教育業界ニュース

最新記事(670ページ中482ページ目)

幼児教育現場で使える発信ノウハウを学ぶセミナー1/26 画像
教員

幼児教育現場で使える発信ノウハウを学ぶセミナー1/26

 VISHとリンクエイジは、2022年1月26日にオンラインセミナー「園に貯まっている資産を活用したコンテンツマーケティングへの挑戦」を開催。幼稚園、保育園、認定こども園関係者であれば、誰でも参加可能。

スマートニュース、メディアリテラシー授業実践例5本を新規公開 画像
授業

スマートニュース、メディアリテラシー授業実践例5本を新規公開

 スマートニュースのシンクタンクである「スマートニュース メディア研究所」は、小中高・大学向けのメディアリテラシー授業実践例を新たに5本公開した。現在公開している5本とあわせ、計10本の授業実践例をWebサイトから無償でダウンロードできる。

「Next Education Award 2022」実践事例を募集 画像
教員

「Next Education Award 2022」実践事例を募集

 活育教育財団は、世界が迎える課題を解決できるような子供を育む教育をしている教育者を表彰する「Next Education Award 2022」を開催する。

渋谷区の全公立保育所、紙おむつサブスク「手ぶら登園」導入 画像
その他

渋谷区の全公立保育所、紙おむつサブスク「手ぶら登園」導入

 BABY JOBは2022年1月より、東京都渋谷区のすべての公立保育所において、保育所向け紙おむつのサブスク「手ぶら登園」の利用が開始されると発表した。「手ぶら登園」が東京23区内の公立園に導入されるのは今回が初めてとなる。

エプソン、プロジェクションマッピング制作アプリ開発 画像
授業

エプソン、プロジェクションマッピング制作アプリ開発

 エプソンは、アプリケーションソフトウェア「プログラマッピング」を開発。2022年度商品化を視野に、教育現場での研究授業を順次開始する。

子供パソコン「GIGA IchigoDake」GIGAスクール対応 画像
授業

子供パソコン「GIGA IchigoDake」GIGAスクール対応

 ナチュラルスタイルは、PCNのWebサイトにて、GIGAスクールPCに対応できる新型IchigoDake「GIGA IchigoDake」を2021年12月22日より販売開始した。価格は税込2,200円。

オンライン講座「ICTを通じた子どもたちとの良い関わり方」12/28 画像
教員

オンライン講座「ICTを通じた子どもたちとの良い関わり方」12/28

 スクールエージェントは2021年12月28日、小中高校の先生、教育関係者、保護者を対象に「ICTを通じた子どもたちとの良い関わり方」をテーマにしたオンライン講座を開催する。参加無料。

教育同人社×富士通、デジタルドリル教材開発に着手 画像
授業

教育同人社×富士通、デジタルドリル教材開発に着手

 教育同人社は2021年12月22日、富士通Japanと共同で2022年4月リリースに向け、紙教材と同感覚で授業や自宅学習に利用できる、小学校向け自動採点型ドリルの開発に着手すると発表した。

セミナー「GIGAスクール!1人1台端末の効果的な活用法」1/29、朝日学生新聞社 画像
教員

セミナー「GIGAスクール!1人1台端末の効果的な活用法」1/29、朝日学生新聞社

 朝日学生新聞社は2022年1月29日、教育委員会や学校の教職員を対象とした教育セミナー「GIGAスクール!1人1台端末の効果的な活用法」をオンラインにて開催する。セミナーでは、1人1台端末を活用した具体的な実践を紹介する。参加は無料。

生徒指導提要改訂に要望書…安全な生徒指導を考える会 画像
教育委員会

生徒指導提要改訂に要望書…安全な生徒指導を考える会

 教員の指導が原因で命を落とした生徒の遺族らでつくる「安全な生徒指導を考える会」は2021年12月21日、文部科学省に対して生徒指導提要改訂に関する要望書を提出した。具体的な事例を用いて不適切指導の背景や対策、子供に与える影響等を解説するよう求めている。

学習用ICT「Lentrance」シングルサインオンに対応 画像
授業

学習用ICT「Lentrance」シングルサインオンに対応

 Lentranceは2021年12月21日、学習用ICTプラットフォーム「Lentrance(レントランス)」の認証機能を拡張し、学校等の組織単位における主要アカウントサービスとのシングルサインオンに対応することを発表した。

【大学入学共通テスト2022】駿台、データネットを案内…1/19より合格判定ツール公開 画像
その他

【大学入学共通テスト2022】駿台、データネットを案内…1/19より合格判定ツール公開

 駿台は、「2022年度大学入学共通テスト自己採点集計 データネット」の案内を掲載。2021年12月下旬より配布される「集計カード」は、2022年1月17日午後5時までに駿台各校舎窓口に提出する。また、1月19日には合格判定ツールの提供を開始する。

私立学校ガバナンス改革、文科省が対応方針を公表 画像
文部科学省

私立学校ガバナンス改革、文科省が対応方針を公表

 文部科学省は2021年12月21日、「私立学校ガバナンス改革に関する対応方針」を公表した。検討の方向性として、業務執行のけん制・違法是正が自律的になされるよう理事会・理事、監事等の在り方等を見直すよう示している。さらに検討を重ね、法案の提出を目指す。

「未来の体育共創サミット」オンライン1/15-23 画像
その他

「未来の体育共創サミット」オンライン1/15-23

 未来の体育を構想するプロジェクトは2022年1月15日~23日の9日間、未来の体育に関する40以上のテーマによる参加型セッション「未来の体育共創サミット2022」をオンライン開催する。参加費は一般3,000円、会員2,000円、学生2,000円。

学校向け、異文化学習教材の日本語版を開発 画像
授業

学校向け、異文化学習教材の日本語版を開発

 国内外で異文化学習事業を実施しているAFS日本協会は、2021年12月21日、14歳から17歳対象の学校向けオンラインプログラム「Global Up Teen」日本語版を開発したと発表した。2022年1月より申込受付を開始する。

【全国学力テスト】2022年度実施要領を公表…理科が追加に 画像
文部科学省

【全国学力テスト】2022年度実施要領を公表…理科が追加に

 文部科学省は2021年12月21日、令和4年度(2022年度)全国学力・学習状況調査の実施要領を全国の教育委員会等に通知した。教科に関する調査では国語、算数・数学に加えて理科を実施すること等、前年度(2021年度)の調査に関する実施要領から一部変更になっている。

  1. 先頭
  2. 430
  3. 440
  4. 450
  5. 460
  6. 470
  7. 477
  8. 478
  9. 479
  10. 480
  11. 481
  12. 482
  13. 483
  14. 484
  15. 485
  16. 486
  17. 487
  18. 490
  19. 500
  20. 最後
Page 482 of 670
page top