教育業界ニュース

教育行政 トピックス(306ページ中116ページ目)

兵庫県、教員採用試験12月に追加募集…高校教諭(工業)8名 画像
教育行政

兵庫県、教員採用試験12月に追加募集…高校教諭(工業)8名

 兵庫県教育委員会は2023年10月13日、2024年度(令和6年度)兵庫県公立学校教員採用候補者選考試験における追加募集の実施要項を公表した。追加募集は、高校教諭(工業(機械、電気・電子))8名。出願は11月6日(消印有効)までに、郵送または持参する。

高卒者の進学率60%、教員数は増加…東京都公立学校統計調査 画像
教育行政

高卒者の進学率60%、教員数は増加…東京都公立学校統計調査

 東京都教育委員会は2023年10月26日、2023年度(令和5年度)公立学校統計調査の結果を公表した。高校卒業者の進学率は、前年度(2022年度)より1.5ポイント増の60.0%。2013年度調査以降で過去最高値となった。

東京都、教職員の相談窓口「先生たちのほっとLINE」12/1開設 画像
教育行政

東京都、教職員の相談窓口「先生たちのほっとLINE」12/1開設

 東京都教育委員会は2023年12月1日、教職員相談窓口「先生たちのほっとLINE」を開設する。教職員が業務へのモチベーションを維持し、メンタルヘルス不調を未然に防止することが目的。開設期間は2024年3月30日まで。

オンラインラーニングフォーラム、経産省・文科省など基調講演 画像
イベント

オンラインラーニングフォーラム、経産省・文科省など基調講演

 オンライン教育産業協会は2023年11月、経産省・文科省・厚労省・総務省の各担当者を招いた特別講演を開催する。オンラインラーニングフォーラムの基調講演となる全6講演で、国の施策や方向性を直接確認できる貴重な機会となる。聴講費無料。

私大医学部入学定員、順天堂大ら21大学が認可…定員増 画像
教育行政

私大医学部入学定員、順天堂大ら21大学が認可…定員増

 文部科学省は2023年10月25日、2024年度(令和6年度)からの私立大学医学部の収容定員の増加に係る学則変更予定一覧を公表した。認可申請があった24校のうち、順天堂大学や東京医科大学など21校が定員増となる。

宮崎県、全国9会場で「教員志望者説明会」11-12月 画像
教育行政

宮崎県、全国9会場で「教員志望者説明会」11-12月

 宮崎県は「宮崎県教員志望者説明会」を2023年11月19日の宮崎会場のほか、12月10日の東京会場まで計9会場で開催する。宮崎県の教育について、教員の仕事の内容、採用選考試験の概要、今後の見通しなどを説明する。

高知県、12月に小学校教諭2次募集…大学3年向けも 画像
教育行政

高知県、12月に小学校教諭2次募集…大学3年向けも

 高知県教育委員会は2023年10月20日、2024年度採用の公立学校教員採用候補者試験で2次募集となる特別選考を12月に実施し、小学校教諭20名程度を採用すると発表した。大学3回生等対象の2025年度事前採用選考とあわせて行い、教員獲得を狙う。

福島県、県立高校・特別支援学校の常勤講師など募集 画像
教育行政

福島県、県立高校・特別支援学校の常勤講師など募集

 福島県は、2024年度県立特別支援学校の臨時的任用職員および特定会計年度任用職員、県立学校(高等学校)の臨時的任用職員および特定会計年度任用職員の募集を公表した。特別支援学校の臨時的任用職員の申込締切は2023年11月17日。

文科省、国立教育政策研究所の非常勤職員1名募集 画像
教育行政

文科省、国立教育政策研究所の非常勤職員1名募集

 文部科学省は2023年10月24日、国立教育政策研究所の事務補佐を担当する非常勤職員1名の募集を発表した。採用期間は2024年1月1日~3月31日(予定)。応募書類は郵送またはメールで、11月17日必着分まで受け付ける。

全大教が声明、国際卓越研究大学の認定過程「過度の干渉やめるべき」 画像
教育行政

全大教が声明、国際卓越研究大学の認定過程「過度の干渉やめるべき」

 全国大学高専教職員組合(全大教)は2023年10月20日、政府に対し「国際卓越研究大学の認定審査における大学への過度の干渉をやめるべき」との声明を発表した。政府の審議会が大学の運営体制に具体的に口を出すことは、学問の自由の侵害ともなりかねない問題だと指摘している。

みんがくと東京学芸大、生成AI活用で共同研究 画像
教育行政

みんがくと東京学芸大、生成AI活用で共同研究

 みんがくは、東京学芸大学と教育現場における生成AI活用に関する共同研究を⾏うことを発表した。教師と生成AIが、協働して授業を実施していくためのツール開発が目的だという。

東京都、公立学校特別支援教室専門員と障害者雇用インストラクター募集 画像
教育行政

東京都、公立学校特別支援教室専門員と障害者雇用インストラクター募集

 東京都教育委員会は2023年10月20日、公立学校特別支援教室専門員7名程度と障害者雇用インストラクター8名程度の募集を開始した。いずれも会計年度任用職員。応募締切は特別支援教室専門員10月31日、障害者雇用インストラクター11月10日(いずれも必着)。

大阪教育大学×教科書研究センター連携締結 画像
教育行政

大阪教育大学×教科書研究センター連携締結

 大阪教育大学は2023年10月20日、教科書研究センターと包括連携協定を締結した。今後は、学校・教育現場や教科書の質的向上に貢献するとしている。

文科省、CBT化検討ワーキンググループ10/27 画像
教育行政

文科省、CBT化検討ワーキンググループ10/27

 文部科学省は2023年10月27日、全国的な学力調査のCBT化検討ワーキンググループをオンラインにて開催する。傍聴希望者は、10月25日午後5時までに傍聴登録フォームから登録する。

就学支援金申請認定支援員2名を募集、東京都 画像
教育行政

就学支援金申請認定支援員2名を募集、東京都

 東京都教育委員会は2023年10月23日、教育庁都立学校教育部高等学校教育課の就学支援金申請認定支援員の募集を公表した。採用予定者数は2名。申込締切は11月15日(当日消印有効)。

STEAM教育を支援…近畿限定で助成事業を募集 画像
教育行政

STEAM教育を支援…近畿限定で助成事業を募集

 村田学術振興・教育財団は2023年10月23日、2024年度教育助成事業について募集要項を公表した。「A助成:モノづくり教育支援」「B助成:STEAM教育支援」「C助成:STEAM研修支援」の3種類であわせて20件程度の事業を助成予定。2024年度は近畿地区限定で募集を行う。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 111
  8. 112
  9. 113
  10. 114
  11. 115
  12. 116
  13. 117
  14. 118
  15. 119
  16. 120
  17. 121
  18. 130
  19. 140
  20. 最後
Page 116 of 306
page top