
義務教育の意識調査、能登半島地震で手続き弾力化…先週の教育業界ニュースまとめ読み
先週(2024年1月5日~1月12日)公開された記事には、能登半島地震で出願や手続きなど弾力化、石川県の公立92校が休校などのニュースがあった。また、2024年1月21日以降に開催されるイベント7件を紹介する。

大阪市教委「学務担当職員」募集…1/30まで
大阪市は2024年1月11日、教育委員会事務局 学校運営支援センター(学務担当)会計年度任用職員の募集について公表した。申込みは1月30日まで。持参の場合は受付が午後5時半まで、送付の場合は当日必着となる。

水曜サロン「教育の情報化とICT活用リテラシー向上に関する総務省の取組」1/24
ICT CONNECT21は2024年1月24日、第5期・第7回水曜サロン「教育の情報化とICT活用リテラシー向上に関する総務省の取組」をオンラインにて開催する。事前質問締切は1月22日。締切りは1月24日午後5時。

東京都、都立校の用務専門員100名など4職種を募集
東京都教育委員会は2024年1月12日、2024年度(令和6年度)会計年度任用4職種の募集を発表した。都立学校用務専門員100名程度のほか、都立学校施設提供支援員・都立学校開放事業支援員・文書事務支援員を各1名募集する。

【大学受験】英語外部試験、経済的・地理的事情への配慮…各団体の取組み公表
文部科学省は2024年1月11日、Webサイト内の大学入試情報提供サイトに「英語資格・検定試験の適切な活用の促進について」を掲載した。大学入学者選抜における英語資格・検定試験の適切な活用に向け、ブリティッシュ・カウンシルや日本英語検定協会、ベネッセなど各実施団体の現在の取組み状況を取りまとめて公表している。

広島県、高校生への就職指導支援員3/5まで募集
広島県教育委員会は2024年3月5日まで、県立高校の生徒への就職指導の充実を図るため、就職指導支援員を募集する。採用予定数は8人、任用期間は4月1日~2025年3月31日。

総合教育政策局の事務補佐員5名募集…文科省
文部科学省は2024年1月11日、総合教育政策局の事務補佐員(時間雇用の非常勤職員)の採用について発表した。採用予定人数は5名程度で、採用期間は2024年4月1日~2025年3月31日。募集締切は、2月9日(必着)。

東京都、問題解決支援員と電話相談員を募集
東京都教育委員会は2024年1月10日、2024年度(令和6年度)の会計年度任用職員「学校問題解決支援員」1名、および「教育電話相談員」8名程度の募集を公表した。申込期限は1月29日午後5時(必着)。

共に創造する未来へ「ユネスコウィーク2024」1/15-21
文部科学省と日本ユネスコ国内委員会、ユネスコ・アジア文化センター(ACCU)は2024年1月15日~21日、「ユネスコウィーク2024」をハイブリッド開催し、「第15回ユネスコスクール全国大会」などイベントを実施する。参加費無料。対面参加は、定員に達し次第締め切る。

特別部会「個別最適と協働的学び」文科省1/16
文部科学省は2024年1月16日、第143回「中央教育審議会初等中等教育分科会」と第6回「個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実に向けた学校教育の在り方に関する特別部会」を合同開催する。傍聴希望者の申込期限は、1月12日正午。

大阪市教委、学校配置看護師とチーフ看護師を募集1/12まで
大阪市教育委員会は2024年1月12日まで、2024年度任用の学校配置看護師とチーフ看護師を募集している。大阪市立小・中学校などに在籍する医療的ケアの必要な障がいのある児童生徒への医療的ケアなどを行う。申込書類は、持参または郵便などで受け付ける。

文部科学省、日本語教育調査官1名を募集…1/23必着
文部科学省は2024年1月9日、文部科学事務官(総合教育政策局日本語教育課日本語教育調査官)の募集について公表した。採用予定人数は1名。締切りは1月23日必着。

北海道の教員採用、日程など試験概要を公表
北海道教育委員会は2023年12月28日、北海道採用希望者向けの2025年度(令和7年度)北海道・札幌市公立学校教員採用候補者選考検査の概要について公表した。試験日は第1次2024年6月16日、第2次8月2日~4日、合格発表は9月27日を予定している。

栃木県、教員採用選考「集団討論」を廃止
栃木県は2024年1月9日、2025年度(令和7年度)栃木県公立学校新規採用教員選考のおもな変更点について公表した。小学校・中学校・養護教諭(小・中学校)の第2次試験では、これまでの集団討論と作文を廃止し、個人面接と実技試験を実施する。

静岡県、教員採用試験で採点誤り…2名の2次選考実施
静岡県教育委員会は2023年12月28日、2024年度(令和6年度)静岡県公立学校教員採用選考試験 第1次選考試験の筆記試験における採点誤りとその対応について公表した。正答の変更により、本来合格となるべき受験者2名を対象に第2次試験を実施する。

文科省、教育データの利活用に関する有識者会議1/12
文部科学省は2024年1月12日、教育データの利活用に関する有識者会議(第19回)をWeb会議形式で開催する。報道関係者と一般の人向けに、Web会議の模様をYouTube「文部科学省会議専用チャンネル」にてライブ配信するとしている。