体首長や教育長、教育委員会・自治体関係者などを対象に、「全国ICT教育首長サミット 第6回日本ICT教育アワード」を東京都立産業貿易センター浜松町館にて開催する。参加費無料。定員先着300名。締切りは1月12日。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 50
  7. 61
  8. 62
  9. 63
  10. 64
  11. 65
  12. 66
  13. 67
  14. 68
  15. 69
  16. 70
  17. 71
  18. 80
  19. 90
  20. 最後
Page 66 of 184
page top