教育業界ニュース

教育行政 トピックス(344ページ中139ページ目)

宮崎県、教員採用試験を1か月前倒しで実施 画像
教育行政

宮崎県、教員採用試験を1か月前倒しで実施

 宮崎県は2023年12月27日、2025年度(2024年度実施)の宮崎県公立学校教員採用選考試験におけるおもな変更点について公表した。教員採用選考試験の日程を、約1か月前倒しし、第一次選考試験は6月16日に実施する。

堺市の教員採用、大学3年生選考新設など変更点発表 画像
教育行政

堺市の教員採用、大学3年生選考新設など変更点発表

 堺市は2024年1月5日、2024年度堺市立学校教員採用選考試験の試験制度の変更点について公表した。大学3年生等対象選考区分を新設し、実施時期早期化、退職後5年以内を対象とした教諭経験者対象選考、2次試験不合格者を対象とした任期付職員等の採用候補者の新設を実施する。

さやか星小学校、長野県に2024年4月開校 画像
教育行政

さやか星小学校、長野県に2024年4月開校

 西軽井沢学園は、2024年4月に長野県佐久広域地方にデジタルテクノロジーと行動分析学をかけあわせたインクルーシブな先進教育を行う「さやか星小学校」を開校する。1月5日より入学願書の受付を開始し、1月14日と2月18日に入学検定を行う。

筑波大×茨城県×ガイアックス、高校教職員「探究」セミナー 画像
教育行政

筑波大×茨城県×ガイアックス、高校教職員「探究」セミナー

 ガイアックスは2024年1月27日と2月3日、筑波大学・茨城県教育委員会と連携し、茨城県内高校の教職員を対象に「アントレプレナーシップ教育」をテーマにした「探究」セミナーをオンラインにて開催する。

大阪市「学習動画コンテンツ」サービス提供事業者を募集 画像
教育行政

大阪市「学習動画コンテンツ」サービス提供事業者を募集

 大阪市は2024年1月9日、市立小中学校および義務教育学校における学習動画コンテンツの導入に向けたサービス提供事業者の募集概要を公表した。事業規模は、1人あたり年間3,316円以内で、年間利用料金(見込み)6,600万8,296円以内となっている。

能登半島地震、安全確保を最優先に…文科省 画像
教育行政

能登半島地震、安全確保を最優先に…文科省

 文部科学省は2024年1月4日、令和6年能登半島地震により被災した児童生徒の安全確保に係る留意点などを取りまとめ、各都道府県の教育委員会などへ通知した。児童らの安全確保を最優先とし、学校開始日や受入れ体制、受検機会、教科書の取扱いなど今後の対応についてまとめている。

能登半島地震、被災児童生徒の就学機会の確保要請…文科省 画像
教育行政

能登半島地震、被災児童生徒の就学機会の確保要請…文科省

 文部科学省は2024年1月7日、能登半島地震により被災した児童生徒の就学機会の確保などについて、各教育委員会や学校設置者に対し早急に対応を求める通知を発出した。授業料などの取扱いや修学支援、ICTを活用した学習指導などについて柔軟な対応・支援を要請している。

被災校舎の復旧工事、国庫補助申請に届出と写真が必要 画像
教育行政

被災校舎の復旧工事、国庫補助申請に届出と写真が必要

 文部科学省は2024年1月5日、令和6年能登半島地震の関係県教育委員会へ、学校施設が被災した場合の早期復旧について事務連絡を発出した。被災校は、国の現地調査を待たず復旧工事が可能だが、公立学校施設災害復旧事業の国庫補助申請を行うものは事前着工届の提出と被災状況がわかる写真が必要となる。

東京都「教育職員免許状事務支援員」募集…1/24まで 画像
教育行政

東京都「教育職員免許状事務支援員」募集…1/24まで

 東京都は、2024年度(令和6年度)東京都教育委員会会計年度任用職員(教育職員免許状事務支援員)を1月24日まで募集する。採用予定人数は2名。任用予定期間は4月1日~2025年3月31日。再度任用の申込みも可能。

【大学受験2024】能登半島地震、出願や手続きなど弾力化 画像
教育行政

【大学受験2024】能登半島地震、出願や手続きなど弾力化

 文部科学省は2024年1月5日、2024年度入学者選抜における対応について、各国公私立大学へ通知を出した。能登半島地震で被災した受験生に対し、出願手続きや受験日程のほか、各大学の実情に応じて入学金や授業料などを最大限配慮するよう要請した。

文科省、GIGAスクール特別講座「イタリア大使館」1/29 画像
イベント

文科省、GIGAスクール特別講座「イタリア大使館」1/29

 文部科学省は2024年1月29日、小学校高学年をおもな対象とした第5回「GIGAスクール特別講座 GIGAは国境を越える!~イタリア大使館とつながりたい!~」をYouTube Liveにて開催する。各教育委員会などに対しては、所管の学校に周知するよう呼びかけている。

山形県、現職教員選考の年齢制限撤廃…東京会場を新設 画像
教育行政

山形県、現職教員選考の年齢制限撤廃…東京会場を新設

 山形県教育委員会は2023年12月22日、2025年度(2024年度実施)山形県公立学校教員選考試験の変更点を公表した。大学推薦特別選考の推薦枠を拡大するほか、現職教員特別選考の年齢制限を撤廃。小学校対象の一次試験に東京会場を新設する。

義務教育、重視するのは「基礎的な知識・技能」の定着 画像
教育行政

義務教育、重視するのは「基礎的な知識・技能」の定着

 文部科学省は2023年12月27日、「義務教育に関する意識に係る調査」の結果を公表した。義務教育修了時に子供たちが身に付けておくべき能力・態度は、教師、Webモニターのいずれも「基礎的・基本的な知識・技能」をあげる人が最多で、児童生徒が学校生活を通じて身に付けたいことでももっとも多かった。

島根県、2025年度教員採用試験「アウトライン」公表…福岡会場を新設 画像
教育行政

島根県、2025年度教員採用試験「アウトライン」公表…福岡会場を新設

 島根県は2023年12月26日、2025年度(2024年度実施)島根県公立学校教員採用試験のアウトラインを公表した。募集人数は前年度並みを予定し、併願制度の拡大や、1次試験に福岡会場を新設するなど変更点についてもまとめている。

【大学受験2024】文科省、受験生の安全対策を周知 画像
教育行政

【大学受験2024】文科省、受験生の安全対策を周知

 文部科学省は2023年12月22日、2024年度大学入学者選抜における受験生の安全対策について、国公私立大学入試担当部署などに事務連絡を出した。自然災害や人為災害への対応、試験場の安全対策など、受験生が安心して受験に臨めるよう、十分な検討や準備をあらためて求めている。

大阪市、教頭補助員・ワークライフバランス支援員の登録者募集 画像
教育行政

大阪市、教頭補助員・ワークライフバランス支援員の登録者募集

 大阪市は、小・中学校または義務教育学校の教頭校務に関する業務を行う会計年度任用職員(教頭補助員・ワークライフバランス支援員)の登録者を募集。そのほか、理科補助員コーディネーターとスクールサポートスタッフも募集している。

  1. 先頭
  2. 80
  3. 90
  4. 100
  5. 110
  6. 120
  7. 134
  8. 135
  9. 136
  10. 137
  11. 138
  12. 139
  13. 140
  14. 141
  15. 142
  16. 143
  17. 144
  18. 150
  19. 160
  20. 最後
Page 139 of 344
page top