教育業界ニュース

教育行政 トピックス(307ページ中133ページ目)

東京書籍「新高等地図」大量訂正受け廃刊へ 画像
教育行政

東京書籍「新高等地図」大量訂正受け廃刊へ

 東京書籍は2023年8月9日、2022年度高等学校用教科書「新高等地図」で約1,200か所の大量訂正が発生したことを受け、2025年度に供給する教科書をもって廃刊することを公表した。文部科学省の永岡桂子大臣は8月15日、再発防止に向けた改善や指導の考えを示した。

千葉県、県立学校「臨時事務職員」募集 画像
教育行政

千葉県、県立学校「臨時事務職員」募集

 千葉県教育委員会は、県立学校で勤務する臨時的任用職員(事務職員)を募集する。2023年8月8日時点で、県内3校で各1人を募集している。

国際化学オリンピック、金2人・銀2人…全員メダル獲得 画像
教育行政

国際化学オリンピック、金2人・銀2人…全員メダル獲得

 文部科学省は2023年8月14日、第55回国際化学オリンピックにおいて、参加した生徒が金メダル2個、銀メダル2個を獲得したことから、優秀な成績を踏まえ、文部科学大臣表彰を授与することを決定した。

アジア太平洋数学オリンピック、金1人・銀2人獲得 画像
教育行政

アジア太平洋数学オリンピック、金1人・銀2人獲得

 文部科学省は2023年8月14日、第35回アジア太平洋数学オリンピック(3月14日開催)において、参加した1人が金賞、2人が銀賞、4人が銅賞を獲得したことから、文部科学大臣特別賞を授与することを公表した。

オンライン学校「NIJINアカデミー」スタッフ募集 画像
教材・サービス

オンライン学校「NIJINアカデミー」スタッフ募集

 小中学生向けオンラインスクール「NIJINアカデミー」は、2023年9月1日に開校する。開校に向け、子供たちの近くで見守り支える、「伴走スタッフ」を募集。募集人数は10人程度。

国際物理オリンピック、金2人・銀3人メダル獲得 画像
教育行政

国際物理オリンピック、金2人・銀3人メダル獲得

 文部科学省は年2023年8月14日、「第53回国際物理オリンピック」に参加した5人の生徒のうち2人が金メダル、3人が銀メダルを獲得したと発表。この成績を踏まえ、5人を文部科学大臣表彰受賞者とすることを決定した。

東京都立高、推薦入試「小論文・作文」テーマ公開 画像
教育行政

東京都立高、推薦入試「小論文・作文」テーマ公開

 東京都教育委員会は2023年8月10日、2023年度(令和5年度)東京都立高等学校入学者選抜における「推薦に基づく選抜」で実施した小論文・作文、実技検査のテーマなど一覧をWebサイトに掲載した。2023年度推薦入試では、日比谷や国立などで小論文が出題された。

青森県、各分野の教育実践者による教育改革有識者会議を設立 画像
教育行政

青森県、各分野の教育実践者による教育改革有識者会議を設立

 青森県は2023年7月31日、「青森県教育改革有識者会議」を設置した。議長は青森県知事参与でインフィニティ国際学院学院長の大谷真樹氏、副議長は北海道公立学校初任段階教諭指導講師/文部科学省DX戦略アドバイザーの森万喜子氏が務める。

FC今治高校 里山校、2024年4月開校 画像
教材・サービス

FC今治高校 里山校、2024年4月開校

 今治明徳学園は、サッカークラブ「FC今治」などを運営する「今治.夢スポーツ」と共に、2024年4月より「FC今治高校 里山校」を開校する。AI時代に未来を切り拓く人材育成に向け、実学・実践を中心とした教育を実施するという。募集人員は80名。学生寮完備。

【高校受験】広島県公立高、2023年度入試の成果と課題を公表 画像
教育行政

【高校受験】広島県公立高、2023年度入試の成果と課題を公表

 広島県教育委員会は2023年8月10日、2023年度の公立高校入試について、中学・高校の校長や高校1年生に意見聴取した結果からみえた成果や課題について公表した。同県では、2023年度入試から受検者全員に「自己表現」を実施するなど新しい入学選抜制度を導入している。

ネット回線の改善策、日本の論文数は過去最低…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

ネット回線の改善策、日本の論文数は過去最低…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2023年8月7日~10日)公開された記事から、教育業界の動向を振り返る。学校インターネット回線の改善策、日本の論文数は過去最低ランクなどのニュースがあった。また、8月24日以降に開催されるイベントを3件紹介する。

神奈川県、2022年度公立中卒業者の進路…通信制進学が増加 画像
教育行政

神奈川県、2022年度公立中卒業者の進路…通信制進学が増加

 神奈川県は2023年8月9日、2022年度(令和4年度)公立中学校等卒業者の進路状況を公表した。高校進学者数は、2023年3月卒業者の99.1%にあたる6万7,394人。全日制・定時制への進学率が減少する一方、通信制への進学が増えている。

東京都教員採用、二次選考の受験案内に誤記載 画像
教育行政

東京都教員採用、二次選考の受験案内に誤記載

 東京都は2023年8月9日、2023年度東京都公立学校教員採用候補者選考の第二次選考の受験者6,381名のうち、4,896名に郵送した通知書において「第二次選考受験案内」の内容が誤っていたことを公表した。8月8日時点で対象者にはメールや郵送で周知している。

東京医科大学×巣鴨中高、教育の活性化へ高大連携 画像
教育行政

東京医科大学×巣鴨中高、教育の活性化へ高大連携

 東京医科大学と巣鴨中学校・高等学校は2023年8月4日、高大連携協定を締結した。大学教育および中等教育・高等教育の活性化を図ることを目的としている。

埼玉県、高校等進学率99.0%…23年3月中卒者の調査速報 画像
教育行政

埼玉県、高校等進学率99.0%…23年3月中卒者の調査速報

 埼玉県は2023年8月10日、2023年(令和5年)3月中学校等卒業者の進路状況調査(速報)を公表した。高校などの進学率は、前年度(2022年度)より0.1ポイント低下し99.0%。全日制への進学は、前年度比1.1ポイント減の89.7%だった。

東京都、都立学校の図書館専門員1名を募集 画像
教育行政

東京都、都立学校の図書館専門員1名を募集

 東京都教育委員会は2023年8月4日、都立学校の図書館専門員の募集を公表した。採用予定者数は1名。申込締切は8月21日(必着)。

  1. 先頭
  2. 80
  3. 90
  4. 100
  5. 110
  6. 120
  7. 128
  8. 129
  9. 130
  10. 131
  11. 132
  12. 133
  13. 134
  14. 135
  15. 136
  16. 137
  17. 138
  18. 140
  19. 150
  20. 最後
Page 133 of 307
page top