教育業界ニュース

教育行政 トピックス(344ページ中111ページ目)

茨城県の教員採用、志願者2,911人…前年度647人減 画像
教育行政

茨城県の教員採用、志願者2,911人…前年度647人減

 茨城県教育委員会は2024年5月7日、2025年度(令和7年度)採用茨城県公立学校教員選考試験の志願状況を公表した。志願者は全体で2,911人、志願倍率は前年度比0.75ポイント減の3.02倍。

千葉県・市、教員採用試験の受付期間を延長…5/13まで 画像
教育行政

千葉県・市、教員採用試験の受付期間を延長…5/13まで

 千葉県教育委員会は、2025年度千葉県(市)公立学校教員採用候補者選考における志願受付期間の延長を発表した。原則として電子申請(インターネット)にて受け付けており、最終締切は2024年5月13日午後5時(消印有効)。

中高生の英語力、初のレベル達成5割超え…文科省調査 画像
教育行政

中高生の英語力、初のレベル達成5割超え…文科省調査

 文部科学省は2024年5月9日、2023年度「英語教育実施状況調査」の結果を公表した。CEFR A1レベル(英検3級)相当以上の中学生は50.0%。CEFR A2レベル(英検準2級)相当以上の高校生は50.6%と、どちらも初の5割超えを達成。生徒・教師ともに着実な英語力向上がみられた。

関大のUIJターン就職支援、北海道・札幌市も協定締結 画像
教育行政

関大のUIJターン就職支援、北海道・札幌市も協定締結

 関西大学は2024年4月22日、北海道と札幌市との三者間で、UIJターン就職支援に相互に連携協力することで合意し協定を締結した。自治体との協定締結は22件目。2024年は同大の卒業生のうち、41人が北海道内の企業等へ就職しているという。

文部科学行政を実地体験「インターンシップ」7/29-9/20 画像
教材・サービス

文部科学行政を実地体験「インターンシップ」7/29-9/20

 文部科学省におけるキャリア実習およびインターンシップが、2024年7月29日~9月20日の間で各課室等が設定する期間に実施される。対象は、大学生、高校生、中学生などの学生。申込書類は所属校が取りまとめてメールで提出する。応募締切は5月31日正午。

成城大×十文字中高、教育の質向上へ高大連携協定 画像
教育行政

成城大×十文字中高、教育の質向上へ高大連携協定

 成城大学と十文字中学・高等学校は2024年4月26日、高大連携に関する協定を締結した。交流と連携を通じて高等学校生徒の大学進学に関する意識と学習意欲を高めるほか、相互の教育の質向上を目的としている。

昭和大ら研究チーム、JAXAと宇宙医科学研究を開始 画像
教育行政

昭和大ら研究チーム、JAXAと宇宙医科学研究を開始

 昭和大学を中心とした、京都大学、岐阜大学、東京工業大学などの研究チームは2024年4月26日、JAXAとの共同研究により、重力や宇宙放射線が生命に与える影響を解明し医学に応用する「宇宙医科学研究」をスタートさせると発表した。人類が宇宙に進出する際の健康管理への貢献や、新しい生命原理の発見が期待される。

立教×同志社、大学間連携で協定…教育研究や人事交流 画像
教育行政

立教×同志社、大学間連携で協定…教育研究や人事交流

 立教大学と同志社大学は2024年5月7日、相互協力・連携に関する協定を締結した。キリスト教に基づく教育や学生・教職員による交流、教育研究における連携を目的としている。

大阪市立小中、対話型生成AI搭載「tomoLinks」9月先行導入 画像
教材・サービス

大阪市立小中、対話型生成AI搭載「tomoLinks」9月先行導入

 コニカミノルタは2024年5月7日、学校教育向けソリューション「tomoLinks」の対話型生成AI機能を小中学校向けに提供すると発表した。同社は大阪市教育委員会と連携協定を締結。9月より大阪市立小中学校の一部で先行導入を予定している。

石川県の教採試験、315人程度採用見込み…筆記7/20 画像
教育行政

石川県の教採試験、315人程度採用見込み…筆記7/20

 石川県は2024年5月7日、2025年度(2024年度実施)石川県公立学校教員採用候補者選考試験の採用見込数を公表した。小学校教諭等140人、中高教諭等135人、特別支援学校教諭等35人、養護教諭5人、栄養教諭 若干名の計315人程度に決定した。

「AI教育推進機構」設立記念イベント5/25 画像
イベント

「AI教育推進機構」設立記念イベント5/25

 AI教育推進機構は2024年5月25日、学習院大学目白キャンパス(東京都豊島区)とオンラインのハイフレックス形式にて、設立記念イベントを開催。基調講演やパネルセッションを行う。希望者はWebサイトより申し込む。参加費無料。

スポーツ経験者が入試本番で力を出し切れるか…協力校募集 画像
事例

スポーツ経験者が入試本番で力を出し切れるか…協力校募集

 サクセスケアは2024年4月27日、受験生のスポーツ経験と入試本番におけるパフォーマンスの関係についての調査計画を発表した。高等学校や学習塾などと連携を行い、受験生のデータを分析するとし、協力可能な教育機関を募集している。応募締切6月30日。

高知県、現職・元職教員特別選考9/7…出願期間など日程変更 画像
教育行政

高知県、現職・元職教員特別選考9/7…出願期間など日程変更

 高知県は2024年5月7日~6月28日まで、2025年度(2024年度実施)高知県公立学校教員採用候補者選考審査における第1回「現職・元職教員特別選考」の出願を受け付ける。審査は9月7日(予備日9月8日)、オンラインによる面接および提出書類により選考する。

トビタテ!留学「拠点形成支援事業」地域募集6/24まで 画像
教育行政

トビタテ!留学「拠点形成支援事業」地域募集6/24まで

 日本学生支援機構は2024年5月1日~6月24日まで、文部科学省官民協働海外留学創出プロジェクト「トビタテ!留学JAPAN」拠点形成支援事業における留学モデル拠点地域を募集する。申請は、都道府県の知事または教育長が機構の理事長宛てに行う。

日本人学校のプレ派遣教師、若干名募集…締切7/5 画像
教育行政

日本人学校のプレ派遣教師、若干名募集…締切7/5

 文部科学省は、在外教育施設(日本人学校)へのプレ派遣教師を募集している。対象は講師などの経験があり、将来正規採用教諭を目指す人など。期間は原則として2年間。選考合格者は2025年度に各地に派遣される。応募締切7月5日。

国立大学「基礎資料集」発行…進路や大学ランキングも網羅 画像
教育行政

国立大学「基礎資料集」発行…進路や大学ランキングも網羅

 国立大学協会は2024年4月26日、国立大学に関するデータを網羅的に集めたデータ集「2023年度 国立大学法人 基礎資料集」をWebサイトに公開した。全国に86ある国立大学の学生や教職員、進路、研究などに関するデータを再集計・グラフ化してまとめている。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 106
  8. 107
  9. 108
  10. 109
  11. 110
  12. 111
  13. 112
  14. 113
  15. 114
  16. 115
  17. 116
  18. 120
  19. 130
  20. 最後
Page 111 of 344
page top