教育業界ニュース

教育行政 トピックス(307ページ中134ページ目)

東京都教員採用、二次選考の受験案内に誤記載 画像
教育行政

東京都教員採用、二次選考の受験案内に誤記載

 東京都は2023年8月9日、2023年度東京都公立学校教員採用候補者選考の第二次選考の受験者6,381名のうち、4,896名に郵送した通知書において「第二次選考受験案内」の内容が誤っていたことを公表した。8月8日時点で対象者にはメールや郵送で周知している。

東京医科大学×巣鴨中高、教育の活性化へ高大連携 画像
教育行政

東京医科大学×巣鴨中高、教育の活性化へ高大連携

 東京医科大学と巣鴨中学校・高等学校は2023年8月4日、高大連携協定を締結した。大学教育および中等教育・高等教育の活性化を図ることを目的としている。

埼玉県、高校等進学率99.0%…23年3月中卒者の調査速報 画像
教育行政

埼玉県、高校等進学率99.0%…23年3月中卒者の調査速報

 埼玉県は2023年8月10日、2023年(令和5年)3月中学校等卒業者の進路状況調査(速報)を公表した。高校などの進学率は、前年度(2022年度)より0.1ポイント低下し99.0%。全日制への進学は、前年度比1.1ポイント減の89.7%だった。

東京都、都立学校の図書館専門員1名を募集 画像
教育行政

東京都、都立学校の図書館専門員1名を募集

 東京都教育委員会は2023年8月4日、都立学校の図書館専門員の募集を公表した。採用予定者数は1名。申込締切は8月21日(必着)。

埼玉県立高、部活動体験申込者の個人情報を誤掲載 画像
教育行政

埼玉県立高、部活動体験申込者の個人情報を誤掲載

 埼玉県教育局は2023年8月9日、県立川越南高等学校において、部活動体験の参加申込フォームで申込者の個人情報がほかの申込者から閲覧できる状態になる事故が発生したと公表した。現在のところ、第三者による不正使用などの事実は確認されていないという。

文科省「諸外国の教育統計」公開…7か国の教育状況を比較 画像
教育行政

文科省「諸外国の教育統計」公開…7か国の教育状況を比較

 文部科学省は2023年8月7日、2023年版「諸外国の教育統計」を公表した。日本・アメリカ・イギリス・フランス・ドイツ・中国・韓国の7か国の教育状況を比較することができる。

公立中高対象「生成AIパイロット校」公募…文科省 画像
教育行政

公立中高対象「生成AIパイロット校」公募…文科省

 文部科学省は2023年8月4日、公立中学校・高校などを対象として「初等中等教育段階における生成AIの利用に関する暫定的なガイドライン」に示されたパイロット的な取組みを進める生成AIパイロット校を公募することを発表した。申請締切は8月31日午後5時必着。

論文数TOPは中国、日本は過去最低ランク…科学技術指標2023 画像
教育行政

論文数TOPは中国、日本は過去最低ランク…科学技術指標2023

 文部科学省 科学技術・学術政策研究所(NISTEP)は2023年8月8日、「科学技術指標2023」および「科学研究のベンチマーキング2023」を公表した。日本の論文数は過去最低ランクとなることが明らかとなった。

文科省、総合教育政策局の事務補佐員1名募集 画像
教育行政

文科省、総合教育政策局の事務補佐員1名募集

 文部科学省は2023年8月7日、総合教育政策局教育人材政策課の事務補佐員(非常勤職員・時間雇用職員)の採用について発表した。採用人数は1名。採用期間は、2023年10月1日~2024年3月31日(予定)。応募締切は、8月31日必着。

安比高原小学校、2027年4月の開校に向けて準備開始…国際バカロレアPYPを軸に 画像
教育行政

安比高原小学校、2027年4月の開校に向けて準備開始…国際バカロレアPYPを軸に

 岩手に新しい小学校をつくる会は2023年8月8日、2027年4月の開校に向けて「安比高原小学校」設立の準備を始めたことを発表した。2026年7月末までに設置認可申請を行い、知事の認可を受ける必要があるという。

東京都教員採用、大学3年生前倒し選考は1,829名が合格 画像
教育行政

東京都教員採用、大学3年生前倒し選考は1,829名が合格

 東京都教育委員会は2023年8月7日、2023年度(令和5年度)東京都公立学校教員採用候補者選考「大学3年生前倒し選考」の結果を公表した。受験者数2,540名のうち、1,829名が選考を通過している。

公立小中学校、耐震化未実施の建物は195棟…耐震化率99.8% 画像
教育行政

公立小中学校、耐震化未実施の建物は195棟…耐震化率99.8%

 文部科学省は2023年8月8日、公立学校施設の耐震改修状況フォローアップ調査結果を公表。公立小中学校における耐震化未実施の建物は2022年度から93棟少ない195棟。耐震化率は99.8%であった。文部科学省は耐震対策が未完了の設置者に対して、早期の対策完了を要請している。

学校のインターネット回線、もっとつながりやすくなるのでは? 画像
教育行政

学校のインターネット回線、もっとつながりやすくなるのでは?

 小中学校の各教室での授業づくりをはじめとして、職員室での校務DX化などに取り組む、Canva for Educationの認定教育アンバサダー(Teacher Canvassador)、一般社団法人エンターキーに所属の清水智氏が、学校の回線速度計測の重要性についてわかりやすく解説する。

精神疾患で離職の教員が過去最多、PDF教師手帳…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

精神疾患で離職の教員が過去最多、PDF教師手帳…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2023年7月31日~8月4日)公開された記事から、教育業界の動向を振り返る。精神疾患を理由に離職する教員が過去最多を更新、PDF形式の教師手帳2023年度版が30%オフなどのニュースがあった。また、8月17日以降に開催されるイベントを8件紹介する。

OECD学習到達度調査PISA、予備調査の協力校募集8/31まで 画像
教育行政

OECD学習到達度調査PISA、予備調査の協力校募集8/31まで

 文部科学省国立教育政策研究所は、2024年6月16日~7月27日に実施する「PISA2025」の予備調査の協力校を募集している。学校謝金あり。対象は高校、高専、中等教育学校後期課程の1年生で全国28校(各校78名)。

戸田市「教育DX任期付職員」募集…選考は面接のみ 画像
教育行政

戸田市「教育DX任期付職員」募集…選考は面接のみ

 埼玉県戸田市は2023年9月22日まで、教育DX任期付職員を募集する。任期は3年、採用予定数は若干名。申込みは電子申請にて受け付ける。

  1. 先頭
  2. 80
  3. 90
  4. 100
  5. 110
  6. 120
  7. 129
  8. 130
  9. 131
  10. 132
  11. 133
  12. 134
  13. 135
  14. 136
  15. 137
  16. 138
  17. 139
  18. 140
  19. 150
  20. 最後
Page 134 of 307
page top