教育業界ニュース

教育行政 トピックス(344ページ中137ページ目)

山口県の教採試験、新制度「教職専門事前認定テスト」82名合格 画像
教育行政

山口県の教採試験、新制度「教職専門事前認定テスト」82名合格

 山口県は2024年1月18日、2025年度(令和7年度)山口県公立学校教員採用候補者選考試験に係る新制度「教職専門」事前認定テストの結果について公表した。小学校教諭を志望する大学3・4年生ら82人が受験し全員が合格した。

被災学生らの就活支援…金沢ハローワークに相談窓口設置 画像
教育行政

被災学生らの就活支援…金沢ハローワークに相談窓口設置

 厚生労働省は、令和6年能登半島地震の影響により就職活動等に支障が生じた学生等に対する緊急支援の一環として、金沢新卒応援ハローワークに特別相談窓口を設置した。文部科学省は、2024年1月12日付けでこの緊急支援策についての事務連絡を発出。国公立大学や教育委員会などの学校設置者、管理者に対し、管下の学校へ周知するよう呼びかけた。

学童保育、利用者は過去最多140万人…全国連協調査 画像
教育行政

学童保育、利用者は過去最多140万人…全国連協調査

 学童保育(放課後児童クラブ)の入所児童数が、2023年5月1日現在で過去最多の140万4,030人になったことが、全国学童保育連絡協議会による学童保育の実施状況調査結果から明らかになった。入所児童数は、全学年で前年より増加している。

能登半島地震で被災した児童生徒の「受け入れQ&A」文科省 画像
教育行政

能登半島地震で被災した児童生徒の「受け入れQ&A」文科省

 文部科学省は2024年1月12日、2024年能登半島地震により被災した児童生徒などの公立学校への弾力的な受け入れに関するQ&Aとフローチャートを作成し、各都道府県教育委員会などに通知した。就学機会を確保するため、受け入れの際は速やかに検討することを求めている。

東京都、公立学校の業務支援員を募集 画像
教育行政

東京都、公立学校の業務支援員を募集

 東京都教育委員会は2024年1月16日、東京都公立学校業務支援員の事務(会計年度任用職員)の募集を公表した。採用予定者数は若干名。申込期限はWebサイトのみで、2024年1月29日必着。

千葉県、我孫子高など「臨時事務職員」募集 画像
教育行政

千葉県、我孫子高など「臨時事務職員」募集

 千葉県教育委員会は、県立学校で勤務する臨時的任用職員(事務職員)を募集する。2024年1月16日現在、募集している学校は、我孫子高等学校、流山おおたかの森高等学校、松戸六実高等学校の3校で、募集人数は各1名。

石川県、中止した教員採用試験説明会の資料を公開 画像
教育行政

石川県、中止した教員採用試験説明会の資料を公開

 石川県は、震災により中止となった教員採用試験説明会での配布予定資料を公開した。教員採用試験説明会資料や教員募集パンフレットを公開しており、掲載は2024年1月31日までを予定している。

部活指導者を募集「かながわ地域クラブ」登録開始 画像
教育行政

部活指導者を募集「かながわ地域クラブ」登録開始

 神奈川県は2024年1月16日、公立中学校など部活動の地域移行に伴い、部活動に代わる「地域クラブ活動」の指導者を登録する「かながわ地域クラブ活動指導者データベース」を設置、登録を開始したことを公表した。スポーツや文化活動の指導経験のある人を対象に、登録を呼びかけている。

第8回「質の高い教師の確保特別部会」1/22…傍聴募集 画像
教育行政

第8回「質の高い教師の確保特別部会」1/22…傍聴募集

 文部科学省は2024年1月22日、「質の高い教師の確保特別部会(第8回)」を開催する。学校の働き方改革の取組状況や教職員配置の在り方などについて議論を予定。傍聴希望者は、1月19日正午まで傍聴予約フォームにて受け付ける。

沖縄県「ペーパーティーチャー等個別相談会」2/3 画像
教育行政

沖縄県「ペーパーティーチャー等個別相談会」2/3

 沖縄県教育委員会は2024年2月3日、教職に興味のある人や学校現場での勤務を検討している人を対象とした「ペーパーティーチャー等個別相談会」を沖縄県立図書館にて開催する。申込みは1月31日まで。

岡山県、教員採用の概要を発表…大学3年チャレンジ選考も 画像
教育行政

岡山県、教員採用の概要を発表…大学3年チャレンジ選考も

 岡山県教育委員会は2024年1月12日、2025年度岡山県公立学校教員採用候補者選考試験の実施概要を公表した。合格すると翌年度の筆記試験が免除となる「大学3年次等チャレンジ選考」を導入するほか、現職教員向け特別選考では私立学校と県外の国立大学の勤務者も対象とする。

経産省「イノベーション創出の学びと社会連携」研究会1/25 画像
教育行政

経産省「イノベーション創出の学びと社会連携」研究会1/25

 経済産業省は2024年1月25日、第2回イノベーション創出のための学びと社会連携推進に関する研究会をYouTubeのライブ配信にて開催する。傍聴希望の申込みは1月23日まで。希望者多数の場合は抽選となる。

愛知県「外国人生徒教育支援員」1/26必着まで募集 画像
教育行政

愛知県「外国人生徒教育支援員」1/26必着まで募集

 愛知県教育委員会は2024年1月15日、2024年度(令和6年度)採用の県立高等学校外国人生徒教育支援員および県立特別支援学校外国人幼児児童生徒教育支援員の募集を発表した。申込みは郵送にて1月26日必着分まで受け付ける。面接選考は2月6日。

東京都、島しょ地域初の特別支援「八丈分教室」検証報告 画像
教育行政

東京都、島しょ地域初の特別支援「八丈分教室」検証報告

 東京都は2024年1月11日、島しょ地域における特別支援学校分教室のあり方検討委員会報告書について公表した。2021年度から島しょ地域初の特別支援学校の分教室である「八丈分教室」を設置。2023年度は最終年度となるため、検証結果をまとめた。

文科省「学際領域展開ハブ形成プログラム」3月下旬公募開始 画像
教育行政

文科省「学際領域展開ハブ形成プログラム」3月下旬公募開始

 文部科学省は2024年1月11日、2024年度 共同利用・共同研究システム形成事業 「学際領域展開ハブ形成プログラム」 の公募を公表した。公募は3月下旬開始。公募開始前には事前相談も可能となっている。

地震被災など、学生支援策の周知徹底求む…文科省 画像
教育行政

地震被災など、学生支援策の周知徹底求む…文科省

 文部科学省は2024年1月10日、1月1日に発生した能登半島地震の被災者を含む、経済的理由で修学困難な学生に対する支援策の周知について、国公私立大学や高等専門学校、都道府県教育委員会などに通知を発出した。経済的に厳しい状況にある学生が進学・修学を断念することがないよう、必要な情報を漏れなく学生に提供するべく周知徹底を求めている。

  1. 先頭
  2. 80
  3. 90
  4. 100
  5. 110
  6. 120
  7. 132
  8. 133
  9. 134
  10. 135
  11. 136
  12. 137
  13. 138
  14. 139
  15. 140
  16. 141
  17. 142
  18. 150
  19. 160
  20. 最後
Page 137 of 344
page top