教育業界ニュース

教育行政 トピックス(306ページ中122ページ目)

都立高校など非常勤介助職員を数名募集…東京都 画像
教育行政

都立高校など非常勤介助職員を数名募集…東京都

 東京都教育委員会は2023年9月29日、東京都立高等学校などの非常勤介助職員(会計年度任用職員)の募集を公表した。採用予定者数は数名程度。申込締切は10月13日(消印有効)。

北海道の教員採用、教養検査を前倒し…大学3年にも拡大 画像
教育行政

北海道の教員採用、教養検査を前倒し…大学3年にも拡大

 北海道教育委員会は2023年9月29日、2025年度(令和7年度)北海道・札幌市公立学校教員採用候補者選考検査の第1次検査のうち、教養検査の日程を半年早め、新たに大学3年生の受検を可能にする方針を示した。教養検査は12月17日、札幌市内または近郊の道立学校で実施する。

THE日本大学ランキング、次回は2025年3月発表 画像
教育行政

THE日本大学ランキング、次回は2025年3月発表

 英国の教育専門誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)」は、日本大学ランキングの発表時期を当初予定の2024年3月から2025年3月に変更した。ランキング構成データの収集についても2023年度内には行わないとしている。

国公立大で募集増加、世界大学ランキング…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

国公立大で募集増加、世界大学ランキング…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2023年9月25日~29日)公開された記事から、教育業界の動向を振り返る。デジタル庁が教育データ連携事業者を追加公募、国公立大学で募集人員増加、THE世界大学ランキングで東大29位などのニュースがあった。また、10月4日以降に開催されるイベントを18件紹介する。

文化庁、日本語教育機関認定法に関する意見を募集 画像
教育行政

文化庁、日本語教育機関認定法に関する意見を募集

 文化庁は2023年9月27日、日本語教育機関認定法などに関するパブリックコメントおよび意見の募集を開始した。認定機関や登録養成・実践研修機関に関わる先生から、広く意見を求めている。

【高校受験2024】東京都立高入試、検討委員会報告書 画像
教育行政

【高校受験2024】東京都立高入試、検討委員会報告書

 東京都教育委員会は2023年9月28日、2024年度(令和6年度)東京都立高等学校入学者選抜検討委員会報告書を取りまとめ公表した。新型コロナの5類移行を踏まえた対応や合否判定業務の改善、多様な生徒の進学希望に対応した応募資格の見直しなどについて検証している。

東京都、公立学校業務支援員10/15まで募集 画像
教育行政

東京都、公立学校業務支援員10/15まで募集

 東京都教育委員会は2023年9月28日、2023年度(令和5年度)東京都公立学校業務支援員(会計年度任用職員)1名の募集を公表した。江戸川区内の公立小中学校で、公立学校の経営支援に関する経理事務、庶務事務などを行う。締切りは10月15日。

東京都、アシスタント職員10/5まで募集…月12日勤務 画像
教育行政

東京都、アシスタント職員10/5まで募集…月12日勤務

 東京都教育委員会は2023年9月28日、教育庁都立学校教育部学校健康推進課のアシスタント職員の募集を公表した。採用予定者数は1名程度。申込締切は10月5日(必着)。

東京都、アシスタント職員10/5まで募集…月16日勤務 画像
教育行政

東京都、アシスタント職員10/5まで募集…月16日勤務

 東京都教育委員会は2023年9月28日、教育庁都立学校教育部学校健康推進課のアシスタント職員(月16日勤務)の募集を公表した。採用予定者数は1名程度。申込締切は10月5日(必着)。

文科省「諸外国の教育動向2022年度版」9/30刊行 画像
教育行政

文科省「諸外国の教育動向2022年度版」9/30刊行

 文部科学省は2023年9月30日、「諸外国の教育動向2022年度版」(教育調査第161集)を明石書店より刊行する。主要国の2022年度のおもな動向について、教育政策・行財政、初等中等教育、高等教育などの分野別にまとめている。価格は3,600円(税別)。

【大学受験2024】国公立179大学で12万8,899人募集…717人増 画像
教育行政

【大学受験2024】国公立179大学で12万8,899人募集…717人増

 文部科学省は2023年9月27日、2024年度(令和6年度)国公立大学入学者選抜について概要を発表した。国立82大学と公立97大学、計179大学であわせて12万8,899人を募集。千葉大学(情報・データサイエンス)や岡山大学(医)などが新たに総合型選抜を導入する。

東京都「生成AI研究校事業」開始…教員向け研修会10/2 画像
教育行政

東京都「生成AI研究校事業」開始…教員向け研修会10/2

 東京都教育委員会は、都立高等学校、都立中等教育学校(後期課程)および都立特別支援学校(高等部)における生成AIの活用に関するパイロット的な取組みを推進するため、「生成AI研究校」を指定。それにともない、教員対象の研修会を2023年10月2日に実施する。

【大学受験2024】東工大、独自奨学金に「女子学生枠」創設…月額5万円支給 画像
教育行政

【大学受験2024】東工大、独自奨学金に「女子学生枠」創設…月額5万円支給

 東京工業大学は2023年9月26日、同大独自の奨学金制度「大隅良典記念奨学金」において、2024年4月入学者より「女子学生枠」を創設すると発表した。学士課程(いわゆる学部)の修業年限である4年間に、月額5万円を支給。条件を満たせば修士課程でも支給を継続する。

国立教育政策研究所「非常勤職員」募集…10/19締切 画像
教育行政

国立教育政策研究所「非常勤職員」募集…10/19締切

 文部科学省は2023年9月26日、国立教育政策研究所非常勤職員の募集を公表した。採用期間は12月1日~2024年3月31日。採用予定人数は1人となっている。応募締切は10月19日。

【大学受験2025】茨城大、工学部に「女子枠」学校推薦型選抜15名 画像
教育行政

【大学受験2025】茨城大、工学部に「女子枠」学校推薦型選抜15名

 茨城大学は2023年9月26日、2025年度(令和7年度)入学者選抜より工学部の学校推薦型選抜において「女子枠」を導入すると発表した。あわせて情報工学科の定員増も行う。女子枠は工学部3学科で計15名を募集。情報工学科は入学定員を80名から90名に増員する。

NIJINアカデミー、不登校を支援する自治体募集 画像
教育行政

NIJINアカデミー、不登校を支援する自治体募集

 不登校の小中学生を対象としたオンラインスクールNIJINアカデミーは2023年9月26日、不登校支援に協働する企業や自治体を「PARTNER」として募集すると発表した。問合せは、公式サイトより行う。

  1. 先頭
  2. 70
  3. 80
  4. 90
  5. 100
  6. 110
  7. 117
  8. 118
  9. 119
  10. 120
  11. 121
  12. 122
  13. 123
  14. 124
  15. 125
  16. 126
  17. 127
  18. 130
  19. 140
  20. 最後
Page 122 of 306
page top